こんにちは♪
心理コンサルタントの横山ゆかです。
最近、夜になると鈴虫が鳴いているのに気づきました。
季節は秋に向かって進んでいるのですね。
さて、今回は
内観サポートプログラムを受講している
クライアントさんの
変化をご紹介させて下さい。^^
(個別サポートプログラムでは
ご自身のよい変化などを
SNSでシェアすることに
事前同意を頂いています。)
2名のクライアントさんから
似たような変化がありました。
というお話や
できごと:体調を崩して
久しぶりにダウン。
思ったより彼が心配してくれてないと感じ
もっと、大丈夫?って連絡くれるとか
家に来て何か作ってくれるとか
そういうことをしてくれると
期待してただけに
勝手にショック受けてしまった。
↓
「あなたにとって
私ってその程度の女なのね。
体調崩しても何とも思わないのね」
と嫌味を言ってしまいそうなところ
これだといつもと同じだと感じ
「私が体調崩しても心配じゃないの?」
と聞いたら
「体調悪い時は
そっとした方がいいと思って。」
と回答が。
自分にとっての「心配してる」と
彼にとっての「心配してる」の
表現というか対応の仕方は違って
私は今まで恋人ができても
こういう考え方をしたことはなかった。
自分の期待や自分の価値観がすべてで
それ以外はどうしても
「愛されている」にならず
だから恋愛しても
途中から関係が怪しくなってくるんだなと
今回の件で腑に落ちました。
彼にひどいこと言わなくて
本当によかったです。
もし感情任せに言っていたら
絶対ケンカになるか
関係がギクシャクしたと思うので...
*・*・*・*
素敵なご報告、
ありがとうございました
私のカウンセリングでは
彼やパートナー、家族など
身近な人の言動を否定的にとりやすく
それが原因で関係がギクシャクしたり
最悪は壊れてしまう...
こんなお悩みを抱えた方が来られるんですが
中でも、相手の好意を素直に受け取れない
相手の好意を信用できず、疑ってしまい
ボタンの掛け違いが発生しやすく
それが2人の関係を悪くしてしまう
この類のお話が本当に多いんです。
こういう時って
冷静に振り返って考えると
相手は悪気がなかったり
あなたを攻撃する気はないことがほとんどなのに
もめなくていい場面でもめている。
ケンカしなくていい場面でケンカしている。
こんな状態であることがほとんどで
まるでひとり相撲のようなことをしている
自分自身に愕然とするし
お互いに傷つき、疲れてしまいますよね。
誰と付き合っても、誰といても
こんな状態になりやすかったら
それはあなたの性格のせいではありません。
ただ、心の中に残っている
過去の傷ついた自分が激しく反応してしまい
思考と感情を冷静に整理できないくらい
パニックになってしまうからなんです。
人の言動を悪くとってしまった
そのこと自体は「現在・今、ここ」で起きても
思考や感情や「過去」にあり
一時的にその時までタイムスリップし
コントロール不能状態になるのが
恋愛や人間関係がギクシャクしたり
上手くいかなくなってしまう原因。
例えば、彼がラインの返信をくれず
そのことで「私なんてどうでもいいんだ!」
と衝動的な感情が沸き起こり
そのまま鬼電を繰り返してしまったとします。
ここで内観し、向き合うとそこには
母親にかまってもらえず
寂しい想いをしていた
小さいころの自分とリンクしている。
彼の自分への態度が
その過去の記憶
母親に愛情を求めてもくれなかった
あの傷みを呼び起こすから
「私なんてどうでもいいんだ!」
の悲しみや怒りが発生し
過剰反応してしまい
本当は嫌なのに、疑うこと
感情的になることを止められない。
こんなカラクリになっているんです。
あなたからしたら、行動の結果だけをみて
「また、同じ失敗をしてしまった」
としか思わないかも知れません。
でも実際には、その行動に至るまでに
あなたなりの理由やストーリーがそこにはある。
なので、この部分を上手に整理
橋渡ししてあげることで
こういった問題は解決されていくし
この作業をするのが、この内観プログラムなのです。
1番重要なのは過去の自分に支配されないこと。
人の言動を悪くとらず
その人の好意を素直に受けとり
大切な人との関係を壊さないようにするには
過去の自分に
思考も行動も支配されないようにすること
が最も重要だとわたしは思っています。
内観サポートプログラムで
クライアントさんたちが
人の言動を悪くとっても感情のままに行動せず
少しずつ、健全な行動ができるようになっているのは
このプログラムで
誰かの言動を受け
心がパニック状態ににならず、また
過去の自分に支配されないよう
心の中に住んでいる
傷ついた自分を癒しながら、同時に
あなたのこころの中で何が起きているのか
一緒に内観の練習をし
・まず、過剰反応しないようにする
・自分も相手も傷つけないように
行動を調整している
からです。
お話が重複しますが
恋人やパートナー、家族など
身近な人に対し
いつも、似た反応をしているのなら
それは100%、過去の影響によるものです。
心の中に残っている
過去の傷ついた自分が激しく反応し
思考と感情を冷静に整理できない状態に
追い込まれているからで
この場合、心の中に残っている
過去の傷ついた自分は癒し
思考と感情を冷静に整理できる
内観力を身につけていくことが
本質的な解決策になります。
そうでないと、
いつまでも同じ失敗を繰り返すことになるので...
でも、この部分を深く、丁寧に扱い
向き合えるようなセラピーや
カウンセリング等は
なかなかないのが現状で
プログラムを受けている方には
ほかのカウンセリングではダメだった。
という方も多いです。
だからこそ
愛着障害や恋愛依存の問題に苦しむ
一人でも多くの女性が
大切な人と心地よく、豊かに過ごせるようになり
自分自身を心の底から好きになり
自分を生きられる喜びを味わえるようになってほしい。
そんな思いから
色々な療法、技法の
いいとこどりをして
このプログラムを作りました。
確実に内面に変化を起こし
大切な人と心地よく豊かな毎日を
過ごせる自分になっていきませんか?
<私たち、着実に変化していってます!>