母が理解しておくこと・娘が理解しておくこと | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」

 

"毒親育ち" からの人生改革

 

HahaCoLabo(ハハコラボ)

母娘関係研究所  加藤なほ です。

《プロフィールはこちら》

 

 





《完全サポートの6ヶ月 マンツーマンコンサル》でもよく話題に上がることではありますが、
過保護・過干渉タイプの親を持った方の多くは、

"不安や心配"

という恐れの感情を感じやすいといえます。



そして、
周りによく振り回されています。

自分自身に振り回されているのだけどねー。



そして、
まだ起きてもいない未来を妄想してはドラマを頭の中でつくり、さらに振り回されて疲れ果てていたり、

無意識に妄想劇場という名の一人芝居をしています


過去の忘れられない(覚えていたい とも言える)出来事を思い出しては、
「許せない!悲しかった…」
と怒ったり落ち込んだり、

つまりは覚えていたい、許さずに握りしめていたいということ。
なぜ覚えていたいの?握っていたいの?
を自分に問おう!


"今" を楽しむことができないし、
"今" という感覚がなかなかつかめなかったりします。



"今" にいないようにしている ともいえる。



過去や未来の心配や不安を今に持ってきて、
今を楽しむことができない。



でもね、"今" にいるのってすごくむずかしいことなんだよね。


例えば、


「周りはみんな結婚していく。

この人と結婚しても大丈夫かな?

というか、
この人のこと好きなのかな?

彼に本当の自分を出せないし、
深い話もできないしな。

彼がいないと…って、彼に依存している自分も正直いるのを感じるし、周りは別れたらっていうし…」


とか、


「このまま親が結婚を許してくれなかったらどうなるんだろう…

許してもらえるかな…

いや、きっと許してくれない…

前の彼のこともよく思っていなかったし…
 
彼のことを話題に出すと、お母さん機嫌が悪くなって疲れるし、話すのも面倒…


と、恋愛面での例え話をあげましたが、

自分の考え方のくせから生じる感情に振り回されてしまい、

手に入れたい未来を明確にして、そのために今何をしたらいいかを考え実行すればいいのに、

どうしよう…
で終わり、なかなか移行できない という方、多いのではないでしょうか。





恋愛に限らず、過保護・過干渉の親に育てられた方の多くは、


ああなったらどうしよう
 
こうなったら…?

後悔したくないんです
 
どうしたらいいの…?
 
どんなことを準備しておいたらいいの?

失敗も嫌だし怖いんです

それやるの勇気いります

勇気出ませんできません

他の手はありませんか?

え、そんなことできない!!!


できない自分
に固執したり、

ぐるぐる感情に振り回され、冷静に何をしたらいいのかを考えることもできず、

その人お決まりの負のループ にまた陥る…



これではいつまでたっても

親の価値観に縛られた自分のまま

自分に自信を持つことができないまま

自己肯定感を育てることもできません。

そんなの嫌!わたしはわたしを生きたい! 
という方に向けてわたしは発信しています



そこから脱するには、

①ご自身の捉え方のクセやループに気づいてもらうこと


②このループがなぜあなたに起きているのかという仕組み、原因を知ること

原因がわかればすっきりしてすすめるから


③本当に手に入れたいこと(もの まぁ体験ですね)は何か、どんな人生を送りたいのかをつかんでいくこと



④それにはどう自分の根本をどう変えていくとよいのかをともに考え、そして少しずつ実行してもらうこと



を通して、
親からの洗脳、価値観、親ルール(自分ルールなのだけどね)から自分を解き放ち、 

自分で自分の人生を切り開く力をつけてもらっているのが《「自分で人生を切り開く!幸せなわたしになる!」完全サポート マンツーマンコース》



そうすると、
本来の自分に戻り、
"今" を生きる喜びを感じ、
自分で自分の人生のハンドルを握ることを少しずつ楽しんでいくのです。


過保護過干渉がいきすぎたお父様への恨みを乗り越え、この度結婚されたお客様と
彼女は年末からセッションを通してすごくすごくがんばられました!!  
結婚 を自ら手に入れ、人生を切り開かれました!!



①の前に、《おはなし会》に参加するなどして、ある程度親への想いを吐き出す必要がある方もいます。


ご自身がどの段階におられ、どれから取り組んだらいいのか知りたい方は、《単発セッション》でお尋ねください。



・母親と同じことをしてしまう自分が許せない
・自分のマイナスなセルフイメージを知って生きやすくなる取説のようなものがほしい
という方にはセッション内でそのワークをし、取説をつくってもらい日常で気をつけるとよいことをささっとつくりますね。





生きていれば日常には悩みがあふれるでしょうから、これからもご自身で応用していけるよう、このコースでは決まったプログラムをつくらず、

一人一人に合わせ、その人の日常からわいた悩みを例題として扱っていきます。



最初は親子関係のお悩みや生きづらさがきっかけで出会ってくださっていますが、2ヶ月目も終わりに近づき、ほとんどの方が親子関係のことではないことを扱っています。



パートナーシップ、 
子育てのこと、
自分自身のこと、 
性のこと、 
やりたいこと 
など多岐にわたります。



それらを扱いながら、
ノートワークの課題を出しては、
こう考えたらいいよ
こういう理論があってね
とおしゃべりのように伝えさせていただき、同時に自己肯定を高めることを裏に意図し、進めています。


このコースのお客様にだけおつけしているメッセージ相談でも、いろんな意図をふまえてお返事をしていますよ



過保護過干渉の親御さんも、みなさんと同じように母親との関係や時代背景、環境などいろんな事情があって、不安と心配が多かったと思います。



わたしの母もそうだと思いますし、それは親たちの愛情です。



ですがいきすぎてしまうと、それは愛ではなく 
"重荷" 
として子どもへと伝わることもあり、子どもの自立を遅らせてしまったり、自発性、自分で責任を取る機会を奪ってしまい、
一人では(精神面で)生きていけない  ということにもなりかねません。



お母さんである方は、
わたしがあげたい愛と
子どもがほしい愛は
違うかもしれない
ということを頭に入れておいてほしいし、


娘さんで(も)ある方は、
わたしが欲しかった(ほしい)愛と
母親が与えた愛は
違うかもしれない
ということを頭に入れておくとよいでしょう。



親子に限らず、パートナーシップや上司部下、先生生徒、その他の関係も同じですね。



相手に聞かねば、
そして聞いても相手が本音を言わねば、 
相手がほしい愛の形などわからないのです。



なのにわたしたちは
こうしたら喜ぶはず!
という身勝手なエゴを押し付けてしまう…



これらを理解し、コミュニケーションをとることをすれば、
こじれ、ねじれ、余計とつらくなることなどなくなるのです。



世の中の平和もつくれるのです。






 

HahaCoLabo
母娘関係研究所

加藤なほ