NY終値08/03/12 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ
NY終値08/03/12 |
2008年3月12日 5時46分 |
08/03/11
米ドル・円 103.44/49
(H103.58/L101.39)
ユーロ・円 158.62/67
(H158.88/L155.56)
ユーロ・ドル 1.5331/36
(H1.5494/L1.5282)
豪ドル・円 96.06/11
(H 96.14/L 92.78)
ポンド・円 207.55/60
(H207.60/L203.54)
NZドル・円 83.11/16
(H 83.19/L 79.87)
カナダ・円 104.20/25
(H104.27/L101.77)
スイス・円 100.08/13
(H100.69/L 99.52)
香港ドル・円 13.26/31
(H 13.27/L 13.01)
ポンド・ドル 2.0060/65
(H2.0206/L1.9992)
ドル・スイス 1.0336/41
(H1.0345/L1.0144)
南アランド・円 13.21/26
(H 13.24/L 12.55)
DOW12156.81
[△416.66]
NASDAQ2255.76
[△86.42]
FT100 5690.40
[△61.30]
DAX6524.57
[△76.49]
CME.N225 13005.00
[△585.00]
JGB(LIF)138.99
[▼0.68]
FF3.0000%
3M-LIBOR2.86750%
6M-LIBOR2.74000%
2Y-N1.7645%
10Y-N3.6016%
30Y-B4.5126%
GOLD976.00
[△4.20]
OIL108.75
[△0.85] |
|
米国株式市場サマリー(11日) |
3月12日 7時7分 |
(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル) .DJI
終値 12156.81(+416.66)
始値 11741.33
高値 12160.80
安値 11741.01
前営業日終値 11740.15(‐153.54)
ダウ輸送株20種 4599.57 (+200.60)
ダウ公共株15種 488.73 (+13.90)
NYSE出来高概算 19.46億株
値上がり(銘柄) 2647
値下がり(銘柄) 535
変わらず 51
S&P総合500種指数 .GSPC .SPX
終値 1320.65(+47.28)
始値 1301.40
高値 1320.65
安値 1273.32
ナスダック総合 .IXIC
終値 2255.76(+86.42)
始値 2209.65
高値 2255.76
安値 2192.50
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 349.01 (+9.28)
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値 13005 (+385)大証終値比
シカゴ日経平均先物3月限(円建て) 終値 13010 (+390)大証終値比
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値 13010 (+490)大証終値比
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 12940 (+420)大証終値比
--------------------------------------------------------------------------------
急反発。金融株が上げを主導し、主要指数は軒並み3%を超える上昇となった。米連邦
準備理事会(FRB)が各国中銀と協調し、最大2000億ドルの追加流動性対策を実施
すると発表したことが好感された。
FRBは証券貸出制度を拡充し、受け入れ担保を拡大する方針。受け入れ担保は、住宅
バブルの崩壊で価値が低下している住宅ローン証券などが対象となる。
モーゲージ関連株や金融株が上げを主導し、米株市場は3営業日続落に終止符を打った。
米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) FNM.N は11.1%急伸。シティグループ C.N
は9.1%上伸。
FRBの流動性対策が、住宅ローン融資を促進し、住宅市場の悪化による経済への影響
を軽減する可能性があるとの見方から、住宅建設関連も買われた。センテックス CTX.N
は11.5%急伸。ダウ住宅建設株指数 .DJUSHB は8.7%上昇した。
ただ、市場が上昇を続けるかどうかは、悪化しているクレジット市場の状況が改善する
かに左右されると、アナリストは指摘している。
MKMパートナーズのチーフエコノミスト、マイケル・ダルダ氏は「持続可能な上昇の
カギとなるのは、クレジット市場の改善だ」と語った。ただ同時に、FRBの流動性対策
については「ポジティブだ。FRBは、流動性と信用を金融システムの最もそれらを必要
としている部分に供給しようと力を入れている」と指摘した。
ナスダック銘柄ではアップル AAPL.O が6.4%高、グーグル GOOG.O が6.3%高と
なった。
米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) FRE.N は16%急伸。バンク・オブ・
アメリカ BAC.N は6.8%上昇した。
一時、52週安値に下落していたベアー・スターンズ BSC.N は、持ち直し、1.1%
高で引けた。米証券取引委員会(SEC)のコックス委員長が、ベアー・スターンズを含
む米投資銀行大手5行の資本について、満足しているとの認識を示したことが背景。
|

