「変わりたいな…」 ってちょっとでも自分が思い始めないと… | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」


知らせsmile

《親子関係・生きづらさについて語るおはなし会》

7〜9月 開催分 受付開始いたしました!


 

 

 

《本当の自分を取り戻すマンツーマンレッスン》の生徒さんと以前話していたのですが、

「やっぱり心って成長段階があるよね」

と改めて思い、生徒さんが送ってくれた文面の掲載を許可してくださったのでシェアしますね。

 

わたしの考えも織り交ぜながら書かせていただきます。

 

image

 
「かわいそうな私をなぐさめて」
満載な一方で、
「私の気持ちは誰も分からない」
って自ら孤独に追いやってたので
励ましとかアドバイスとかは何も入ってこなかった "被害者時代"
 
注意:自分が被害者をしていることにまず気づいていない
 
 
つらさから解放されたいな、と思って本やブログを読み始めていくが、
「ほらやっぱり親のせい、育ちのせいだ」
って何かや誰かのせいにまだしてしまう "まだまだ被害者時代"
 
注意:人のせいにしているから変に安心しちゃっているし、
そういうもの(本やブログなど)を無意識に選んで読んでいる時代
 
 
どうにも現実や人生が変わらず、困ってくる…
どんどんしんどくなっていく…
 
場合によっては、あまりのしんどさに生きている意味がわからず
「消えたい…」
という思いにさいなまれたりする…
 
 
何かのタイミングで、
「自分を変えなくてはいけないんじゃ…」
と思い始めたり、
「自分に自信がないから?」
「自分のことが嫌いだから…?」
と、ようやく ”被害者時代” を抜け始め、 自分ごとになってくる
 
 
先ゆく人のブログや本を見つけてくるようになり、最初は疑っていた
「誰だって変われるし、人生は良くなるよ」
「あなたもできる」
という前向きなメッセージを少しずつではあるが受け容れ始めて行く
 
 
「いつでもあなたを待ってるよ」
というようなな感じを出してくれてるような人に会いに行こうか考え始める…
 
 
えいや!って飛び込める人もいれば、
勇気が出ずに、悩みまくることもある
 
 
踏み出す勇気を出し、新しい世界に飛び込む
 
※ここまでなほアレンジ結構入っています
 
 
 
「変わりたいな…」
ってちょっとでも自分が思い始めないと、先に進むのは難しいかも
by 生徒さん
 
image
 
変われないのは、本当は
”変わりたくないから”
”そのままでいたいから”
なんだよね、深層心理で。
 
 
本当に変わりたかったら、
人は変わろうと何か行動を起こすもの。
 
 
頭で変わりたいと思っても、心の底では変わりたくないと思ってしまう恒常性という機能をそもそもわたしたちは持っているし、簡単に変われるようで変われなかったりする。
 
パラドックス!
 
 
だからと言って、
変わりたいのに変わらない自分を、
ダメじゃん
なんて責めなくてよし。
 
 
「変わりたいって思ってるのに、
”変わらない” という選択をしているのかもね」
と自分と対話をするだけでいいんだよねsmile
 
 
本当に変わりたくなったら、
彼女のように動き出すからあなたもきっとsmile
 
image
 
余談ですが、この《本当の自分を取り戻すマンツーマンレッスン》の生徒である彼女

はじめておはなし会にきたときと比べて変化がものすごすぎてびっくりしています。
 

 
今だから書けることなのだけれど、
初めて彼女がおはなし会にきた日、
会場の準備を整えて、ビルの下にある自販機にお茶を買いに行ったらちょうど彼女が入ってきたのですが、
わたしの顔を見て涙をポロポロとこぼされて…
 
 

後で聞いたら、
「ここにきたらもう大丈夫…」
っていう安心の涙だったみたい。
 
同じ言葉を言って涙される方、彼女以外にもいるんです。
 
 

過保護で過干渉なお母様の元育った彼女は、自分を押し殺して生きてきていて、
だから、自分の気持ちがなかなかつかめなかった。
 
 

つかめないから、それを言葉にするのもとても大変そうな表情をしていました。
 
 

マンツーマンレッスンを受け始めたとき、
セッションの録音を聞いて、うまく話せない自分が嫌だ って言っていたけれど、

それが今では、笑顔が増え、その笑顔もどんどん柔らかくなっていっているし、

自分の内側を意識しながら思いや考えを話せるようになっている…
 
 

これまで心地いいと感じていなかった職場の人との会話も、
「本当は楽しいものだったんだ」
って思えるようになったそう!



すごいすごい、すごすぎる。





でもそんな彼女、
この前、彼女の中でもとても大きな辛い出来事があった。



でも彼女はもう前の彼女じゃなかった。



その報告は、人のせいにすることもなく、前向きに捉えていた。
 
image
 
「この人すごい…」
と思った。



辛い出来事を彼女は自分で乗り越えようとしていて、その出来事を機に新たな目標をすでにもう自分で立て、そこに向かい始めていたのだからもう驚き!
 
 
 


いつも言っていますが、
誰だって、いつからだって変われるんだ 
っていうのをまたしても見せてもらった!

 
 
そこにいたるには、冒頭に書いたステップをおそらくいろんな人が踏むと思うのだけど、
覚悟さえ決まればたった数ヶ月で人はぐんぐん変わって行きますね
 

 

「最初は、

"本当に変われるの?"

と不安でした。

 

 

自分と向き合うことでラクになっていった人の話を聞いても、正直信じられなかったけれど、あのときマンツーマンのこの講座に申し込んで本当によかったです。

 

 

ずっと、

"生きてる意味がない"

"死にたい"

と思っていたけれど、今はもう思いません」

 
と話してくれた方のように。
 
 

感動の場面に立ち会えまくるこの《マンツーマンレッスン》じっくり話せるからどこで詰まっているかわかるし、その人に合わせたアプローチを丁寧に伝えられる。



本当にオススメです!



継続したいというお申し出が多いため、いまは新規の方を数名のみお受けしていますが、みなさん本当に数ヶ月で変わっていく。



そう、
みんないつからでも変われるんです。



もっともっと自分を好きに、
もっともっと自分らしく!!





あぁ仕事、
本当に本当に、最高…smile
 

あなたの悩みもきっと力になる。


ともにこの活動を楽しもう


ますます自分と人が好きになりますよ〜

 

7月 名古屋 平日コース、本日〆切

「カウンセラーの仕事をしてみたい」

「お茶会よりも質の高い場を提供したい」

「安心安全な場のつくり方を知りたい」

「どうして90回もやっていれるの?」

という方にお届けしている

《”わたし” を活かして活動する!おはなし会 講師養成講座》

{F738529B-F165-4AA6-BD48-373683427840}


 




HahaCoLabo

母娘関係研究所

加藤なほ