NY終値08/03/29 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/03/29

NY終値08/03/29 2008年3月29日 5時44分
08/03/28
米ドル・円 99.26/31
 (H100.39/L 99.08)
ユーロ・円 156.86/91
 (H158.32/L156.56)
ユーロ・ドル 1.5799/04
 (H1.5837/L1.5738)
豪ドル・円 91.10/15
 (H 92.58/L 90.83)
ポンド・円 197.95/00
 (H200.44/L197.54)
NZドル・円 79.18/23
 (H 80.71/L 78.82)
カナダ・円 97.15/20
 (H 98.65/L 97.04)
スイス・円 99.78/83
 (H100.67/L 99.58)
香港ドル・円 12.73/78
 (H 12.87/L 12.71)
ポンド・ドル 1.9937/42
 (H2.0085/L1.9880)
ドル・スイス 0.9947/52
 (H0.9993/L0.9908)
南アランド・円 12.20/25
 (H 12.53/L 12.15)
DOW12216.40
[▼86.06]
NASDAQ2261.18
[▼19.65]
FT100 5692.90
[▼24.60]
DAX6559.90
[▼18.16]
CME.N225 12690.00
[△30.00]
JGB(LIF)140.70
[△0.03]
FF2.5000%
3M-LIBOR2.69750%
6M-LIBOR2.63250%
2Y-N1.6583%
10Y-N3.4451%
30Y-B4.3186%
GOLD936.50
[▼17.50]
OIL105.62
[▼1.96]
米国株式市場サマリー(28日) 3月31日 7時0分
この記事は29日に配信したものです。 
 
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12216.40(‐ 86.06) 
     始値       12303.92 
     高値       12382.16 
     安値       12196.87 
       前営業日終値    12302.46(‐120.40) 
ダウ輸送株20種       4754.10 (‐ 24.56) 
ダウ公共株15種        473.43 (‐  4.54) 
NYSE出来高概算     13.54億株 
   値上がり(銘柄)   1056 
   値下がり(銘柄)   2057 
   変わらず         88 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1315.22(‐10.54) 
     始値       1329.57 
     高値       1334.74 
     安値       1313.72 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2261.18(‐19.65) 
     始値       2291.32 
     高値       2304.71 
     安値       2256.87 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX    339.28 (‐3.46) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値  12685  (‐155) 大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値    12635  (‐205) 大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 続落。JCペニー JCP.N の利益見通し引き下げで小売株に売りが出たほか、根強いク 
レジット懸念で金融株も軟調となった。 
 JCペニーは7.5%安。イースター休暇時期の売り上げが予想に届かなかったことか 
ら、利益見通しを引き下げた。他の小売株も連れ安となり、コールズ KSS.N は4.9%、 
メーシーズ M.N は6%下落した。 
 週足ではダウが1.2%安、S&Pが1.1%安、ナスダックが0.1%高となった。 
 オッペンハイマーのアナリスト、メレディス・ホイットニー氏は、シティグループ 
 C.N とワコビア WB.N など米銀行が4月に減配を明らかにする可能性が高いとの見通し 
を示した。2008年の収益では配当を維持できないとしている。これを受け、シティグ 
ループ C.N は4.4%安、アメリカン・エキスプレス AXP.N は3.8%安、ワコビア 
 WB.N は4%安で引けた。 
 朝方発表された2月米個人消費支出(PCE)のコアPCE価格指数が小幅な伸びに留 
まったことは、朝方の市場で支援材料となった。