私の講座に来てガッカリしてしまう人 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

今日はフェイスブックのつぶやきから。

 

私の講座に来てくれて、

「よかった!」

と言ってくれる人ばかりではない。
 
「自分を認知してほしい」

という 目的でいらっしゃった方にはとても不評。

 
 

名前も顔も覚えられないし、参加者名簿も 見ないときがある。
 

なので、

「ふん!私に興味がないのね!」

と悲しくなってしまう人には、不評。

 

 
ごめんなさい。


覚えようと努力はしているのだけど、追い付かないのが現状で。

 
名前や顔だけでなく、最近 専門用語も忘れる。

いや、ふつうの日本語ですら、出てこなくて 脳ドックに行った方がいいかな、

と思っているくらいなのだ。

 

だから、高いお金を払って

「私を見て」

という目的で いらっしゃると、がっかりするよ。

  

ご飯も一緒に食べないし、懇親会もやらない。

休憩時間は ひとりで ジーっとしていたい。
 

そんな私でよろしかったら、講座に来てね。

 

 

矩子さんが、ブロブで紹介してくださいました。

私は矩子さんの 一本筋が通った、ウソのない生き方を尊敬しています。

 

ご主人との関係性も あこがれです。

 

 

ブログも おすすめ!

私は 食いしん坊なので おみやげはうれしいのですが、

 

オンオフがはっきりしているため、

 

オフの過ごし方が 極端なのだと思います。

 

社交的な人がうらやましい!!!!!

 

 

うちの受講生さんたちは、そういう私を受け入れてくれるひとばかりで ありがたい!!!

 

基本 放っておいてくれます。

ありがとう!!!!!

 

image

 

 

和久田ミカの

 

●フェイスブックはこちら

 

●インスタグラムはこちら

 

●今後の募集予定はこちら
 

 よろしかったら、フォローしてねん。

 

 

 募集中・募集予定の講座