母親を辞めたいと思っていた私がインストラクターになろうと思ったわけ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

インストラクター養成講座の説明会が、本日から始まります。

 

現在、30名の方がお申し込みくださっていますよ。

 

説明会の案内はこちらね↓

 

【説明会】インストラクターになりたいなら、今!

 

 

頼んでないんだけど、インストラクターも応援しててくれて、たくさんの人が記事を書いてくれてます。

 

たとえば、こちら。金沢のゆかりん。

 

 

私がインストラクター養成講座に申し込む前後のことをお話しますね。

 

私は、子どもが大好きだと思ってました。

 

我が子ができたら十分に愛を伝えるし、そうすることが当たり前のことだとも。

 

 

でも、生まれた後から子どもが周りに迷惑をかけないことがこの子を守ることだと思って、社会的に厳しく育ててきた。

 

 

友達のおもちゃを欲しがればダメよ~と言い理屈でやめるまで言い聞かせ。


他の子が同時に取ろうとしていたら諦めさせ、どうぞ使って?と渡していた。

 

我が子の気持ちなんて後回し。

 

 

加害者にはならないで。それがあなたのためよ(私が悲しいから)

 

私を怒らせないで。それがあなたのためよ(私が罪悪感感じるから)

 

ちゃんとやって。それがあなたのためよ(私のしつけを言われるから)

 

 

 

可愛がることは知ってても、育てるということにプレッシャーを感じていた。

 

ちっちゃいうちにできなかったら大人になってもできない!

 

今習慣になるように教え込まないと!

 

ダメ!ダメったらダメ!!

 

4人のお子さんがいるゆかりん。

 

今はどんなふうに感じているのか、つづきはこちらからご覧になってね。

 

 

 

説明会の日程はまだありますので、よろしかったら いらしてくださいね♡

 

 

 

 

 

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

【募集中】
●【募集】ペアレントコーチングスクール募集

●【オンラインへ変更】今回割引!発達グレーゾーン講座/東京・大坂

 

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

●無料起業集客メルマガ

「好きを仕事にしよう・ステージに合わせた右肩上がりビジネスの作り方 」
 

 

自分ビジネスの公式ラインはじめました

友だち追加

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座