先日、うちの自治会で、

自主防災に関する防災講座が行われました。



大学から教授が来てくださり、

プレート型、断層型の地震の違いや、

耐震構造の基準の変化、

火災保険の地震特約の変化についてなど

幅広く教えていただきました。




めちゃくちゃ分かりやすい資料と、

めちゃくちゃ分かりやすい説明に、

1時間の講座があっという間に感じました。




今回も相棒のiPadのアプリ

「goodnote」が大活躍。




資料にはないことをメモメモ📝





地震ハザードカルテ

初めて知ったので、

調べてみようと思います。


https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/karte/


 

よく読まれている記事

右矢印6人家族の食費のリアル〜40%カットし続けている工夫〜

右矢印家族旅行②ハンバーガー屋「バグー」

右矢印家族旅行③マリノアシティ福岡でショッピング

右矢印メイク崩れしにくい!コスパが良い1,000円以下のインテグレート化粧下地

右矢印岡野智子提供中の講座・サービス一覧

 

 

友だち追加  

 

無料メルマガ登録フォーム 

岡野が話しているYouTube一覧

X(旧・Twitter) 

開催中の講座やセッションはこちら

オープンチャット「智子の小部屋」

ショップページはこちら(動画講座扱い中)

ご質問・ご相談フォーム