先日、ご依頼いただき、
中学1年生へ、オンライン英語レッスンを
させていただきました。
こちらのお子さんは、
定期的にご依頼いただくわけでなく、
4月に少し続けてレッスンを受けられ、
その後はGW前、
そして、今回と、
スポット的にレッスンを受けられました。
英語に対して、
意欲的に取り組まれるお子さんで、
レッスン中も分からない単語に出会うと、
さっと手元の単語帳を開かれていました。
その単語帳が、
結構使い込まれている感があり、
彼の日常の取り組みを物語っていました。
こういうタイプのお子さんは、
必ずしも定期的に英語レッスンを
受ける必要はなくて、
「これって、なんでこうなるんだろう?」
「ちょっと混乱してきたな」
ってタイミングでお受け取りいただくのが、
オススメ。
今回は、定期テストの範囲と、
「英語のこれだけは必ず押さえよう」
という部分をおさらいして、
ご本人の希望のリスニング対策、
(英文を流して、それを書きとる形)
をさせていただきました。
レッスンの最中に
「ということは…」
と、私の話を聞きながら、
質問をされたり、
要点を「こういうことかな?」と
口に出されたり。
それがまた、ちゃんとポイントを
掴んでいて、
「素晴らしい!!」
「そういうこと!!」
としか、私は言うことはなく。
彼なら大丈夫。
やれる。
確信しかありません。
最後に、ご本人から
「英語を使えるようになるのに、
やったらいいことはありますか?」
と、質問が出たので、
「ほとんどの人はやらないけど、
やったら確実に力が伸びること」
をお伝えしました。
英語に限らず、
勉強は、日々の積み重ね。
「漢字練習やリコーダー練習と同じだよ」
って伝えて終わりました。
定期テスト頑張ってね!
また何か困った時には、
お声がけください🎵
よく読まれている記事
メイク崩れしにくい!コスパが良い1,000円以下のインテグレート化粧下地