不登校の娘が「聞き方」を変えたことで元気を取り戻した | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

本日は、インストラクターリブログ祭り。

 

こちらは、マスターインストラクターのみょんちゃん。

 

子育てコーチング協会のインスタ部リーダーでもあります。

 

私も養成講座の受講を決めた時は、自分が講師業をしていけるとは思っていませんでした。

 

受講してみて「心が動いた事」「それを感じられる自分になれたこと」が一番良かったと思っています。


 

不登校の娘が「聞く」を変えたことで元気を取り戻したのが一番大きかったですが、

そんな娘の状態にこれまで全神経を使い一喜一憂していた自分を変えたい…

もっと自分自身の在り方に目を向けたい、というのも私の大きな受講動機でした。


 

子育て以外にもお母さんが自分がやりたいこと、情熱を持って学びたいことに向かう姿勢を子どもはよーく見ていてくれます。

 

今では娘は私の「聞く」の理解者であり、サポーターになってくれています。

 

そしてなにより,学びを通して自分が自分の最大の理解者になれたことが私の財産です。

 

日本中飛び回るだけでなく、韓国でも講座をしているみょんちゃん。

 

お子さんが変わったという経験は、インストラクターとしての強みでもありますよね。

 

ありがとう!

 

つづきは、こちらを読んでみてね。

 

 

 

そして、協会のインスタはこちら。

 

インストラクターが ボランティアで アップしてくれてます。

 

https://www.instagram.com/kodomono556coach/?hl=ja

 

フォローしていただけたら、うれしいです。

 

 

インストラクター説明会は、こちらです。

 

 

 

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

【募集中】
●【募集】ペアレントコーチングスクール募集

●【オンラインへ変更】今回割引!発達グレーゾーン講座/東京・大坂

 

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

●無料起業集客メルマガ

「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」
 

 

自分ビジネスの公式ラインはじめました

友だち追加

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座