量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -128ページ目

NY終値08/03/04

NY終値08/03/04 2008年3月4日 6時43分
08/03/03
米ドル・円 103.43/48
 (H103.69/L102.58)
ユーロ・円 157.28/33
 (H157.73/L155.94)
ユーロ・ドル 1.5201/06
 (H1.5272/L1.5155)
豪ドル・円 97.15/20
 (H 97.56/L 95.46)
ポンド・円 205.27/32
 (H206.06/L203.46)
NZドル・円 83.46/51
 (H 83.58/L 81.63)
カナダ・円 104.59/64
 (H105.08/L103.70)
スイス・円 99.24/29
 (H 99.94/L 98.76)
香港ドル・円 13.26/31
 (H 13.32/L 13.16)
ポンド・ドル 1.9841/46
 (H1.9933/L1.9806)
ドル・スイス 1.0420/25
 (H1.0455/L1.0304)
南アランド・円 13.31/36
 (H 13.33/L 12.79)
DOW12258.90
[▼7.49]
NASDAQ2258.60
[▼12.88]
FT100 5818.60
[▼65.70]
DAX6689.95
[▼58.18]
CME.N225 13175.00
[▼130.00]
JGB(LIF)138.60
[△0.16]
FF3.2500%
3M-LIBOR3.01438%
6M-LIBOR2.86250%
2Y-N1.6352%
10Y-N3.5524%
30Y-B4.4346%
GOLD984.20
[△9.20]
OIL102.45
[△0.61]
米国株式市場サマリー(3日) 3月4日 7時41分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12258.90(‐7.49) 
     始値       12264.36 
     高値       12281.37 
     安値       12161.05 
       前営業日終値    12266.39(‐315.79) 
ダウ輸送株20種      4585.87  (+35.29) 
ダウ公共株15種      482.78  (+5.28) 
NYSE出来高概算     15.71億株 
   値上がり(銘柄)   1451 
   値下がり(銘柄)   1688 
   変わらず        61 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1331.34(+0.71) 
     始値       1329.68 
     高値       1335.01 
     安値       1320.26 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2258.60(‐12.88) 
     始値       2271.26 
     高値       2275.75 
     安値       2240.30 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     345.50  (‐2.55) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値    13135  (+145)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)  終値    13120  (+130)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 ダウとS&Pがほぼ変わらずで引けた。商品市況高を背景に鉱業株やエネルギー株が買わ 
れ、住宅市場問題の拡大懸念を相殺する格好となった。 
 原油や金、プラチナ、銀などコモディティ価格の急伸を背景に、アルコア AA.N やエク 
ソンモービル XOM.N などの資源株が買われた。 
 一方、米住宅ローン会社ソーンバーグ・モーゲージ TMA.N が、債権者の要求に応じる 
だけのキャッシュを持っていない、と明らかにしたことを背景に、金融株全体が売り込ま 
れた。ソーンバーグは破産法の適用を申請する可能性があるとの懸念から、51.5%急 
落した。 
 ソーンバーグは、相対的にリスクが低いとされる高額住宅ローン(ジャンボローン)を 
専門とするだけに、投資家らの警戒感が高い。 
 銀行株は業績見通しの悪化も足かせとなり、シティグループ C.N が2.6%下落し、 
バンク・オブ・アメリカ BAC.N は1.4%安。 
 米原油先物は0.61ドル高の1バレル=102.45ドルで取引を終了。一時は取引 
時間中の最高値である103.95ドルをつける場面もあった。一方、金は1オンス= 
1000ドル台に迫っている。 
 ナイト・エクイティ・マーケッツの幹部ピーター・ケニー氏は「よいニュースはない」 
と話す。商品相場の急伸は「今年下期にインフレが加速する可能性を示唆しているが、こ 
れは市場がサブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)危機から抜け出す 
と予想される時期でもある。スタグフレーションの恐れがある」としている。 
 また、著名投資家のウォーレン・バフェット氏が、米国は既に景気後退(リセッション) 
入りしているとの見方を明らかにしたことも、市場の警戒感を高め、住宅建設など景気 
敏感株の売りにつながった。 
 ダウ・ジョーンズ米住宅建設指数 .DJUSHB は4.8%下落した。 
 2月の自動車販売の不振でゼネラル・モーターズ(GM) GM.N は0.3%下落、フォ 
ード・モーター F.N は5.4%の下落だった。 
 ボーイング BA.N は、空軍からの受注を逃し、2.6%下落した。 



今週(3/3~3/7)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
3/3
(月)
17:15 (香港) 1月小売売上高-価格 [前年比]
+16.8%
+18.0%
--
17:30 (スイス) 2月SVME購買部協会景気指数
61.6
--
--
19:00 (ユーロ圏) 2月消費者物価指数・速報 [前年比]
+3.2%
+3.2%
--
22:30 (加) 12月GDP [前月比]
+0.1%
-0.1%
--
22:30 (加) 第4四半期GDP [前期比]
+2.9%
+1.0%
--
24:00 (米) 2月ISM製造業景況指数
50.7
49.0
--
24:00 (米) 1月建設支出 [前月比]
-1.1%
-0.6%
--
3/4
(火)
08:50 (日) 2月マネタリーベース [前年比]
-0.1%
+0.1%
--
09:30 (豪) 1月小売売上高 [前月比]
+0.5%
+0.5%
--
09:30 (豪) 第4四半期経常収支
-155.87億AUD
-179.00億AUD
--
12:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
15:45 (スイス) 第4四半期スイスGDP [前期比]
+0.8%
+0.6%
--
(スイス) 第4四半期スイスGDP [前年比]
+2.9%
+2.9%
--
15:45 (スイス) 2月消費者物価指数 [前年比]
+2.4%
+2.4%
--
19:00 (ユーロ圏) 1月生産者物価指数 [前年比]
+4.3%
+4.9%
--
19:00 (ユーロ圏) 第4四半期GDP・改定値 [前期比]
+0.4%
+0.4%
--
(ユーロ圏) 第4四半期GDP・改定値 [前年比]
+2.3%
+2.3%
--
23:00 (加) 中銀政策金利発表
3/5
(水)
09:30 (豪) 第4四半期GDP [四半期比]
+1.0%
+0.7%
--
(豪) 第4四半期GDP [前年比]
+4.3%
+3.8%
--
19:00 (ユーロ圏) 1月小売売上高 [前月比]
-0.1%
+0.4%
--
(ユーロ圏) 1月小売売上高 [前年比]
-2.0%
+0.1%
--
22:15 (米) 2月ADP全国雇用者数
+13.0万人
(+12.6万人)
+1.5万人
--
22:30 (米) 第4四半期非農業部門労働生産性 [前期比]
+1.8%
+1.8%
--
22:30 (米) 第4四半期単位労働費用 [前期比]
+2.1%
+2.1%
--
24:00 (米) 1月製造業受注指数 [前月比]
+2.3%
-2.1%
--
24:00 (米) 2月ISM非製造業景況指数
44.6
48.0
--
28:00 (米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
3/6
(木)
日銀金融政策決定会合(~7日)
05:00 (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
08:50 (日) 3/1までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
09:30 (豪) 1月貿易収支
-19.36億AUD
-28.00億AUD
--
09:30 (豪) 1月住宅建設許可件数 [前月比]
-16.0%
+6.0%
--
14:00 (日) 1月景気動向調査・速報 [先行指数]
45.5%
30.0%
--
(日) 1月景気動向調査・速報 [一致指数]
70.0%
22.2%
--
15:45 (スイス) 2月失業率
2.8%
2.8%
--
16:45 (仏) 第4四半期失業率
8.3%
8.1%
--
16:45 (仏) 1月財政収支
-384億EUR
--
--
20:00 (独) 1月製造業受注 [前月比]
-1.7%
-0.3%
--
21:00 (英) BOE政策金利発表
21:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
22:30 (加) 1月住宅建設許可 [前月比]
+0.4%
+1.0%
--
22:30 (米) 3/2までの週の新規失業保険申請件数
37.3万件
35.2万件
--
24:00 (加) 2月Ivey購買部協会指数
56.2
55.0
--
24:00 (米) 1月中古住宅販売保留 [前月比]
-1.5%
-1.0%
--
3/7
(金)
日銀金融政策決定会合(6日~発表)
15:00 (日) 3月金融経済月報・基本的見解
20:00 (独) 1月鉱工業生産 [前月比]
+0.8%
+0.3%
--
21:00 (加) 2月失業率
5.8%
5.9%
--
21:00 (加) 2月雇用ネット変化
+4.64万件
+0.70万件
--
22:30 (米) 2月失業率
4.9%
5.0%
--
22:30 (米) 2月非農業部門雇用者数
-1.7万人
+3.5万人
--
29:00 (米) 1月消費者信用残高
+45億USD
+76億USD
--

先週(2/25~2/29)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
2/25
(月)
24:00 (米) 1月中古住宅販売件数
489万件
(491万件)
480万件
489万件
(米) 1月中古住宅販売件数 [前月比]
-2.2%
-1.8%
-0.4%
2/26
(火)
08:50 (日) 1月企業向けサービス価格指数 [前年比]
+1.4%
(+1.5%)
+1.4%
+0.8%
16:00 (独) 第4四半期GDP・改定値 [前期比]
+0.3%
+0.3%
+0.3%
(独) 第4四半期GDP・改定値 [前年比]
+1.8%
+1.8%
+1.8%
16:00 (独) 第4四半期個人消費・改定値 [前期比]
+0.5%
(+0.3%)
-0.4%
-0.8%
16:45 (仏) 1月住宅着工許可 [前年比]
-17.6%
--
-19.1%
18:00 (独) 2月IFO景況指数
103.4
102.9
104.1
18:30 (南ア) 第4四半期GDP [前年比]
+5.1%
+4.6%
+4.6%
22:30 (米) 1月生産者物価指数 [前月比]
-0.1%
(-0.3%)
+0.4%
+1.0%
(米) 1月生産者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
+0.4%
(米) 1月生産者物価指数 [前年比]
+6.3%
+7.2%
+7.4%
(米) 1月生産者物価指数 [コア:前年比]
+2.0%
+2.2%
+2.3%
24:00 (米) 2月リッチモンド連銀製造業指数
-8
-10
-5
24:00 (米) 2月消費者信頼感指数
87.9
(87.3)
82.0
75.0
2/27
(水)
06:45 (NZ) 1月住宅建設許可 [前月比]
-5.2%
--
+3.3%
12:25 (香港) 第4四半期GDP [前年比]
+6.2%(+6.3%)
+6.1%
+6.7%
16:00 (独) 1月輸入物価指数 [前月比]
-0.1%
+0.3%
+0.8%
16:10 (独) 3月GFK消費者信頼感調査
4.5
4.4
4.5
18:00 (ユーロ圏) 1月マネーサプライM3・季調済 [前年比]
+11.5%(+11.6%)
+11.3%
+11.5%
18:30 (英) 第4四半期GDP・改定値 [前期比]
+0.6%
+0.6%
+0.6%
(英) 第4四半期GDP・改定値 [前年比]
+2.9%
+2.9%
+2.9%
18:30 (英) 第4四半期個人消費・改定値 [前期比]
+1.1%(+0.9%)
+0.6%
+0.2%
18:30 (南ア) 1月消費者物価指数 [前年比]
+9.0%
+9.0%
+9.3%
22:30 (米) 1月耐久財受注 [前月比]
+5.2%
(+4.4%)
-4.0%
-5.3%
(米) 1月耐久財受注 [前月比:除輸送用機器]
+2.6%
(+2.0%)
-1.4%
-1.6%
24:00 (米) 1月新築住宅販売件数
60.4万件
(60.5万件)
60.0万件
58.8万件
(米) 1月新築住宅販売件数 [前月比]
-4.7%
(-4.0%)
-0.7%
-2.8%
2/28
(木)
08:50 (日) 1月鉱工業生産・速報 [前月比]
+1.4%
-0.9%
-2.0%
(日) 1月鉱工業生産・速報 [前年比]
+0.8%
+3.7%
+2.5%
08:50 (日) 2/23までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:1591億円の資本流出超
対内債券投資:5625億円の資本流出超
対外債券投資:909億円の資本流入超
08:50 (日) 1月大型小売店販売額・速報 [前年比]
-1.5%
-1.6%
-1.9%
08:50 (日) 1月小売業販売額・速報 [前年比]
+0.2%
±0.0%
+1.5%
16:45 (仏) 2月消費者信頼感指数
-34
-34
-35
16:50 (仏) 1月生産者物価指数 [前月比]
+0.2%(+0.1%)
+0.4%
+0.5%
17:15 (香港) 1月貿易収支
-274億HKD
--
-75億HKD
17:55 (独) 2月失業率
8.1%
8.0%
8.0%
17:55 (独) 2月失業者数
-8.9万人
-4.8万人
-7.5万人
22:30 (米) 第4四半期GDP・改定値 [前期比年率]
+0.6%
+0.8%
+0.6%
22:30 (米) 第4四半期個人消費・改定値 [前期比]
+2.0%
+2.0%
+1.9%
22:30 (米) 2/24までの週の新規失業保険申請件数
34.9万件
(35.4万件)
35.0万件
37.3万件
2/29
(金)
06:45 (NZ) 1月貿易収支
+0.33億NZD
-2.68億NZD
-3.20億NZD
08:30 (日) 1月失業率
3.8%
3.9%
3.8%
08:30 (日) 1月有効求人倍率
0.98
0.97
0.98
08:30 (日) 1月全世帯家計調査-消費支出 [前年比]
+2.2%
+0.3%
+3.6%
08:30 (日) 2月東京都区部消費者物価指数 [前年比]
+0.2%
+0.5%
+0.4%
(日) 2月東京都区部消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+0.4%
+0.5%
+0.4%
08:30 (日) 1月全国消費者物価指数 [前年比]
+0.7%
+0.7%
+0.7%
(日) 1月全国消費者物価指数[前年比:除生鮮]
+0.8%
+0.9%
+0.8%
16:00 (独) 1月小売売上高指数 [前月比]
-0.1%
(-0.2%)
+1.0%
+1.6%
16:00 (独) 2月消費者物価指数・速報 [前年比]
+2.7%
+2.7%
+2.8%
17:15 (香港) 1月月次政府財政収支
+356億HKD
--
+364億HKD
18:30 (英) 1月マネーサプライM4・確報 [前年比]
+12.9%
--
+13.1%
18:30 (英) 1月消費者信用残高
+6億GBP
+8億GBP
+9億GBP
19:00 (日) 外国為替平衡操作の実施状況(1月30日~) [月ベース]
0円
0円
19:00 (ユーロ圏) 1月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.1%
+3.2%
+3.2%
19:00 (ユーロ圏) 1月失業率
7.2%
(7.1%)
7.2%
7.1%
19:00 (ユーロ圏) 2月消費者信頼感
-12
-12
-12
19:30 (英) 2月GFK消費者信頼感調査
-13
-15
-17
19:30 (スイス) 2月KOF先行指数
1.70
(1.75)
1.60
1.65
21:00 (南ア) 1月貿易収支
-12億ZAR
-80億ZAR
-102億ZAR
22:30 (米) 1月個人所得 [前月比]
+0.5%
+0.2%
+0.3%
22:30 (米) 1月個人支出 [前月比]
+0.2%(+0.3%)
+0.2%
+0.4%
22:30 (米) 1月PCEデフレータ [前年比]
+3.5%(+3.6%)
+3.5%
+3.7%
22:30 (米) 1月PCEコア・デフレータ [前月比]
+0.2%
+0.3%
+0.3%
(米) 1月PCEコア・デフレータ [前年比]
+2.2%
+2.2%
+2.2%
22:30 (加) 第4四半期経常収支
+10億CAD(+13億CAD)
-3億CAD
-5億CAD
22:30 (加) 1月鉱工業製品価格 [前月比]
+1.1%
+0.8%
+0.9%
23:45 (米) 2月シカゴ購買部協会景気指数
51.5
49.5
44.5
23:55 (米) 2月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
69.6
70.0
70.8

シカゴ日経平均先物(29日)

シカゴ日経平均先物(29日) 3月1日 7時26分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値    13305  (‐255) 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)   終値    13295  (‐265) 
 大証日経平均先物3月限         終値    13560 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/03/01

NY終値08/03/01 2008年3月1日 6時47分
08/02/29
米ドル・円 103.80/85
 (H105.37/L103.77)
ユーロ・円 157.65/70
 (H160.16/L157.60)
ユーロ・ドル 1.5186/91
 (H1.5238/L1.5142)
豪ドル・円 96.66/71
 (H 99.97/L 96.61)
ポンド・円 206.46/51
 (H209.63/L205.95)
NZドル・円 82.95/00
 (H 85.97/L 82.86)
カナダ・円 105.26/31
 (H108.01/L105.21)
スイス・円 99.78/83
 (H100.21/L 99.26)
香港ドル・円 13.32/37
 (H 13.51/L 13.30)
ポンド・ドル 1.9885/90
 (H1.9919/L1.9781)
ドル・スイス 1.0404/09
 (H1.0529/L1.0401)
南アランド・円 13.26/31
 (H 13.92/L 13.15)
DOW12266.39
[▼315.79]
NASDAQ2271.48
[▼60.09]
FT100 5884.30
[▼81.40]
DAX6748.13
[▼114.39]
CME.N225 13320.00
[▼360.00]
JGB(LIF)138.65
[△0.69]
FF3.2500%
3M-LIBOR3.05750%
6M-LIBOR2.93125%
2Y-N1.6437%
10Y-N3.5205%
30Y-B4.4174%
GOLD975.00
[△7.50]
OIL101.84
[▼0.75]
米国株式市場サマリー(29日) 3月1日 8時12分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12266.39(‐315.79) 
     始値       12579.58 
     高値       12580.15 
     安値       12223.57 
       前営業日終値    12582.18(‐112.10) 
ダウ輸送株20種      4550.58  (‐125.41) 
ダウ公共株15種      477.50  (‐14.90) 
NYSE出来高概算     17.61億株 
   値上がり(銘柄)   431 
   値下がり(銘柄)   2707 
   変わらず        61 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1330.63(‐37.05) 
     始値       1354.12 
     高値       1367.64 
     安値       1325.58 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2271.48(‐60.09) 
     始値       2309.06 
     高値       2311.23 
     安値       2264.97 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     348.05  (‐9.77) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値    13305  (‐255)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値     13295  (‐265)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 大幅続落。弱い米経済指標に加え、アメリカン・インターナショナル・グループ 
(AIG) AIG.N が前日発表した決算が圧迫材料となった。 
 週足ではダウが0.9%、S&Pが1.6%、ナスダックが1.4%下落。月間では、 
ダウは3%、S&Pは3.5%、ナスダックは5%下落した。 
 この日発表された米経済指標で米景気をめぐる懸念が強まり、株安が進んだ。2月の米 
シカゴ地区購買部協会景気指数は2001年12月以来の低水準となったほか、2月の米 
ミシガン大学消費者信頼感指数確報値も16年ぶり低水準となった。 
 AIGは前日、第4・四半期の赤字が53億ドルと過去最大となったことを明らかにし 
た。AIGは6.6%安。 
 JPモルガン・チェース JPM.N はこの日、第1・四半期のホームエクイティの損失が 
約4億5000万ドルになる可能性があるとの見通しを示した。同社は4.2%安。S& 
P金融株指数 .GSPF も4%安となった。 
 トーマス・ウェイゼル・パートナーズの株式トレーディング部門のディレクター、アダ 
ム・トレーシー氏は「AIGの決算がこの日の基調を決めた」と指摘。金融危機に対する 
懸念は以前よりも高まっていると思う、との見方を示した。 
 ハイテク株ではデル DELL.O が4.7%安。前日発表した四半期決算が減益となり、市 
場予想を下回ったことを嫌気した。 
 他の個別銘柄では、高級住宅大手のトール・ブラザーズ TOL.N が5.7%下落。ダウ 
住宅建設指数 .DJUSHB も6.8%安となった。 


2月29日(金)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


2/29
(金)
06:45 (NZ) 1月貿易収支
+0.33億NZD
-2.68億NZD
-3.20億NZD
08:30 (日) 1月失業率
3.8%
3.9%
3.8%
08:30 (日) 1月有効求人倍率
0.98
0.97
0.98
08:30 (日) 1月全世帯家計調査-消費支出 [前年比]
+2.2%
+0.3%
+3.6%
08:30 (日) 2月東京都区部消費者物価指数 [前年比]
+0.2%
+0.5%
+0.4%
(日) 2月東京都区部消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+0.4%
+0.5%
+0.4%
08:30 (日) 1月全国消費者物価指数 [前年比]
+0.7%
+0.7%
+0.7%
(日) 1月全国消費者物価指数[前年比:除生鮮]
+0.8%
+0.9%
+0.8%
16:00 (独) 1月小売売上高指数 [前月比]
-0.1%
(-1.0%)
+1.0%
--
16:00 (独) 2月消費者物価指数・速報 [前年比]
+2.7%
+2.7%
--
18:00 (香港) 1月月次政府財政収支
+356億HKD
--
--
18:30 (英) 1月マネーサプライM4・確報 [前年比]
+12.9%
--
--
18:30 (英) 1月消費者信用残高
+6億GBP
+8億GBP
--
19:00 (日) 外国為替平衡操作の実施状況(1月30日~) [月ベース]
0円
--
19:00 (ユーロ圏) 1月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.1%
+3.2%
--
19:00 (ユーロ圏) 1月失業率
7.2%
7.2%
--
19:00 (ユーロ圏) 2月消費者信頼感
-12
-12
--
19:30 (英) 2月GFK消費者信頼感調査
-13
-15
--
19:30 (スイス) 2月KOF先行指数
1.70
1.60
--
21:00 (南ア) 1月貿易収支
-12億ZAR
-80億ZAR
--
22:00 (南ア) 1月生産者物価指数 [前年比]
+10.3%
+10.3%
--
22:30 (米) 1月個人所得 [前月比]
+0.5%
+0.2%
--
22:30 (米) 1月個人支出 [前月比]
+0.2%
+0.2%
--
22:30 (米) 1月PCEデフレータ [前年比]
+3.5%
+3.5%
--
22:30 (米) 1月PCEコア・デフレータ [前月比]
+0.2%
+0.3%
--
(米) 1月PCEコア・デフレータ [前年比]
+2.2%
+2.2%
--
22:30 (加) 第4四半期経常収支
+10億CAD
-3億CAD
--
22:30 (加) 1月鉱工業製品価格 [前月比]
+1.1%
+0.8%
--
23:45 (米) 2月シカゴ購買部協会景気指数
51.5
49.5
--
24:00 (米) 2月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
69.6
70.0
--

指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


2/28
(木)
08:50 (日) 1月鉱工業生産・速報 [前月比]
+1.4%
-0.9%
-2.0%
(日) 1月鉱工業生産・速報 [前年比]
+0.8%
+3.7%
+2.5%
08:50 (日) 2/23までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:1591億円の資本流出超
対内債券投資:5625億円の資本流出超
対外債券投資:909億円の資本流入超
08:50 (日) 1月大型小売店販売額・速報 [前年比]
-1.5%
-1.6%
-1.9%
08:50 (日) 1月小売業販売額・速報 [前年比]
+0.2%
±0.0%
+1.5%
16:45 (仏) 2月消費者信頼感指数
-34
-34
-35
16:50 (仏) 1月生産者物価指数 [前月比]
+0.2%(+0.1%)
+0.4%
+0.5%
17:15 (香港) 1月貿易収支
-274億HKD
--
-75億HKD
17:55 (独) 2月失業率
8.1%
8.0%
8.0%
17:55 (独) 2月失業者数
-8.9万人
-4.8万人
-7.5万人
22:30 (米) 第4四半期GDP・改定値 [前期比年率]
+0.6%
+0.8%
+0.6%
22:30 (米) 第4四半期個人消費・改定値 [前期比]
+2.0%
+2.0%
+1.9%
22:30 (米) 2/24までの週の新規失業保険申請件数
34.9万件
(35.4万件)
35.0万件
37.3万件

シカゴ日経平均先物(28日)

シカゴ日経平均先物(28日) 2月29日 7時23分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値    13685  (‐235) 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)   終値    13680  (‐240) 
 大証日経平均先物3月限         終値    13920 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/02/29

NY終値08/02/29 2008年2月29日 6時53分
08/02/28
米ドル・円 105.25/30
 (H106.61/L105.07)
ユーロ・円 160.07/12
 (H161.02/L159.88)
ユーロ・ドル 1.5208/13
 (H1.5227/L1.5069)
豪ドル・円 99.85/90
 (H100.48/L 99.66)
ポンド・円 209.61/66
 (H211.24/L209.50)
NZドル・円 85.82/87
 (H 86.96/L 85.78)
カナダ・円 107.92/97
 (H108.94/L107.73)
スイス・円 100.18/23
 (H100.47/L 99.87)
香港ドル・円 13.49/54
 (H 13.68/L 13.49)
ポンド・ドル 1.9912/17
 (H1.9944/L1.9759)
ドル・スイス 1.0503/08
 (H1.0643/L1.0481)
南アランド・円 13.90/95
 (H 14.30/L 13.83)
DOW12582.18
[▼112.10]
NASDAQ2331.57
[▼22.21]
FT100 5965.70
[▼110.80]
DAX6852.52
[▼135.33]
CME.N225 13680.00
[▼240.00]
JGB(LIF)137.96
[△0.24]
FF3.0625%
3M-LIBOR3.07563%
6M-LIBOR2.96875%
2Y-N1.8242%
10Y-N3.6659%
30Y-B4.5126%
GOLD967.50
[△6.50]
OIL102.59
[△2.95]

米国株式市場サマリー(28日) 2月29日 7時46分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12582.18(‐112.10) 
     始値       12689.28 
     高値       12689.44 
     安値       12536.43 
       前営業日終値    12694.28(+9.36) 
ダウ輸送株20種      4675.99  (‐72.98) 
ダウ公共株15種      492.40  (‐3.64) 
NYSE出来高概算     14.64億株 
   値上がり(銘柄)   964 
   値下がり(銘柄)   2152 
   変わらず        76 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1367.68(‐12.34) 
     始値       1370.93 
     高値       1379.86 
     安値       1363.43 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2331.57(‐22.21) 
     始値       2342.56 
     高値       2352.88 
     安値       2324.47 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     357.82  (‐9.44) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値    13685  (‐235)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)  終値    13680  (‐240)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 下落。雇用市場の弱さを示す経済指標が嫌気されたほか、バーナンキ米連邦準備理事会 
(FRB)議長が議会証言で、住宅市場の低迷で一部中小金融機関が破たんする可能性が 
あるとの見方を示したことに圧迫された。 
 バーナンキFRB議長が、住宅市場の低迷で資本不足に陥り、不動産に積極的に投資し 
てきた中小金融機関が破たんする可能性があるとの見方を示したことから、金融株が売ら 
れて相場の下げを主導した。S&P金融指数 .GSPF は3%安、バンク・オブ・アメリカ 
 BAC.N は3.4%安。 
 米新規失業保険申請件数が大幅に増加したほか、第4・四半期の米国内総生産(GD 
P)改定値はプラス0.6%にとどまり、米経済のぜい弱さがあらためて浮き彫りとなっ 
た。 
 米住宅市場の低迷が及ぼす影響の拡大を示す経済指標を受け、住宅建設株が下落した。 
 ダウ・ジョーンズの住宅建設株指数 .DJUSHB は6.7%急落。住宅建設大手DRホー 
トン DHI.N は9.2%の大幅安となった。  
 保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG) AIG.N は、四半期決 
算発表を取引終了後に控えて4%安。 
 携帯電大手スプリント・ネクステル S.N は9.6%急落。同社の第4・四半期決算で 
最終損益が294億5000万ドルの赤字となったことに圧迫された。 
 シェブロン CVX.N は0.9%高。米原油先物4月限 CLJ8 は2.95ドル高の1バレ 
ル=102.59ドルと史上最高値を更新して引けた。 
 ナスダックでは、マイクロソフト MSFT.O  が1.2%下落。ベアー・スターンズが、 
同社の第3・四半期(2008年1―3月期)および2008年度のGAAP(一般会計 
基準)ベースの1株当たり利益見通しを引き下げたことが嫌気された。



2月28日(木)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


2/28
(木)
08:50 (日) 1月鉱工業生産・速報 [前月比]
+1.4%
-0.9%
-2.0%
(日) 1月鉱工業生産・速報 [前年比]
+0.8%
+3.7%
+2.5%
08:50 (日) 2/23までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:1591億円の資本流出超
対内債券投資:5625億円の資本流出超
対外債券投資:909億円の資本流入超
08:50 (日) 1月大型小売店販売額・速報 [前年比]
-1.5%
-1.6%
-1.9%
08:50 (日) 1月小売業販売額・速報 [前年比]
+0.2%
±0.0%
+1.5%
16:45 (仏) 2月消費者信頼感指数
-34
-34
-35
16:50 (仏) 1月生産者物価指数 [前月比]
+0.2%(+0.1%)
+0.4%
+0.5%
17:15 (香港) 1月貿易収支
-274億HKD
--
-75億HKD
17:55 (独) 2月失業率
8.1%
8.0%
8.0%
17:55 (独) 2月失業者数
-8.9万人
-4.8万人
-7.5万人
22:30 (米) 第4四半期GDP・改定値 [前期比年率]
+0.6%
+0.8%
--
22:30 (米) 第4四半期個人消費・改定値 [前期比]
+2.0%
+2.0%
--
22:30 (米) 2/24までの週の新規失業保険申請件数
34.9万件
35.0万件
--