一石何鳥が動くー31「いまずの謎を解け!」 | 「彩どり師の仕業」今様の巫女的生き方の心得指南いたします

お読みいただきありがとうございます。

人生の彩どり師・関みゆ紀です。



一石何鳥が動くー30「雲の通ひ路、音姫が行く!」の続きです。



高野山真言宗の宝池山神應寺の中で、氣になったことがありました。

「神仏混合の完全な形を伝える寺として珍しい存在である」という表記です。

明治の「神仏分離」の「神か仏か」をすり抜けて、

「神仏習合」の「神も仏も」の世界観を通してきた、

ということですね。







また、

一石何鳥が動くー19「空海からの伝言3」の中で、

空海のルーツは「大黒天」と関連しているという箇所があります。







「宝池山神應寺」は、四国の徳島県阿南市八幡に在ります。

「今津の里」と呼ばれる地にあるお寺の御詠歌なのでしょうが、

この「いまず」という表記が氣になりました。

そこで、「いまず」と検索してみると、

一番上に出てきたのが、もう一つの「いまず」でした。

「びわ湖高島観光ガイド 今津を楽しむ」



なんと、琵琶湖の「竹生島宝厳寺」への玄関口の名前が、

「今津」の港
だったのです。

ま~た、ここね、「カキツバタ群生地」あります。



一石何鳥が動くー12「シカの島の神の宮」にリンクしています。









紫花さんは、「空海直筆の碑文」を探しに「竹生島の宝厳寺」に行こうとしていました。

一方、私もどっかのお寺に「書」があるという夢を観ています。







これだけの奇妙な符号ってあります?

紫花さんが謎解きの鍵を持って再び目の前に現れるまで、

解けないようになっていたとしか思えない。



徳島県の「宝池山神應寺」の「今津の里」

滋賀県の琵琶湖にある「竹生島宝厳寺」の玄関「今津港」

位置関係を見て驚きました。

「今津」と「今津」は、「今城塚古墳」を挟んだ「今」を伝えてきています。







「空海」と「弁才天≒吉祥天」が結ばれた「今」のことです。

一石何鳥が動くー19「空海からの伝言3」



一石何鳥が動くー6「音シンクロリレー」の時みたいに、

同じ音「いまず」は惹き合う関係性がある。



それは、淡路島と琵琶湖(淡海)が、







相似形(今城塚古墳=継体天皇=いで)で引き合うように、

宇宙の真ん中で愛智を学ぶー163「体を継ぐ大君へ」

ま~た、目の前に、同じ構造のものが現れました。







「今津」と「今津」は惹き合っていた。

「名前はタイムライン」となり、「道標」として在るということ。



私が観た夢は、「今津・音シンクロリレー」して、







「空海」と「弁才天」の結びに繋がっていたということになります。







神仏習合のシンボリックな存在(私が勝手に思っている)弁才天とは

「水に関連している女神」です。

それは、瀬織津姫も同じです。

そして、空海さんは、「治水」に長けた方でした。

これが奈良の旅に繋がっています。



一石何鳥が動くー32「くるりと69の謎を解け!」に続く。









大変申し訳ございません。
現在、個人的なご質問ご相談
お応えお答えすることをお受けしておりません。
どうかご了承くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。