量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -122ページ目

指標結果

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
3/31
(月)
06:45
(NZ) 2月住宅建設許可 [前月比]
+3.3%
--
-6.5%
08:50
(日) 2月鉱工業生産・速報 [前月比]
-2.2%
-2.0%
-1.2%
(日) 2月鉱工業生産・速報 [前年比]
+2.2%
+3.1%
+4.2%
15:45
(仏) 2月生産者物価指数 [前年比]
+4.9%
+4.9%
+4.9%
17:00
(ユーロ圏) 2月マネーサプライM3・季調済 [前年比]
+11.5%
+11.5%
+11.3%
18:00
(ユーロ圏) 3月消費者物価指数 [前年比]
+3.2%
+3.3%
+3.5%
18:00
(ユーロ圏) 3月消費者信頼感
-12
-12
-12
18:00
(香港) 2月月次政府財政収支
+364億HKD
--
+8億HKD
19:00
(日) 外国為替平衡操作の実施状況(2月28日~3月27日) [月ベース]
0円
0円
21:00
(南ア) 2月貿易収支
-102億ZAR
-40億ZAR
-58億ZAR
21:30
(加) 1月GDP [前月比]
-0.7%
+0.4%
+0.6%
22:45
(米) 3月シカゴ購買部協会景気指数
44.5
46.5
48.2

シカゴ日経平均先物(31日) 4月1日 5時41分

シカゴ日経平均先物(31日) 4月1日 5時41分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    12705  (+215) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    12640  (+150) 
 大証日経平均先物6月限         終値    12490 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/04/01

NY終値08/04/01 2008年4月1日 5時48分
08/03/31
米ドル・円 99.72/77
 (H100.17/L 98.79)
ユーロ・円 157.47/52
 (H158.11/L156.05)
ユーロ・ドル 1.5787/92
 (H1.5894/L1.5758)
豪ドル・円 91.03/08
 (H 91.67/L 90.39)
ポンド・円 197.91/96
 (H200.03/L196.84)
NZドル・円 78.37/42
 (H 79.29/L 77.94)
カナダ・円 97.18/23
 (H 97.86/L 96.59)
スイス・円 100.41/46
 (H100.72/L 99.38)
香港ドル・円 12.79/84
 (H 12.85/L 12.68)
ポンド・ドル 1.9845/50
 (H1.9975/L1.9810)
ドル・スイス 0.9929/34
 (H0.9989/L0.9868)
南アランド・円 12.30/35
 (H 12.32/L 12.13)
DOW12262.89
[△46.49]
NASDAQ2279.10
[△17.92]
FT100 5702.10
[△9.20]
DAX6534.97
[▼24.93]
CME.N225 12710.00
[△20.00]
JGB(LIF)140.58
[▼0.12]
FF2.5000%
3M-LIBOR2.68813%
6M-LIBOR2.61438%
2Y-N1.6183%
10Y-N3.4283%
30Y-B4.3000%
GOLD921.50
[▼15.00]
OIL101.58
[▼4.04]

米国株式市場=反発、四半期ベースでは5年半ぶりの大幅な下げ 4月1日 6時48分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値         12262.89(+46.49) 
       前営業日終値       12216.40(‐86.06) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値         2279.10(+17.92) 
       前営業日終値       2261.18(‐19.65) 
 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値         1322.70(+ 7.48) 
       前営業日終値       1315.22(‐10.54) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 31日 ロイター] 米国株式市場は反発。3月のシカゴ地区購買部 
協会景気指数が予想を上回ったことが好感された。また、ポールソン米財務長官が金融市 
場の監督に関する抜本的な改革案を発表し、金融市場の安定化への期待が高まった。 
 ダウ工業株30種 .DJI は46.49ドル(0.38%)高の1万2262.89ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は17.92ポイント(0.79%)高の2279.10。 
 S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は7.48ポイント(0.57%)高の 
1322.70。 
 
 米国株式市場は、第1・四半期の最終日を上昇で終えたものの、米経済のリセッション 
(景気後退)入りの兆しが示されるなか、四半期ベースでは過去5年半で最悪のパフォー 
マンスとなった。 
 さえない米経済指標が相次ぐなか、3月のシカゴ地区購買部協会景気指数は48.2と、 
経済活動の拡大・縮小の分岐点となる50を依然、下回ったものの、市場予想を上回っ 
た。 
 ポールソン米財務長官が、金融市場の監督に関する改革案を明らかにしたことを受けて、 
米政府が現在の市場の混乱につながった問題に取り組んでいることが示され、幾分の楽観 
ムードをもたらした。 
 工業株と通信株が上げを主導した。ゼネラル・エレクトリック(GE) GE.N は1.1 
%高。金融株も上昇。S&P金融指数 .GSPF は0.9%高となった。 
 ナイト・エクイティ・マーケッツのマネジングディレクター、ピーター・ケニー氏は 
「最終日に起きるウィンドウ・ドレッシング効果だ。ただ、市場の監督に関する抜本的改 
革が行われるという見方が相場を支援している。大方の市場関係者が、長く先延ばしにさ 
れていたことだと考えているだろう」と語った。 
 「ウィンドウ・ドレッシング」は、ポートフォリオマネジャーが、四半期末を迎え、運 
用資産内容の見栄えを良くしようと良い銘柄を買い足すなどの調整を行うことで、四半期 
最終日に起こる現象。 
 インターネット検索大手のグーグル GOOG.O は0.6%高。ただ、1―3月では 
36.3%安となり、四半期ベースで最悪の下げとなった。 
 通信最大手AT&T T.N は1.7%高。通信技術サービスの提供で、ロイヤル・ダッ 
チ・シェル RDSa.L と5年契約(約16億ドル相当)を結んだことが好感された。 




今週(3/31~4/4)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
3/31
(月)
06:45
(NZ) 2月住宅建設許可 [前月比]
+3.3%
--
-6.5%
08:50
(日) 2月鉱工業生産・速報 [前月比]
-2.2%
-2.0%
-1.2%
(日) 2月鉱工業生産・速報 [前年比]
+2.2%
+3.1%
+4.2%
15:45
(仏) 2月生産者物価指数 [前年比]
+4.9%
+4.9%
--
17:00
(ユーロ圏) 2月マネーサプライM3・季調済 [前年比]
+11.5%
+11.5%
--
18:00
(ユーロ圏) 3月消費者物価指数 [前年比]
+3.2%
+3.3%
--
18:00
(ユーロ圏) 3月消費者信頼感
-12
-12
--
18:00
(香港) 2月月次政府財政収支
+364億HKD
--
--
19:00
(日) 外国為替平衡操作の実施状況(2月28日~) [月ベース]
0円
--
20:00
(南ア) 2月貿易収支
-102億ZAR
-40億ZAR
--
21:30
(加) 1月GDP [前月比]
-0.7%
+0.4%
--
22:45
(米) 3月シカゴ購買部協会景気指数
44.5
46.5
--
4/1
(火)
08:50
(日) 日銀短観 [大企業製造業業況判断]
19
13
--
(日) 日銀短観 [大企業製造業先行き]
15
9
--
(日) 日銀短観 [大企業非製造業業況判断]
16
12
--
(日) 日銀短観 [大企業非製造業先行き]
15
10
--
(日) 日銀短観 [設備投資計画:前年度比]
+10.5%
+0.1%
--
12:30
(豪) RBAキャッシュターゲット
16:30
(スイス) 3月SVME購買部協会景気指数
60.5
60.3
--
16:55
(独) 3月失業率
8.0%
7.9%
--
16:55
(独) 3月失業者数
-7.5万人
-4.5万人
--
17:15
(香港) 2月小売売上高-価格 [前年比]
+23.3%
--
--
18:00
(ユーロ圏) 2月失業率
7.1%
7.1%
--
21:30
(加) 2月鉱工業製品価格 [前月比]
+0.9%
+0.7%
--
23:00
(米) 3月ISM製造業景況指数
48.3
47.9
--
23:00
(米) 2月建設支出 [前月比]
-1.7%
-1.0%
--
4/2
(水)
08:50
(日) 3月マネタリーベース [前年比]
+0.1%
--
--
17:30
(英) 2月マネーサプライM4・確報 [前年比]
+12.3%
--
--
17:30
(英) 2月消費者信用残高
+9億GBP
+10億GBP
--
18:00
(ユーロ圏) 2月生産者物価指数 [前年比]
+4.9%
+5.2%
--
21:15
(米) 3月ADP全国雇用者数
-2.3万人
-3.0万人
--
23:00
(米) 2月製造業受注指数 [前月比]
-2.5%
+0.7%
--
4/3
(木)
08:50
(日) 3/29までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
18:00
(ユーロ圏) 2月小売売上高 [前月比]
+0.4%
+0.2%
--
(ユーロ圏) 2月小売売上高 [前年比]
-0.1%
±0.0%
--
21:30
(米) 3/30までの週の新規失業保険申請件数
36.6万件
--
--
23:00
(米) 3月ISM非製造業景況指数
49.3
48.8
--
4/4
(金)
香港休場(清明節)
10:30
(豪) 2月小売売上高 [前月比]
±0.0%
--
--
14:45
(スイス) 3月消費者物価指数 [前年比]
+2.4%
+2.5%
--
15:45
(仏) 2月財政収支
-66億EUR
--
--
19:00
(独) 2月製造業受注 [前月比]
-1.5%
+0.7%
--
20:00
(加) 3月失業率
5.8%
5.8%
--
20:00
(加) 3月雇用ネット変化
+4.33万件
+1.50万件
--
21:30
(米) 3月失業率
4.8%
5.0%
--
21:30
(米) 3月非農業部門雇用者数
-6.3万人
-4.8万人
--
23:00
(加) 3月Ivey購買部協会指数
62.0
59.5
--

先週(3/24~3/28)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
3/24
(月)
ウェリントン、シドニー、香港、フランクフルト、パリ、チューリッヒ、ロンドン、南ア休場 (イースター休暇)
08:50
(日) 第1四半期法人企業景気予測調査 [前期比]
+0.5%
--
-9.3%
23:00
(米) 2月中古住宅販売件数
489万件
485万件
503万件
(米) 2月中古住宅販売件数 [前月比]
-0.4%
-0.8%
+2.9%
3/25
(火)
17:15
(香港) 第4四半期経常収支
+652.5億HKD
(+637.1億HKD)
--
+590.4億HKD
21:30
(加) 1月小売売上高 [前月比]
+0.6%
(+0.8%)
+1.4%
+1.5%
23:00
(米) 3月消費者信頼感指数
75.0
73.5
64.5
23:00
(米) 3月リッチモンド連銀製造業指数
-5
-5
6
3/26
(水)
08:50
(日) 2月通関ベース貿易収支
-793億円
(-873億円)
+1兆
1454億円
+9700億円
08:50
(日) 2月企業向けサービス価格指数 [前年比]
+0.8%
(+0.6%)
+0.8%
+0.7%
16:45
(仏) 2月住宅着工許可 [前年比]
-19.1%
--
-12.7%
18:00
(独) 3月IFO景況指数
104.1
103.5
104.8
18:00
(ユーロ圏) 1月経常収支
-103億EUR
(-35億EUR)
--
-106億EUR
18:30
(南ア) 2月消費者物価指数 [前年比]
+9.3%
+9.8%
+9.8%
21:30
(米) 2月耐久財受注 [前月比]
-5.3%
(-4.7%)
+0.8%
-1.7%
(米) 2月耐久財受注 [前月比:除輸送用機器]
-1.6%
(-1.0%)
-0.3%
-2.6%
23:00
(米) 2月新築住宅販売件数
58.8万件
(60.1万件)
57.8万件
59.0万件
(米) 2月新築住宅販売件数 [前月比]
-2.8%
(-1.6%)
-1.8%
-1.8%
3/27
(木)
06:45
(NZ) 2月貿易収支
-3.20億NZD
(-3.16億NZD)
+1.40億NZD
+2.58億NZD
06:45
(NZ) 第4四半期経常収支
-51.74億NZD
-35.00億NZD
-34.10億NZD
08:50
(日) 3/22までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:1611億円の資本流出超
対内債券投資:2兆3467億円の資本流出超
対外債券投資:2926億円の資本流出超
16:10
(独) 4月GFK消費者信頼感調査
4.5
4.4
4.6
17:15
(香港) 2月貿易収支
-75億HKD
--
-158億HKD
18:30
(南ア) 2月生産者物価指数 [前年比]
+10.4%
+10.8%
+11.2%
21:30
(米) 第4四半期GDP・確報値 [前期比年率]
+0.6%
+0.6%
+0.6%
21:30
(米) 第4四半期個人消費・確報値 [前期比]
+1.9%
+1.9%
+2.3%
21:30
(米) 3/23までの週の新規失業保険申請件数
37.8万件
(37.5万件)
37.0万件
36.6万件
3/28
(金)
06:45
(NZ) 第4四半期GDP [前期比]
+0.5%
+0.8%
+1.0%
(NZ) 第4四半期GDP [前年比]
+3.3%
+3.4%
+3.7%
08:30
(日) 2月失業率
3.8%
3.8%
3.9%
08:30
(日) 2月有効求人倍率
0.98
0.97
0.97
08:30
(日) 2月全世帯家計調査-消費支出 [前年比]
+3.6%
+2.4%
±0.0%
08:30
(日) 3月東京都区部消費者物価指数 [前年比]
+0.4%
+0.5%
+0.6%
(日) 3月東京都区部消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+0.4%
+0.5%
+0.6%
08:30
(日) 2月全国消費者物価指数 [前年比]
+0.7%
+0.9%
+1.0%
(日) 2月全国消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+0.8%
+0.9%
+1.0%
08:50
(日) 2月大型小売店販売額・速報 [前年比]
-1.9%
(-2.0%)
+0.1%
+1.3%
08:50
(日) 2月小売業販売額・速報 [前年比]
+1.5%
(+1.3%)
+2.0%
+3.1%
09:05
(英) 3月GFK消費者信頼感調査
-17
-18
-19
16:00
(独) 2月輸入物価指数 [前月比]
+0.8%
+0.6%
+1.1%
16:40
(仏) 3月消費者信頼感指数
-35
-35
-36
16:45
(仏) 第4四半期GDP・改定値 [前期比]
+0.3%
(±0.0%)
+0.3%
+0.4%
18:30
(英) 第4四半期GDP・確報値 [前期比]
+0.6%
+0.6%
+0.6%
(英) 第4四半期GDP・確報値 [前年比]
+2.9%
+2.9%
+2.8%
18:30
(英) 第4四半期経常収支
-200億GBP
(-191億GBP)
-183億GBP
-85億GBP
19:30
(スイス) 3月KOF先行指数
1.65
(1.66)
1.60
1.54
21:30
(米) 2月個人所得 [前月比]
+0.3%
+0.3%
+0.5%
21:30
(米) 2月個人支出 [前月比]
+0.4%
+0.1%
+0.1%
21:30
(米) 2月PCEデフレータ [前年比]
+3.7%
(+3.5%)
+3.5%
+3.4%
21:30
(米) 2月PCEコア・デフレータ [前月比]
+0.3%
(+0.2%)
+0.1%
+0.1%
(米) 2月PCEコア・デフレータ [前年比]
+2.2%
(+2.0%)
+2.1%
+2.0%
23:00
(米) 3月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
70.5
70.0
69.5
24:35
(独) 3月消費者物価指数 [前月比]
+0.5%
+0.3%
+0.5%
(独) 3月消費者物価指数 [前年比]
+2.8%
+2.9%
+3.1%

シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(28日)

UPDATE1: シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(28日) 3月31日 7時46分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    12685  (‐155) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    12635  (‐205) 
 大証日経平均先物6月限         終値    12840 
 
 
<日本企業ADR銘柄:NY市場> 
円ドルレート(NY市場の仲値):  98.90                            03月28日 
コード 銘柄名      NY終値    円換算値    前日比  JP終値  比較値 レシオ  ADRコード 
6326 クボタ       32.12         635         42    646    -11  1:5 KUB.N  
6501 日立         62.05         614        108    624   -10  1:10 HIT.N  
6594 日電産       15.20        6013        -25   6120   -107  4:1  NJ.N  
6752 松下         21.87        2163         70   2215    -52  1:1  MC.N  
 
6758 ソニー       40.64        4019        -20   4090    -71   1:1  SNE.N  
6762 TDK       60.17        5951         85   6060   -109   1:1  TDK.N  
6857 アドバンテ   26.00        2571         13   2635    -64   1:1  ATE.N  
6971 京セラ       87.13        8617        136   8780   -163   1:1  KYO.N  
 
7203 トヨタ      103.79        5132        151   5240   -108   1:2  TM.N  
7267 ホンダ       29.68        2935        -25   2995    -60   1:1  HMC.N  
7751 キヤノン     46.47        4596         16   4700   -104   1:1  CAJ.N  
8306 三菱UFJ    8.76         866          1    886    -20   1:1  MTU.N   
 
8411 みずほFG    7.62      376809          2 386000  -9191   500:1 MFG.N  
8571 NIS          -            -          -      -      -   2:1   NIS.N  
8591 オリックス   69.45       13737         45  14130   -393   2:1   IX.N  
8604 野村HD     15.25        1508         13   1543    -35   1:1   NMR.N  
 
9432 NTT       21.80      431204          8 440000  -8796   200:1  NTT.N  
9437 ドコモ       15.41      152405         -6 155000  -2595   100:1  DCM.N  
9766 コナミ       38.90        3847         56   3890    -43   1:1   KNM.N  
 
円換算値:NY市場の終値の円換算値          前日比:NY市場における純変動額の円換算値 
比較値:当該株式の円換算ベースによるNY市場とJP市場との価格差  
レシオ:当該株式が幾つのADRに相当するかの比率 
 
<日本企業ADR銘柄:ナスダック市場> 
 
円ドルレート(NY市場の仲値): 98.90                                      03月28日 
コード 銘柄名    ナスダック終値  円換算値    前日比  JP終値  比較値 レシオ  ADRコード 
3591 ワコール     72.84        1441     -116     1476    -35   1:5   WACLY.OQ  
3774 IIJ        8.01      316876      -51   331000  14124   400:1 IIJI.OQ  
4901 富士フ       35.55        3516      103     3610    -94   1:1   FUJI.OQ  
6586 マキタ       30.38        3005      -45     3090    -85   1:1   MKTAY.OQ  
7201 日産自       16.91         836      -11      848    -12   1:2   NSANY.OQ  
8031 三井物      414.05        2047      -81     2105    -58   1:20  MITSY.OQ  
8263 ダイエー     12.00         593      193      617    -24   1:2   DAIEY.OQ  
 
円換算値:ナスダック市場の終値の円換算値  前日比:ナスダック市場における純変動額の円換算値 
比較値:当該株式の円換算ベースによるナスダック市場とJP市場との価格差 
レシオ:当該株式が幾つのADRに相当するかの比率  
------------------------------------------------------------------------------- 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)は 
 0#NIY: 、大証日経平均先物は 0#JNI: をダブルクリックしてご覧下さい。 
※米国株式市場は[.NJP]、米国株式市場サマリーは[NNS/NY]、NY市場サマリーは 
[NNJ/NY] をダブルクリックしてご覧ください。 

NY終値08/03/29

NY終値08/03/29 2008年3月29日 5時44分
08/03/28
米ドル・円 99.26/31
 (H100.39/L 99.08)
ユーロ・円 156.86/91
 (H158.32/L156.56)
ユーロ・ドル 1.5799/04
 (H1.5837/L1.5738)
豪ドル・円 91.10/15
 (H 92.58/L 90.83)
ポンド・円 197.95/00
 (H200.44/L197.54)
NZドル・円 79.18/23
 (H 80.71/L 78.82)
カナダ・円 97.15/20
 (H 98.65/L 97.04)
スイス・円 99.78/83
 (H100.67/L 99.58)
香港ドル・円 12.73/78
 (H 12.87/L 12.71)
ポンド・ドル 1.9937/42
 (H2.0085/L1.9880)
ドル・スイス 0.9947/52
 (H0.9993/L0.9908)
南アランド・円 12.20/25
 (H 12.53/L 12.15)
DOW12216.40
[▼86.06]
NASDAQ2261.18
[▼19.65]
FT100 5692.90
[▼24.60]
DAX6559.90
[▼18.16]
CME.N225 12690.00
[△30.00]
JGB(LIF)140.70
[△0.03]
FF2.5000%
3M-LIBOR2.69750%
6M-LIBOR2.63250%
2Y-N1.6583%
10Y-N3.4451%
30Y-B4.3186%
GOLD936.50
[▼17.50]
OIL105.62
[▼1.96]
米国株式市場サマリー(28日) 3月31日 7時0分
この記事は29日に配信したものです。 
 
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12216.40(‐ 86.06) 
     始値       12303.92 
     高値       12382.16 
     安値       12196.87 
       前営業日終値    12302.46(‐120.40) 
ダウ輸送株20種       4754.10 (‐ 24.56) 
ダウ公共株15種        473.43 (‐  4.54) 
NYSE出来高概算     13.54億株 
   値上がり(銘柄)   1056 
   値下がり(銘柄)   2057 
   変わらず         88 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1315.22(‐10.54) 
     始値       1329.57 
     高値       1334.74 
     安値       1313.72 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2261.18(‐19.65) 
     始値       2291.32 
     高値       2304.71 
     安値       2256.87 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX    339.28 (‐3.46) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値  12685  (‐155) 大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値    12635  (‐205) 大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 続落。JCペニー JCP.N の利益見通し引き下げで小売株に売りが出たほか、根強いク 
レジット懸念で金融株も軟調となった。 
 JCペニーは7.5%安。イースター休暇時期の売り上げが予想に届かなかったことか 
ら、利益見通しを引き下げた。他の小売株も連れ安となり、コールズ KSS.N は4.9%、 
メーシーズ M.N は6%下落した。 
 週足ではダウが1.2%安、S&Pが1.1%安、ナスダックが0.1%高となった。 
 オッペンハイマーのアナリスト、メレディス・ホイットニー氏は、シティグループ 
 C.N とワコビア WB.N など米銀行が4月に減配を明らかにする可能性が高いとの見通し 
を示した。2008年の収益では配当を維持できないとしている。これを受け、シティグ 
ループ C.N は4.4%安、アメリカン・エキスプレス AXP.N は3.8%安、ワコビア 
 WB.N は4%安で引けた。 
 朝方発表された2月米個人消費支出(PCE)のコアPCE価格指数が小幅な伸びに留 
まったことは、朝方の市場で支援材料となった。 



3月28日(金)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


3/28
(金)
06:45
(NZ) 第4四半期GDP [前期比]
+0.5%
+0.8%
+1.0%
(NZ) 第4四半期GDP [前年比]
+3.3%
+3.4%
+3.7%
08:30
(日) 2月失業率
3.8%
3.8%
--
08:30
(日) 2月有効求人倍率
0.98
0.97
--
08:30
(日) 2月全世帯家計調査-消費支出 [前年比]
+3.6%
+2.4%
--
08:30
(日) 3月東京都区部消費者物価指数 [前年比]
+0.4%
+0.5%
--
(日) 3月東京都区部消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+0.4%
+0.5%
--
08:30
(日) 2月全国消費者物価指数 [前年比]
+0.7%
+0.9%
--
(日) 2月全国消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+0.8%
+0.9%
--
08:50
(日) 2月大型小売店販売額・速報 [前年比]
-1.9%
(-2.0%)
+0.1%
--
08:50
(日) 2月小売業販売額・速報 [前年比]
+1.5%
(+1.3%)
+2.0%
--
16:00
(独) 2月輸入物価指数 [前月比]
+0.8%
+0.6%
--
16:40
(仏) 3月消費者信頼感指数
-35
-35
--
16:45
(仏) 第4四半期GDP・改定値 [前期比]
+0.3%
+0.3%
--
18:30
(英) 第4四半期GDP・確報値 [前期比]
+0.6%
+0.6%
--
(英) 第4四半期GDP・確報値 [前年比]
+2.9%
+2.9%
--
18:30
(英) 第4四半期経常収支
-200億GBP
-183億GBP
--
19:30
(スイス) 3月KOF先行指数
1.65
1.60
--
21:30
(米) 2月個人所得 [前月比]
+0.3%
+0.3%
--
21:30
(米) 2月個人支出 [前月比]
+0.4%
+0.1%
--
21:30
(米) 2月PCEデフレータ [前年比]
+3.7%
+3.5%
--
21:30
(米) 2月PCEコア・デフレータ [前月比]
+0.3%
+0.1%
--
(米) 2月PCEコア・デフレータ [前年比]
+2.2%
+2.1%
--
23:00
(米) 3月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
70.5
70.0
--
未 定
(独) 3月消費者物価指数 [前月比]
+0.5%
+0.3%
--
(独) 3月消費者物価指数 [前年比]
+2.8%
+2.9%
--



経済指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

3/26
(水)
08:50
(日) 2月通関ベース貿易収支
-793億円
(-873億円)
+1兆
1454億円
+9700億円
08:50
(日) 2月企業向けサービス価格指数 [前年比]
+0.8%
(+0.6%)
+0.8%
+0.7%
16:45
(仏) 2月住宅着工許可 [前年比]
-19.1%
--
-12.7%
18:00
(独) 3月IFO景況指数
104.1
103.5
104.8
18:00
(ユーロ圏) 1月経常収支
-103億EUR
(-35億EUR)
--
-106億EUR
18:30
(南ア) 2月消費者物価指数 [前年比]
+9.3%
+9.8%
+9.8%
21:30
(米) 2月耐久財受注 [前月比]
-5.3%
(-4.7%)
+0.8%
-1.7%
(米) 2月耐久財受注 [前月比:除輸送用機器]
-1.6%
(-1.0%)
-0.3%
-2.6%
23:00
(米) 2月新築住宅販売件数
58.8万件
(60.1万件)
57.8万件
59.0万件
(米) 2月新築住宅販売件数 [前月比]
-2.8%
(-1.6%)
-1.8%
-1.8%
3/27
(木)
06:45
(NZ) 2月貿易収支
-3.20億NZD
(-3.16億NZD)
+1.40億NZD
+2.58億NZD
06:45
(NZ) 第4四半期経常収支
-51.74億NZD
-35.00億NZD
-34.10億NZD
08:50
(日) 3/22までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:1611億円の資本流出超
対内債券投資:2兆3467億円の資本流出超
対外債券投資:2926億円の資本流出超
16:10
(独) 4月GFK消費者信頼感調査
4.5
4.4
4.6
17:15
(香港) 2月貿易収支
-75億HKD
--
-158億HKD
18:30
(南ア) 2月生産者物価指数 [前年比]
+10.4%
+10.8%
+11.2%
21:30
(米) 第4四半期GDP・確報値 [前期比年率]
+0.6%
+0.6%
+0.6%
21:30
(米) 第4四半期個人消費・確報値 [前期比]
+1.9%
+1.9%
+2.3%
21:30
(米) 3/23までの週の新規失業保険申請件数
37.8万件
(37.5万件)
37.0万件
36.6万件

シカゴ日経平均先物(27日)

シカゴ日経平均先物(27日) 3月28日 7時34分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    12660  (+30) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    12590  (‐40) 
 大証日経平均先物6月限         終値    12630 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)