NY終値08/04/01 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/04/01

NY終値08/04/01 2008年4月1日 5時48分
08/03/31
米ドル・円 99.72/77
 (H100.17/L 98.79)
ユーロ・円 157.47/52
 (H158.11/L156.05)
ユーロ・ドル 1.5787/92
 (H1.5894/L1.5758)
豪ドル・円 91.03/08
 (H 91.67/L 90.39)
ポンド・円 197.91/96
 (H200.03/L196.84)
NZドル・円 78.37/42
 (H 79.29/L 77.94)
カナダ・円 97.18/23
 (H 97.86/L 96.59)
スイス・円 100.41/46
 (H100.72/L 99.38)
香港ドル・円 12.79/84
 (H 12.85/L 12.68)
ポンド・ドル 1.9845/50
 (H1.9975/L1.9810)
ドル・スイス 0.9929/34
 (H0.9989/L0.9868)
南アランド・円 12.30/35
 (H 12.32/L 12.13)
DOW12262.89
[△46.49]
NASDAQ2279.10
[△17.92]
FT100 5702.10
[△9.20]
DAX6534.97
[▼24.93]
CME.N225 12710.00
[△20.00]
JGB(LIF)140.58
[▼0.12]
FF2.5000%
3M-LIBOR2.68813%
6M-LIBOR2.61438%
2Y-N1.6183%
10Y-N3.4283%
30Y-B4.3000%
GOLD921.50
[▼15.00]
OIL101.58
[▼4.04]

米国株式市場=反発、四半期ベースでは5年半ぶりの大幅な下げ 4月1日 6時48分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値         12262.89(+46.49) 
       前営業日終値       12216.40(‐86.06) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値         2279.10(+17.92) 
       前営業日終値       2261.18(‐19.65) 
 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値         1322.70(+ 7.48) 
       前営業日終値       1315.22(‐10.54) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 31日 ロイター] 米国株式市場は反発。3月のシカゴ地区購買部 
協会景気指数が予想を上回ったことが好感された。また、ポールソン米財務長官が金融市 
場の監督に関する抜本的な改革案を発表し、金融市場の安定化への期待が高まった。 
 ダウ工業株30種 .DJI は46.49ドル(0.38%)高の1万2262.89ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は17.92ポイント(0.79%)高の2279.10。 
 S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は7.48ポイント(0.57%)高の 
1322.70。 
 
 米国株式市場は、第1・四半期の最終日を上昇で終えたものの、米経済のリセッション 
(景気後退)入りの兆しが示されるなか、四半期ベースでは過去5年半で最悪のパフォー 
マンスとなった。 
 さえない米経済指標が相次ぐなか、3月のシカゴ地区購買部協会景気指数は48.2と、 
経済活動の拡大・縮小の分岐点となる50を依然、下回ったものの、市場予想を上回っ 
た。 
 ポールソン米財務長官が、金融市場の監督に関する改革案を明らかにしたことを受けて、 
米政府が現在の市場の混乱につながった問題に取り組んでいることが示され、幾分の楽観 
ムードをもたらした。 
 工業株と通信株が上げを主導した。ゼネラル・エレクトリック(GE) GE.N は1.1 
%高。金融株も上昇。S&P金融指数 .GSPF は0.9%高となった。 
 ナイト・エクイティ・マーケッツのマネジングディレクター、ピーター・ケニー氏は 
「最終日に起きるウィンドウ・ドレッシング効果だ。ただ、市場の監督に関する抜本的改 
革が行われるという見方が相場を支援している。大方の市場関係者が、長く先延ばしにさ 
れていたことだと考えているだろう」と語った。 
 「ウィンドウ・ドレッシング」は、ポートフォリオマネジャーが、四半期末を迎え、運 
用資産内容の見栄えを良くしようと良い銘柄を買い足すなどの調整を行うことで、四半期 
最終日に起こる現象。 
 インターネット検索大手のグーグル GOOG.O は0.6%高。ただ、1―3月では 
36.3%安となり、四半期ベースで最悪の下げとなった。 
 通信最大手AT&T T.N は1.7%高。通信技術サービスの提供で、ロイヤル・ダッ 
チ・シェル RDSa.L と5年契約(約16億ドル相当)を結んだことが好感された。