こんにちは。和久田ミカです。
こちら あと5名になりましたよ!
関西にはめったに行けないので、ぜひこの機会に!!
さて。
先日、谷川明子マスターインストラクターが名古屋で家族のこころのコーチング講座(中級)を開いた時の感想がおもしろい!!!
これを読めば、
「あるある!わたしのこと!」
「そうそう、これ、息子と夫のこと!」
などが 腑に落ちるかも。
まずは、おおまかに4つのタイプについて 説明しますとこんな感じ。
画像は、高島智インストラクターからお借りしました。
(今回の講座は、高島インストラクターも来ますよ!)
さすがでございます!
どのタイプも、的確に表現されてます。
ここからは、インストラクターたちの中級講座(家族のこころのコーチング講座)の感想を紹介しますね。
4つのコミュニケーションカラーを表す、パワーワード!
「ふたつは同時にできません」(青)
「前に進むのに感情はいらない」(赤)
「バレるかバレないかスレスレをいくのが好き」(黄)
「察しているのを察してほしい」(ピンク)
つまりどういうことかというと↓
https://ameblo.jp/sousana1143/entry-12746855540.html
このセリフ、どこかで聞いたぞって思ってね。
20年前、夫が私にこの言葉を言って、私が大激怒した言葉だったのです。
当時、思わず
「言葉だけでいいから、優しい言葉をかけてって頼んでいるのに、それってどういうこと?!!
人でなし!!」って叫んだワードでした。
https://ameblo.jp/pointchako/entry-12746874148.html
赤って悪く言えば、サル山のサルみたいな感じ。
だれが、トップに立つかというのをいつも牽制している。
赤タイプ同士だと、同類感・自分の言葉で話しても怖がられないという安心感とともに、静かなるマウンティングがある↓
https://ameblo.jp/naoko9109/entry-12747243717.html
①お願いやめてー!が通用しない次女の謎が解けました
②贈り物を粗末に扱う娘達に感じたざわつき
③実は夫のタイプは・・・
https://ameblo.jp/hinacoccomaman/entry-12747136971.html
黙って固まる子どもに怒っていたけど、これを知って怒らなくなりました
https://ameblo.jp/satogenjin/entry-12680625807.html
この瞬間、これこれこれ!って、思った!
https://ameblo.jp/satogenjin/entry-12746813993.html
今回知った黄色さんのパワーワード
「怒られるのわかってても、困らせようと思っていない」
え〜!そうなの??
https://ameblo.jp/sousana1143/entry-12746855540.html
前に診断したときは、青タイプだったのに、今回 黄色タイプになってる!
その謎を考えてみたら、わかったこと↓
https://ameblo.jp/mycocoroiku/entry-12747390283.html
タイプ別診断を作ったのはわたしですが、インスト
もっと知りたい!
私のカラーは?家族のカラーは?と思った方は、ぜひこちらへ!!
家族関係だけでなく、仕事にもつかえると好評です。
あと5名ですよ。

無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」
無料起業集客メルマガ
「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」
募集中・募集予定の講座