量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -126ページ目

NY終値08/03/12

NY終値08/03/12 2008年3月12日 5時46分
08/03/11
米ドル・円 103.44/49
 (H103.58/L101.39)
ユーロ・円 158.62/67
 (H158.88/L155.56)
ユーロ・ドル 1.5331/36
 (H1.5494/L1.5282)
豪ドル・円 96.06/11
 (H 96.14/L 92.78)
ポンド・円 207.55/60
 (H207.60/L203.54)
NZドル・円 83.11/16
 (H 83.19/L 79.87)
カナダ・円 104.20/25
 (H104.27/L101.77)
スイス・円 100.08/13
 (H100.69/L 99.52)
香港ドル・円 13.26/31
 (H 13.27/L 13.01)
ポンド・ドル 2.0060/65
 (H2.0206/L1.9992)
ドル・スイス 1.0336/41
 (H1.0345/L1.0144)
南アランド・円 13.21/26
 (H 13.24/L 12.55)
DOW12156.81
[△416.66]
NASDAQ2255.76
[△86.42]
FT100 5690.40
[△61.30]
DAX6524.57
[△76.49]
CME.N225 13005.00
[△585.00]
JGB(LIF)138.99
[▼0.68]
FF3.0000%
3M-LIBOR2.86750%
6M-LIBOR2.74000%
2Y-N1.7645%
10Y-N3.6016%
30Y-B4.5126%
GOLD976.00
[△4.20]
OIL108.75
[△0.85]

米国株式市場サマリー(11日) 3月12日 7時7分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12156.81(+416.66) 
     始値       11741.33 
     高値       12160.80 
     安値       11741.01 
       前営業日終値    11740.15(‐153.54) 
ダウ輸送株20種      4599.57  (+200.60) 
ダウ公共株15種      488.73  (+13.90) 
NYSE出来高概算     19.46億株 
   値上がり(銘柄)   2647 
   値下がり(銘柄)   535 
   変わらず        51 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1320.65(+47.28) 
     始値       1301.40 
     高値       1320.65 
     安値       1273.32 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2255.76(+86.42) 
     始値       2209.65 
     高値       2255.76 
     安値       2192.50 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     349.01  (+9.28) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値    13005  (+385)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)   終値    13010  (+390)大証終値比 
 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    13010  (+490)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)  終値    12940  (+420)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 急反発。金融株が上げを主導し、主要指数は軒並み3%を超える上昇となった。米連邦 
準備理事会(FRB)が各国中銀と協調し、最大2000億ドルの追加流動性対策を実施 
すると発表したことが好感された。 
 FRBは証券貸出制度を拡充し、受け入れ担保を拡大する方針。受け入れ担保は、住宅 
バブルの崩壊で価値が低下している住宅ローン証券などが対象となる。 
 モーゲージ関連株や金融株が上げを主導し、米株市場は3営業日続落に終止符を打った。 
 米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) FNM.N は11.1%急伸。シティグループ C.N  
は9.1%上伸。 
 FRBの流動性対策が、住宅ローン融資を促進し、住宅市場の悪化による経済への影響 
を軽減する可能性があるとの見方から、住宅建設関連も買われた。センテックス CTX.N  
は11.5%急伸。ダウ住宅建設株指数 .DJUSHB は8.7%上昇した。 
 ただ、市場が上昇を続けるかどうかは、悪化しているクレジット市場の状況が改善する 
かに左右されると、アナリストは指摘している。 
 MKMパートナーズのチーフエコノミスト、マイケル・ダルダ氏は「持続可能な上昇の 
カギとなるのは、クレジット市場の改善だ」と語った。ただ同時に、FRBの流動性対策 
については「ポジティブだ。FRBは、流動性と信用を金融システムの最もそれらを必要 
としている部分に供給しようと力を入れている」と指摘した。 
 ナスダック銘柄ではアップル AAPL.O が6.4%高、グーグル GOOG.O が6.3%高と 
なった。 
 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) FRE.N は16%急伸。バンク・オブ・ 
アメリカ BAC.N は6.8%上昇した。 
 一時、52週安値に下落していたベアー・スターンズ BSC.N は、持ち直し、1.1% 
高で引けた。米証券取引委員会(SEC)のコックス委員長が、ベアー・スターンズを含 
む米投資銀行大手5行の資本について、満足しているとの認識を示したことが背景。



今週(3/10~3/14)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
3/10
(月)
08:50
(日) 1月機械受注 [前月比]
-3.2%
+2.7%
--
(日) 1月機械受注 [前年比]
-3.3%
-4.5%
--
08:50
(日) 2月マネーサプライM2+CD [前年比]
+2.1%
+2.1%
--
14:00
(日) 2月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
31.8
--
--
(日) 2月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
35.8
--
--
16:00
(独) 1月貿易収支
+108億EUR
+150億EUR
--
16:00
(独) 1月経常収支
+159億EUR
+133億EUR
--
16:45
(仏) 1月鉱工業生産 [前月比]
+0.7%
-0.1%
--
16:45
(仏) 1月製造業生産指数 [前月比]
+0.3%
+0.1%
--
16:45
(仏) 1月貿易収支
-43億EUR
-40億EUR
--
18:30
(英) 2月生産者物価指数 [コア:前月比]
+0.8%
+0.4%
--
18:30
(英) 1月鉱工業生産 [前月比]
-0.1%
+0.1%
--
21:15
(加) 2月住宅着工件数
22.27万件
20.75万件
--
23:00
(米) 1月卸売在庫 [前月比]
+1.1%
+0.5%
--
3/11
(火)
19:00
(ユーロ圏) 3月ZEW景況感調査
-41.4
--
--
19:00
(独) 3月ZEW景況感調査
-39.5
-40.0
--
21:30
(米) 1月貿易収支
-588億USD
-595億USD
--
21:30
(加) 1月国際商品貿易
+24億CAD
+26億CAD
--
21:30
(加) 1月新築住宅価格指数 [前月比]
+0.1%
+0.3%
--
24:30
(英) 1月景気動向調査 [前月比/先行指数]
-0.4%
--
--
(英) 1月景気動向調査 [前月比/一致指数]
+0.1%
--
--
3/12
(水)
08:50
(日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(2月14・15日分)
08:50
(日) 第4四半期GDP・二次速報 [前期比]
+0.9%
+0.6%
--
(日) 第4四半期GDP・二次速報 [前期比年率]
+3.7%
+2.4%
--
08:50
(日) 2月企業物価指数 [前月比]
+0.2%
+0.3%
--
(日) 2月企業物価指数 [前年比]
+3.0%
+3.3%
--
08:50
(日) 1月貿易収支
+1兆134億円
+731億円
--
08:50
(日) 1月経常収支
+1兆6972億円
+1兆2490億円
--
14:00
(日) 2月消費者態度指数
37.9
--
--
16:45
(仏) 2月消費者物価指数 [前月比]
-0.1%
+0.4%
--
18:00
(南ア) 1月小売売上高 [前年比]
-0.5%
--
--
18:30
(英) 1月商品貿易収支
-75.74億GBP
-75.00億GBP
--
19:00
(ユーロ圏) 1月鉱工業生産・季調済 [前月比]
-0.2%
+0.4%
--
27:00
(米) 2月月次財政収支
+178億USD
--
--
3/13
(木)
06:45
(NZ) 1月小売売上高指数 [前月比]
+0.1%
--
--
08:50
(日) 3/8までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
09:30
(豪) 2月失業率
4.1%
--
--
09:30
(豪) 2月新規雇用者数
+2.68万人
--
--
13:30
(日) 1月鉱工業生産・確報 [前月比]
-2.0%
--
--
(日) 1月鉱工業生産・確報 [前年比]
+2.5%
--
--
13:30
(日) 1月設備稼働率・確報 [前月比]
+1.7%
--
--
16:45
(仏) 1月経常収支
-27億EUR
--
--
16:45
(仏) 第4四半期非農業部門雇用者 [前期比]
+0.4%
+0.4%
--
18:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
21:30
(加) 第4四半期設備稼働率
82.7%
82.2%
--
21:30
(米) 3/9までの週の新規失業保険申請件数
35.1万件
--
--
21:30
(米) 2月輸入物価指数 [前月比]
+1.7%
+0.8%
--
21:30
(米) 2月小売売上高 [前月比]
+0.3%
+0.3%
--
(米) 2月小売売上高 [前月比:除自動車]
+0.3%
+0.2%
--
22:00
(スイス) スイス中銀政策金利発表
23:00
(米) 1月企業在庫 [前月比]
+0.6%
+0.3%
--
3/14
(金)
16:00
(独) 2月消費者物価指数・確報 [前年比]
+2.8%
+2.8%
--
17:15
(香港) 第4四半期鉱工業生産 [前年比]
-2.1%
--
--
17:15
(香港) 第4四半期生産者物価指数 [前年比]
+2.5%
--
--
19:00
(ユーロ圏) 2月消費者物価指数 [前年比]
+3.2%
+3.2%
--
21:30
(米) 2月消費者物価指数 [前月比]
+0.4%
+0.3%
--
(米) 2月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.3%
+0.2%
--
(米) 2月消費者物価指数 [前年比]
+4.3%
+4.2%
--
(米) 2月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.5%
+2.4%
--
23:00
(米) 3月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
70.8
70.9
--

先週(3/3~3/7)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
3/3
(月)
17:15 (香港) 1月小売売上高-価格 [前年比]
+16.8%
(+16.9%)
+18.9%
+23.3%
17:30 (スイス) 2月SVME購買部協会景気指数
61.6
60.4
60.5
19:00 (ユーロ圏) 2月消費者物価指数・速報 [前年比]
+3.2%
+3.2%
+3.2%
22:30 (加) 12月GDP [前月比]
+0.1%
-0.2%
-0.7%
22:30 (加) 第4四半期GDP [前期比]
+2.9%
(+3.0%)
+1.1%
+0.8%
24:00 (米) 2月ISM製造業景況指数
50.7
48.0
48.3
24:00 (米) 1月建設支出 [前月比]
-1.1%
(-1.3%)
-0.7%
-1.7%
3/4
(火)
08:50 (日) 2月マネタリーベース [前年比]
-0.1%
+0.1%
+0.1%
09:30 (豪) 1月小売売上高 [前月比]
+0.5%
   (+0.4%)
+0.5%
±0.0%
09:30 (豪) 第4四半期経常収支
-155.87億AUD
  (-163.52億AUD)
-180.00億AUD
-193.49億AUD
12:30 (豪) RBAキャッシュターゲット 政策金利を0.25%引き上げ、7.25%と決定
15:45 (スイス) 第4四半期GDP [前期比]
+0.8%
+0.5%
+1.0%
(スイス) 第4四半期GDP [前年比]
+2.9%
+2.8%
+3.6%
15:45 (スイス) 2月消費者物価指数 [前年比]
+2.4%
+2.4%
+2.4%
19:00 (ユーロ圏) 1月生産者物価指数 [前年比]
+4.3%
+4.9%
+4.9%
19:00 (ユーロ圏) 第4四半期GDP・改定値 [前期比]
+0.4%
+0.4%
+0.4%
(ユーロ圏) 第4四半期GDP・改定値 [前年比]
+2.3%
+2.3%
+2.2%
23:00 (加) 中銀政策金利発表 政策金利を0.50%引き下げ、3.50%と決定
3/5
(水)
09:30 (豪) 第4四半期GDP [四半期比]
+1.0%
(+1.1%)
+0.6%
+0.6%
(豪) 第4四半期GDP [前年比]
+4.3%
+3.6%
+3.9%
19:00 (ユーロ圏) 1月小売売上高 [前月比]
-0.1%
+0.3%
+0.4%
(ユーロ圏) 1月小売売上高 [前年比]
-2.0%
(-1.8%)
+0.1%
-0.1%
22:15 (米) 2月ADP全国雇用者数
+13.0万人
(+12.6万人)
+1.8万人
-2.3万人
22:30 (米) 第4四半期非農業部門労働生産性 [前期比]
+1.8%
+1.8%
+1.9%
22:30 (米) 第4四半期単位労働費用 [前期比]
+2.1%
+2.1%
+2.6%
24:00 (米) 1月製造業受注指数 [前月比]
+2.3%
(+2.0%)
-2.5%
-2.5%
24:00 (米) 2月ISM非製造業景況指数
44.6
47.5
49.3
28:00 (米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

・住宅ローンの需要は依然として弱い
・ほぼ全地区で原材料、エネルギー価格が上昇
・小売販売は軟化
・全国3分の2地区で経済活動は弱まっている
・製造業の活動は停滞、あるいは減速
3/6
(木)
日銀金融政策決定会合(~7日)
05:00 (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート 現行の8.25%に据え置きを決定
08:50 (日) 3/1までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:774億円の資本流出超
対内債券投資:3874億円の資本流出超
対外債券投資:5677億円の資本流出超
09:30 (豪) 1月貿易収支
-19.36億AUD
(-19.37億AUD)
-25.50億AUD
-27.23億AUD
09:30 (豪) 1月住宅建設許可件数 [前月比]
-16.0%
+6.0%
+1.9%
14:00 (日) 1月景気動向調査・速報 [先行指数]
45.5%
30.0%
30.0%
(日) 1月景気動向調査・速報 [一致指数]
70.0%
22.2%
22.2%
15:45 (スイス) 2月失業率
2.8%
2.8%
2.7%
16:45 (仏) 第4四半期失業率
8.3%
  (8.2%)
8.2%
7.8%
16:45 (仏) 1月財政収支
-384億EUR
--
-66億EUR
18:30 (南ア) 1月生産者物価指数 [前年比]
+9.5%
--
+10.4%
20:00 (独) 1月製造業受注 [前月比]
-1.7%
  (-1.1%)
-0.4%
-1.5%
21:00 (英) BOE政策金利発表 現行の5.25%に据え置きを決定
21:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表 現行の4.00%に据え置きを決定
22:30 (加) 1月住宅建設許可 [前月比]
+0.4%
  (-0.1%)
+1.0%
-2.9%
22:30 (米) 3/2までの週の新規失業保険申請件数
37.3万件
  (37.5万件)
36.0万件
35.1万件
24:00 (加) 2月Ivey購買部協会指数
56.2
56.0
62.0
24:00 (米) 1月中古住宅販売保留 [前月比]
-1.5%
(-1.2%)
-1.0%
±0.0%
3/7
(金)
日銀金融政策決定会合(6日~発表) 現行の0.50%に据え置きを全会一致で決定
15:00 (日) 3月金融経済月報・基本的見解
・直近の生産は横ばい推移
・企業の収益は小幅ながら高水準
・景気の先行きは減速が否めないものの徐々に拡大
・景気の減速は住宅投資の下降や原材料価格高騰が要因
20:00 (独) 1月鉱工業生産 [前月比]
+0.8%
(+1.5%)
+0.3%
+1.8%
21:00 (加) 2月失業率
5.8%
5.9%
5.8%
21:00 (加) 2月雇用ネット変化
+4.64万件
+0.30万件
+4.33万件
22:30 (米) 2月失業率
4.9%
5.0%
4.8%
22:30 (米) 2月非農業部門雇用者数
-1.7万人
(-2.2万人)
+2.3万人
-6.3万人
29:00 (米) 1月消費者信用残高
+45億USD
(+37億USD)
+70億USD
+69億USD

 シカゴ日経平均先物(7日)

 シカゴ日経平均先物(7日) 3月8日 8時50分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値    12655  (‐105) 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)   終値    12650  (‐110) 
 大証日経平均先物3月限         終値    12760 
 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    12650  (‐ 60) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    12580  (‐130) 
 大証日経平均先物6月限         終値    12710 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/03/08

NY終値08/03/08 2008年3月8日 6時43分
08/03/07
米ドル・円 102.67/72
 (H103.23/L101.40)
ユーロ・円 157.69/74
 (H158.39/L156.67)
ユーロ・ドル 1.5355/60
 (H1.5453/L1.5310)
豪ドル・円 95.29/34
 (H 96.06/L 94.60)
ポンド・円 207.06/11
 (H207.93/L204.89)
NZドル・円 81.55/60
 (H 82.21/L 80.72)
カナダ・円 103.77/82
 (H104.73/L103.21)
スイス・円 100.18/23
 (H100.57/L 99.79)
香港ドル・円 13.17/22
 (H 13.24/L 13.00)
ポンド・ドル 2.0163/68
 (H2.0211/L2.0080)
ドル・スイス 1.0250/55
 (H1.0281/L1.0130)
南アランド・円 12.78/83
 (H 13.02/L 12.50)
DOW11893.69
[▼146.70]
NASDAQ2212.49
[▼8.01]
FT100 5699.90
[▼66.50]
DAX6513.99
[▼77.32]
CME.N225 12650.00
[▼165.00]
JGB(LIF)139.05
[▼0.01]
FF3.0000%
3M-LIBOR2.93875%
6M-LIBOR2.78438%
2Y-N1.5278%
10Y-N3.5411%
30Y-B4.5517%
GOLD974.20
[▼2.90]
OIL105.15
[▼0.32]
米国株式市場サマリー(7日) 3月8日 9時16分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       11893.69(‐146.70) 
     始値       12039.09 
     高値       12094.21 
     安値       11819.69 
       前営業日終値    12040.39(‐214.60) 
ダウ輸送株20種      4490.24  (‐38.07) 
ダウ公共株15種      478.86  (‐1.75) 
NYSE出来高概算     16.94億株 
   値上がり(銘柄)   1138 
   値下がり(銘柄)   1996 
   変わらず        88 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1293.37(‐10.97) 
     始値       1294.66 
     高値       1312.81 
     安値       1282.52 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2212.49(‐8.01) 
     始値       2204.48 
     高値       2242.50 
     安値       2186.93 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     344.62  (+2.06) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値  12655  (‐105)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値    12650  (‐110)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 続落。2月の米雇用統計で非農業部門雇用者数が予想外に減少したことを受け、米景気 
後退懸念が一段と高まった。 
 米住宅ローン会社ソーンバーグ・モーゲージ TMA.N が追加担保差し入れ要求に応じら 
れず、破たん危機が迫っていると明らかにしたことも、圧迫材料となった。 
 週足ではダウが3.04%安、S&Pが2.8%安、ナスダックが2.6%安となった。 
 2月の非農業部門雇用者数は6万3000人減となり、約5年ぶりの大幅な減少となっ 
た。アナリスト予想は2万5000人増だった。 
 米景気減速で石油や金属などの需要が減退するとの見方から商品市況は軟調となり、エ 
クソンモービル XOM.N やシェブロン CVX.N などのエネルギー株やアルコア AA.N などが 
売られた。エクソンモービルは2.4%安、シェブロンは2.9%安、アルコアは4.6 
%安で引けた。 
 他の個別銘柄では、ボーイング BA.N が3.7%安、ゼネラル・エレクトリック 
(GE) GE.N が1.9%安、キャタピラー CAT.N が1.3%安となった。 
 ソーンバーグは6億1000万ドルの追加担保差し入れが困難とであることを明らかに 
した。同社は一時30%超下げたが、8.5%高の1.79ドルで引けた。引け後の取引 
では26%安の1.31ドルとなった。 
   



3月7日(金)の発表予定

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果

3/7
(金)
日銀金融政策決定会合(6日~発表)
15:00 (日) 3月金融経済月報・基本的見解
20:00 (独) 1月鉱工業生産 [前月比]
+0.8%
+0.3%
--
21:00 (加) 2月失業率
5.8%
5.9%
--
21:00 (加) 2月雇用ネット変化
+4.64万件
+0.30万件
--
22:30 (米) 2月失業率
4.9%
5.0%
--
22:30 (米) 2月非農業部門雇用者数
-1.7万人
+2.3万人
--
29:00 (米) 1月消費者信用残高
+45億USD
+70億USD
--


経済指標結果


日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


3/6
(木)
日銀金融政策決定会合(~7日)
05:00 (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート 現行の8.25%に据え置きを決定
08:50 (日) 3/1までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:774億円の資本流出超
対内債券投資:3874億円の資本流出超
対外債券投資:5677億円の資本流出超
09:30 (豪) 1月貿易収支
-19.36億AUD
(-19.37億AUD)
-25.50億AUD
-27.23億AUD
09:30 (豪) 1月住宅建設許可件数 [前月比]
-16.0%
+6.0%
+1.9%
14:00 (日) 1月景気動向調査・速報 [先行指数]
45.5%
30.0%
30.0%
(日) 1月景気動向調査・速報 [一致指数]
70.0%
22.2%
22.2%
15:45 (スイス) 2月失業率
2.8%
2.8%
2.7%
16:45 (仏) 第4四半期失業率
8.3%
  (8.2%)
8.2%
7.8%
16:45 (仏) 1月財政収支
-384億EUR
--
-66億EUR
18:30 (南ア) 1月生産者物価指数 [前年比]
+9.5%
--
+10.4%
20:00 (独) 1月製造業受注 [前月比]
-1.7%
  (-1.1%)
-0.4%
-1.5%
21:00 (英) BOE政策金利発表 現行の5.25%に据え置きを決定
21:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表 現行の4.00%に据え置きを決定
22:30 (加) 1月住宅建設許可 [前月比]
+0.4%
  (-0.1%)
+1.0%
-2.9%
22:30 (米) 3/2までの週の新規失業保険申請件数
37.3万件
  (37.5万件)
36.0万件
35.1万件
24:00 (加) 2月Ivey購買部協会指数
56.2
56.0
62.0
24:00 (米) 1月中古住宅販売保留 [前月比]
-1.5%
(-1.2%)
-1.0%
±0.0%

シカゴ日経平均先物(6日)

シカゴ日経平均先物(6日) 3月7日 7時36分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    12810  (‐350) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    12735  (‐425) 
 大証日経平均先物6月限         終値    13160 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/03/07

NY終値08/03/07 2008年3月7日 6時45分
08/03/06
米ドル・円 102.65/70
 (H103.98/L102.54)
ユーロ・円 157.97/02
 (H158.87/L157.67)
ユーロ・ドル 1.5390/95
 (H1.5392/L1.5258)
豪ドル・円 95.03/08
 (H 97.32/L 94.88)
ポンド・円 206.39/44
 (H207.61/L205.84)
NZドル・円 81.78/83
 (H 83.62/L 81.54)
カナダ・円 104.08/13
 (H105.63/L103.87)
スイス・円 100.39/44
 (H100.48/L100.00)
香港ドル・円 13.15/20
 (H 13.34/L 13.15)
ポンド・ドル 2.0110/15
 (H2.0113/L1.9891)
ドル・スイス 1.0222/27
 (H1.0381/L1.0210)
南アランド・円 12.68/73
 (H 13.49/L 12.63)
DOW12040.39
[▼214.60]
NASDAQ2220.50
[▼52.31]
FT100 5766.40
[▼87.10]
DAX6591.31
[▼92.40]
CME.N225 12810.00
[▼225.00]
JGB(LIF)139.08
[△0.20]
FF3.0000%
3M-LIBOR2.99000%
6M-LIBOR2.89250%
2Y-N1.4898%
10Y-N3.5713%
30Y-B4.5595%
GOLD977.10
[▼11.40]
OIL105.47
[△0.95]
米国株式市場サマリー(6日) 3月7日 8時5分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12040.39(‐214.60) 
     始値       12254.59 
     高値       12254.59 
     安値       12026.07 
       前営業日終値    12254.99(+ 41.19) 
ダウ輸送株20種      4528.31  (‐135.66) 
ダウ公共株15種      480.61  (‐10.99) 
NYSE出来高概算     16.15億株 
   値上がり(銘柄)   358 
   値下がり(銘柄)   2797 
   変わらず        60 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1304.34(‐29.36) 
     始値       1329.21 
     高値       1333.50 
     安値       1303.74 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2220.50(‐52.31) 
     始値       2265.67 
     高値       2272.20 
     安値       2219.33 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     342.56  (‐9.27) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    12810  (‐350)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    12735  (‐425)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反落。クレジット市場をめぐる懸念が強まったことや、2月の米小売各社の既存店売上 
高がさえない数字となったことなどを背景に売りが膨らみ、S&P総合500種指数は1 
年半ぶりの安値で取引を終えた。 
 株式市場から資金が流出し、安全資産とされる米国債が買われた。 
 きょうの売りの要因は、米住宅ローン会社ソーンバーグ・モーゲージ TMA.N が、債権 
者からの追加担保差し入れ要求に応じず、デフォルトとなったとのニュース。ソーンバー 
グは、51.5%急落した。 
 米自宅差し押さえが07年末に過去最悪となったとの統計で地合いが一段と冷え込み、 
S&P金融株指数 .GSPF は3.7%下落した。 
 シティグループ C.N は、4.4%下落した。アメリカン・インターナショナル・グル 
ープ(AIG) AIG.N は3.9%下落した。 
 D.A.デビッドソンのシニアバイスプレジデント兼マーケットストラテジスト、フレ 
デリク・ディクソン氏は「今度は何が明かされるのかとの思惑で、市場は極めて神経質 
だ」と指摘。「安全資産への逃避が加速している。全面安の展開になっている」との見方 
を示した。 
 ナスダック指数は2006年9月以来の安値で引けた。S&P総合500種は昨年10 
月につけた終値ベースでの最高値から16.7%下落し、今年1月22日につけた終値で 
の年初来安値を割り込んだ。 
 プライベートエクイティのカーライル・グループの系列企業でオランダの企業も、追加 
担保差し入れ要求に一部応じることができずデフォルトを通告されたと明らかにし、金融 
部門への懸念が高まった。 
 アムバック・フィナンシャル・グループ ABK.N は14.7%安。資本を増強しても長 
期的には十分ではない、との見方から売られた。 
 米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) FNM.N 、米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマ 
ック) FRE.N は10年超ぶりの安値をつけた。 
 小売りのウォルマート・ストアーズ WMT.N は0.8%上昇した。



3月6日(木)の発表予定

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


3/6
(木)
日銀金融政策決定会合(~7日)
05:00 (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート 現行の8.25%に据え置きを決定
08:50 (日) 3/1までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
09:30 (豪) 1月貿易収支
-19.36億AUD
-25.50億AUD
--
09:30 (豪) 1月住宅建設許可件数 [前月比]
-16.0%
+6.0%
--
14:00 (日) 1月景気動向調査・速報 [先行指数]
45.5%
30.0%
--
(日) 1月景気動向調査・速報 [一致指数]
70.0%
22.2%
--
15:45 (スイス) 2月失業率
2.8%
2.8%
--
16:45 (仏) 第4四半期失業率
8.3%
8.2%
--
16:45 (仏) 1月財政収支
-384億EUR
--
--
18:30 (南ア) 1月生産者物価指数 [前年比]
+9.5%
--
--
20:00 (独) 1月製造業受注 [前月比]
-1.7%
-0.4%
--
21:00 (英) BOE政策金利発表
21:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
22:30 (加) 1月住宅建設許可 [前月比]
+0.4%
+1.0%
--
22:30 (米) 3/2までの週の新規失業保険申請件数
37.3万件
36.0万件
--
24:00 (加) 2月Ivey購買部協会指数
56.2
56.0
--
24:00 (米) 1月中古住宅販売保留 [前月比]
-1.5%
-1.0%
--