量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -127ページ目

指標結果


日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果

3/5
(水)
09:30 (豪) 第4四半期GDP [四半期比]
+1.0%(+1.1%)
+0.6%
+0.6%
(豪) 第4四半期GDP [前年比]
+4.3%
+3.6%
+3.9%
19:00 (ユーロ圏) 1月小売売上高 [前月比]
-0.1%
+0.3%
+0.4%
(ユーロ圏) 1月小売売上高 [前年比]
-2.0%
(-1.8%)
+0.1%
-0.1%
22:15 (米) 2月ADP全国雇用者数
+13.0万人
(+12.6万人)
+1.8万人
-2.3万人
22:30 (米) 第4四半期非農業部門労働生産性 [前期比]
+1.8%
+1.8%
+1.9%
22:30 (米) 第4四半期単位労働費用 [前期比]
+2.1%
+2.1%
+2.6%
24:00 (米) 1月製造業受注指数 [前月比]
+2.3%(+2.0%)
-2.5%
-2.5%
24:00 (米) 2月ISM非製造業景況指数
44.6
47.5
49.3
28:00 (米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

・住宅ローンの需要は依然として弱い
・ほぼ全地区で原材料、エネルギー価格が上昇
・小売販売は軟化
・全国3分の2地区で経済活動は弱まっている
・製造業の活動は停滞、あるいは減速

シカゴ日経平均先物(5日) 3月6日 7時22分

シカゴ日経平均先物(5日) 3月6日 7時22分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    13020  (+110) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    12965  (+55) 
 大証日経平均先物6月限         終値    12910 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/03/06

NY終値08/03/06 2008年3月6日 6時47分
08/03/05
米ドル・円 103.98/03
 (H104.17/L103.27)
ユーロ・円 158.79/84
 (H159.16/L156.97)
ユーロ・ドル 1.5266/71
 (H1.5299/L1.5144)
豪ドル・円 97.09/14
 (H 97.18/L 95.48)
ポンド・円 207.20/25
 (H207.71/L204.40)
NZドル・円 83.46/51
 (H 83.55/L 82.17)
カナダ・円 105.63/68
 (H105.67/L103.77)
スイス・円 100.31/36
 (H100.43/L 99.36)
香港ドル・円 13.32/37
 (H 13.35/L 13.23)
ポンド・ドル 1.9919/24
 (H1.9962/L1.9718)
ドル・スイス 1.0364/69
 (H1.0424/L1.0333)
南アランド・円 13.34/39
 (H 13.39/L 13.00)
DOW12254.99
[△41.19]
NASDAQ2272.81
[△12.53]
FT100 5853.50
[△85.80]
DAX6683.71
[△138.67]
CME.N225 13035
[△80.00]
JGB(LIF)138.53
[▼0.21]
FF2.7500%
3M-LIBOR3.00000%
6M-LIBOR2.89250%
2Y-N1.6583%
10Y-N3.7119%
30Y-B4.6169%
GOLD988.50
[△22.20]
OIL104.52
[△5.00]



3月5日(水)の発表予定

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


3/5
(水)
09:30 (豪) 第4四半期GDP [四半期比]
+1.0%(+1.1%)
+0.6%
+0.6%
(豪) 第4四半期GDP [前年比]
+4.3%
+3.6%
+3.9%
19:00 (ユーロ圏) 1月小売売上高 [前月比]
-0.1%
+0.3%
--
(ユーロ圏) 1月小売売上高 [前年比]
-2.0%
+0.1%
--
22:15 (米) 2月ADP全国雇用者数
+13.0万人
(+12.6万人)
+1.8万人
--
22:30 (米) 第4四半期非農業部門労働生産性 [前期比]
+1.8%
+1.8%
--
22:30 (米) 第4四半期単位労働費用 [前期比]
+2.1%
+2.1%
--
24:00 (米) 1月製造業受注指数 [前月比]
+2.3%
-2.5%
--
24:00 (米) 2月ISM非製造業景況指数
44.6
47.5
--
28:00 (米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

指標結果

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


3/4
(火)
08:50 (日) 2月マネタリーベース [前年比]
-0.1%
+0.1%
+0.1%
09:30 (豪) 1月小売売上高 [前月比]
+0.5%
   (+0.4%)
+0.5%
±0.0%
09:30 (豪) 第4四半期経常収支
-155.87億AUD
  (-163.52億AUD)
-180.00億AUD
-193.49億AUD
12:30 (豪) RBAキャッシュターゲット 政策金利を0.25%引き上げ、7.25%と決定
15:45 (スイス) 第4四半期GDP [前期比]
+0.8%
+0.5%
+1.0%
(スイス) 第4四半期GDP [前年比]
+2.9%
+2.8%
+3.6%
15:45 (スイス) 2月消費者物価指数 [前年比]
+2.4%
+2.4%
+2.4%
19:00 (ユーロ圏) 1月生産者物価指数 [前年比]
+4.3%
+4.9%
+4.9%
19:00 (ユーロ圏) 第4四半期GDP・改定値 [前期比]
+0.4%
+0.4%
+0.4%
(ユーロ圏) 第4四半期GDP・改定値 [前年比]
+2.3%
+2.3%
+2.2%
23:00 (加) 中銀政策金利発表 政策金利を0.50%引き下げ、3.50%と決定

シカゴ日経平均先物(4日)

シカゴ日経平均先物(4日) 3月5日 7時28分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    12895  (‐5) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    12850  (‐50) 
 大証日経平均先物6月限         終値    12900 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/03/05

NY終値08/03/05 2008年3月5日 6時44分
08/03/04
米ドル・円 103.30/35
 (H103.57/L102.63)
ユーロ・円 157.15/20
 (H157.38/L156.09)
ユーロ・ドル 1.5210/15
 (H1.5247/L1.5172)
豪ドル・円 95.84/89
 (H 97.39/L 94.66)
ポンド・円 205.16/21
 (H205.65/L203.66)
NZドル・円 82.70/75
 (H 83.63/L 81.69)
カナダ・円 103.96/01
 (H104.73/L102.99)
スイス・円 99.51/56
 (H 99.68/L 99.02)
香港ドル・円 13.24/29
 (H 13.29/L 13.16)
ポンド・ドル 1.9857/62
 (H1.9888/L1.9809)
ドル・スイス 1.0379/84
 (H1.0429/L1.0333)
南アランド・円 13.08/13
 (H 13.37/L 12.88)
DOW12213.80
[▼45.10]
NASDAQ2260.28
[△1.68]
FT100 5767.70
[▼50.90]
DAX6545.04
[▼144.91]
CME.N225 12955.00
[▼185.00]
JGB(LIF)138.50
[△0.06]
FF3.8750%
3M-LIBOR3.00813%
6M-LIBOR2.87688%
2Y-N1.6587%
10Y-N3.6129%
30Y-B4.5038%
GOLD966.30
[▼17.90]
OIL99.52
[▼2.93]
米国株式市場サマリー(4日) 3月5日 7時58分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12213.80(‐45.10) 
     始値       12259.14 
     高値       12259.23 
     安値       12032.42 
       前営業日終値    12258.90(‐ 7.49) 
ダウ輸送株20種      4613.17  (+27.30) 
ダウ公共株15種      489.97  (+7.19) 
NYSE出来高概算     17.85億株 
   値上がり(銘柄)   1027 
   値下がり(銘柄)   2109 
   変わらず        81 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1326.75(‐4.59) 
     始値       1320.75 
     高値       1331.33 
     安値       1307.66 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2260.28(+1.68) 
     始値       2244.21 
     高値       2266.37 
     安値       2221.09 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     348.29  (+2.79) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    12895  (‐5)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    12850  (‐50)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 ダウとS&Pが下落したが、この日の安値からは大幅に値を戻した。終盤に米金融保証 
会社アムバック・フィナンシャル・グループ ABK.N の救済計画で合意が近いとの観測が 
高まり、金融セクターへの懸念が一部緩和した。 
 メリルリンチのアナリストがシティグループ C.N について一段の損失を警告したこと 
や、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が住宅ローンの返済遅延や差し押さえが 
今後も増加する公算が大きいとの見方を明らかにしたことなどが、銀行セクターの重しと 
なった。 
 一方、シスコシステム CSCO.O の最高経営責任者(CEO)が経済の問題は短期的との 
見方を示したことから、景気減速の設備投資への影響をめぐる懸念が後退し、ナスダック 
は若干のプラスで終了した。 
 メリルリンチはシティが150億ドルの損失を計上するとの見通しを示し、シティは 
4.3%安。S&P金融指数 .GSPF は1%近く下落し、4日続落と、続落期間は昨年12 
月以来の長さとなっている。 
 ウィリアムズ・キャピタル・グループの幹部、スティーブン・カール氏は「金融株につ 
いては、とにかく警戒感が強い」などと述べた。 
 CNBCテレビは取引終盤に、金融保証会社アムバック・フィナンシャル・グループ 
 ABK.N の救済計画について合意が近い、と報道した。アムバック株は8%近く上昇し、市 
場全体の支援要因となった。 
 テミス・トレーディングのジョー・サルーシ氏は「アムバックのニュースが持ち直しの 
きっかけとなり、シスコのコメントがさらに押し上げた。その後は、ショートカバーが入 
ってきた」と話している。 
 ナスダックは、インテル INTC.O の利益率見通し引き下げを受けほぼ終日、マイナス圏 
で推移したが、シスコのコメントで持ち直した。 
 それでも、金融セクターの先行きをめぐる警戒感は依然として市場を支配しており、シ 
ティのほか、バンク・オブ・アメリカ BAC.N は1%下落し、JPモルガン・チェース 
 JPM.N は1.6%下落した。 
 アメリカン・インターナショナル・グループ AIG.N も下落した。 
 アップル AAPL.O は2.4%上昇した。アップルは08年に「iPhone」1000 
万台を販売する、との目標をあらためて示した。 


3月4日(火)の発表予定


日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果

3/4
(火)
08:50 (日) 2月マネタリーベース [前年比]
-0.1%
+0.1%
--
09:30 (豪) 1月小売売上高 [前月比]
+0.5%
+0.5%
--
09:30 (豪) 第4四半期経常収支
-155.87億AUD
-180.00億AUD
--
12:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
15:45 (スイス) 第4四半期スイスGDP [前期比]
+0.8%
+0.5%
--
(スイス) 第4四半期スイスGDP [前年比]
+2.9%
+2.8%
--
15:45 (スイス) 2月消費者物価指数 [前年比]
+2.4%
+2.4%
--
19:00 (ユーロ圏) 1月生産者物価指数 [前年比]
+4.3%
+4.9%
--
19:00 (ユーロ圏) 第4四半期GDP・改定値 [前期比]
+0.4%
+0.4%
--
(ユーロ圏) 第4四半期GDP・改定値 [前年比]
+2.3%
+2.3%
--
23:00 (加) 中銀政策金利発表

指標結果

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
3/3
(月)
17:15 (香港) 1月小売売上高-価格 [前年比]
+16.8%(+16.9%)
+18.9%
+23.3%
17:30 (スイス) 2月SVME購買部協会景気指数
61.6
60.4
60.5
19:00 (ユーロ圏) 2月消費者物価指数・速報 [前年比]
+3.2%
+3.2%
+3.2%
22:30 (加) 12月GDP [前月比]
+0.1%
-0.2%
-0.7%
22:30 (加) 第4四半期GDP [前期比]
+2.9%
(+3.0%)
+1.1%
+0.8%
24:00 (米) 2月ISM製造業景況指数
50.7
48.0
48.3
24:00 (米) 1月建設支出 [前月比]
-1.1%    (-1.3%)
-0.7%
-1.7%

シカゴ日経平均先物(3日)

シカゴ日経平均先物(3日) 3月4日 7時18分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値    13135  (+145) 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)   終値    13120  (+130) 
 大証日経平均先物3月限         終値    12990 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)