子どもをひとりにしておいても、命の危険がないなんて、本当に すばらしい。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

今日は子育ての話をば。

 

ごめん、なんの役にも立たない記事です。つれづれ。

 

 

本日まで、中3の娘がテスト期間。

 

土曜日、学校も部活もなく ずっと娘がいっしょで、

 

「あーーー、一人の時間がなくてつらい」

 

と思ってしまいました。

 

 

ここ3年、土日も学校や部活で ほとんど家におらず。

 

おひとりさま時間が長かったため、ひとりの時間がないと、つらい。

 

 

なのでね。

 

土曜の夕方から、買い物がてら外に出て


スタバで コーヒー飲んで、

 

車の中で 歌を歌って
 

マンションの駐車場で ネットニュース読んで泣いて、

 

息を吸って、吐いて、帰ってきた。

 


つくづく、娘の乳幼児期は つらかった…と思い起こす。


そんなこと 思っちゃいけないと 思ってたから、感じないようにしてたけど

 

自分ひとりの時間がない、
 

自分ひとりの空間がない、

 

というのは、息が詰まってしまう。

 

 

そもそも、結婚にも向いていなかったのかもしれない。

 

平安貴族のように、通い婚だったらいいのに、

 

と思ってみたりするけど、あれはあれで 

 

「最近、私のところに来てくれない…」

 

と 嫉妬して生霊になりそうな気がする。

 

歌とか詠みまくっちゃう気がする。

 

精神的に ムリかな。

 

そこにエネルギー使いたくないわ…。

 

 

閑話休題。

娘、大きくなった。


私が数時間 いなくても、勝手に何かをやっててくれるのは ありがたい。

 

ひとりにしておいても、命の危険がないなんて、本当に すばらしい。

 

 

日曜日は、東京で講座&大島ケンスケさんの講演会のため、早朝から夜遅くまで 家を空けていました。

 

うちは 母子2人暮らしですが、安心して留守を頼めます。

 

 

自分で 焼きそばやカレーを作って、ワンコと過ごしてくれるらしい。

 

帰ってきたら、買っておいたミカンを全部食べ、焼きリンゴを作って食べ、一日中 食べてたみたい。

 

アトピー悪化。蕁麻疹発症。

 

 

「テストストレス。やる気出ない」

 

そうかい、そうかい。

 

でも、家では一秒も勉強してないじゃん…(笑)

 

とは言わんけど。

 

見守るけどえ。

 

 

というわけで、なんかこう ラクになったなあと思う。


子育ても ほぼ終わりだ。

 

あと3年ぐらいは、子育て中心の日々は続くけど、そのあとは いろんな制約がなくなる。

 

そうなったとき、心に穴が開かないよう 準備しておこう。

 

 

では、仕事だ。

 

今日もがんばろう。

 

 

和久田ミカの

 

●フェイスブックはこちら

●インスタグラムはこちら
 

 よろしかったら、フォローしてねん。

 

●コーチ・カウンセラーのための オンラインブログ講座 (全3回)

 (現在39名参加!しめきりは12/27)

 

 

 募集中・募集予定の講座