こんにちは^^

 

 

ブログへのご訪問

ありがとうございます。

 

 


\内観で、愛され力はつくれる/

心理コンサルタントの横山ゆかです。

(内観のプロはこんな人

 

 

 

 

 


カレ(夫)との関係や
恋愛自体がいつもうまくいかない。


本当に愛されているかいつも不安で

疑ってしまうし




彼が他の女性とちょっとでも
楽しそうにしているのを見ただけで
「わたしじゃダメなんだ...」
と感じてしまう。


ほかの人間関係でもそう。

 

 

いつも、人にどう思われているかビクビクし

素の自分を出せない気がして苦しい。


もっと、自分に自信をもてるようになりたい。



そうすれば、恋愛もうまくいくし
自分自身のことでモンモンと
悩むようなこともなく
毎日笑顔で過ごせるようになるのに。。泣




自分に自信をもてる方法を
探していませんか?



自信って抽象的だし
どうやったら自信をつけられるのか
わからないですよね...



わたしも自分に自信がなくて
ずっと、自分の中に
軸をもちたいというか
ブレない強さが欲しいと思っていました。



そのままの自分でいいと思えない
「自信のなさ」が



うまくいかない恋愛や
自分が苦しくなる
大きな原因となっているのは確かで



自分に自信を
もてるようになることはとても大切です。



でも、わたしは
それに頼り過ぎるのは
逆に危険なことだとも考えています。



それよりも



物事の捉え方のバランスを
自分で整えられること







自分で自分を労わったり
自分の努力を誉めてあげるなど
自分の頑張りをちゃんとみてあげる
 


 

=自分に優しくなることで

周囲の人にも優しく

穏やかに接することができる



こんなふうに



自分に愛情を注いだり
バランスのよい
物事の捉え方ができるよう

新しい思考回路を作っていく

内観力を高めること



の方が、もっと重要だと考えているんです。



自信って、
自信がもてたり、もてなかったりと
変動しやすいもの。



自信がもてるかもてないかって

性格や気質だけでなく

色々な影響に左右されます。

 



その日の体調
低気圧や天候などによる
自律神経系の乱れ
月経前、月経中の不調な

仕事のストレス...



人間社会で生きている以上
人と比べてしまう
人の目を気にしてしまうという

本能的な部分にもかなり影響を受けていて



自分ではコントロールできない要因のせいで
自信がもてないことって
じつはたくさんあるんです。



だからこそ
絶対に揺らぐことのない

安定した「自信」をもつことをゴールにするより

 


揺らいだ時にどう起き上がるか。

 

停滞したあと、どう挽回するか。


の方が、長い人生を考えると
本質的なことなんですね。


 

 

  自信がもてない、本当の原因


わたしたちが
自分に自信がもてない時


そこには、
こころの悪癖がたくさんあります。

 


(関連記事:

恋愛、人間関係をうまくいかせなくするネガティブモンスター4タイプ)



例えば



・自分のいいところよりも
ダメなところ、
できないところばかりフォーカスする

否定思考


・こうするべき!
こうしないといけない!

こうしちゃいけない!
ありのままの自分を制限する癖

 

 

・完璧主義

今の自分ではダメ...という漠然とした焦り

 

 


まだまだありますが



物事の捉え方や評価の仕方が
ネガティブに偏っていたり

そのままの自分でいいと思えない部分に
問題があります。




このため、この部分にアプローチし



失敗やミスなど
自分のできないところばかりに
フォーカスし、責めるのではなく
自分を労わってあげる。



辛い、苦しい、悲しいなど
ネガティブな感情にも寄り添い
どうしたら笑顔になれるか
その方法を考える視点をもつ。



愛をもって
あなたは大切な存在なんだよ。



失敗しても
好きな人にかまってもらえなくても
あなたの愛される価値には関係ないよ
と自分に何度も伝えていく。ふんわりリボン



こういったことが
自然にできるようになるようにしてくことが大切で

これが内観作業なんです。




内観作業を通し
あたまの中に
新しい「思考回路」を作っていくと





自信が揺らぎ
カレを信じられくなったとしても
それが思いこみからきているとわかるため
ネガティブ感情に支配されない。



仕事で失敗し自信をなくしても



クヨクヨ悩み過ぎて
辛くなることもなく
こころを軽くして
翌日も気分よく出勤できるようになる。



こんなふうに悩みや
苦しい・辛い気持ちから
自分を解放し



自分らしく
笑顔でいられる時間が
増えていきます。




お恥ずかしい話
わたしも、いまだに
自信がなくなり
気持ちが落ち込むこと、たくさんあります。悲しい


例えば、SNSでの発信も
反応が少ないと悲しくなったり


自分よりもすごい!と
感じる人の発信を見ると急に焦ったり。


でも、以前と違い


「ちゃんとわたしはできる力がある」



「他の人がどう思っても
わたしはこれでいい。」
と、感情を穏やかに整えたり

立てなおせるようになり

 

 

 

自信の有無に左右されなくなりました。

 

 

 

 

  自信よりも感情・思考のケアが大切

 


自信をつけようと
やみくもに自愛をしたり
自己流でなんとかしようとしても
方向性が違うと、必ず失敗します。


自身は気づいたら

後からついてくるもの。


 

 

感情・思考を自力で整えられるようになるから

自信がみなぎってくる

 

 

順番的にはこんな感じです。


 

この部分をケアできるようになる

内観方法を身に着けていくと
確実に内面は変わっていきます。



わたしの内観プログラムを

受講したクライアント様からは
以下のような
メッセージを頂いたことがありました。




*・*・*


恋愛依存を克服するために
自分のことを考えるのは
遠回りに思えたけど、
やっぱりここだなと思いました。


今自分を大事にできているな
と思うことがあって
苦しいだけの以前とは違うと思えます。


時間をかければネガティブに
支配されなくなってきました。


前と違うのは、落ち込んだ時
自分の落ち込んだ気持ちを
なかったことにしないよう
考えようとできることかなと思います。



*・*・*


クライアント様からの
メッセージ通り


 

自分の落ち込んだ気持ちを
なかったことにしないように
内観する方向にもっていき

必要なステップを踏んでいくと



今までネガティブ感情に
振り回されしまうだけだった状態が
自分で不快感を抱えられるようになり

それと向き合い、整理することで

苦しい状況が改善されていくのです。



でも、一人で自分と向き合っても



例えば、自分の落ち込んだ気持ちを
なかったことにしようとしている状態にすら
気づけなかったりし
 

 

 

気づけないから適切な行動が取れず

問題が改善されない...

 

 

なんてことが起きがちですが


自分では気づけない
盲点になっている部分に気づき

その部分に必要な取り組みをすると

 

 

自信がない時でも

自分らしくいられるようになります。ニコニコ

 

 

 

絶対的な自信なんて、必要ないし

自信なんかなくたって

幸せな恋愛や、毎日を笑顔で過ごせるんです。

 

 

 

大切なのは、よい時も悪い時も

自分が自分の味方でいて

自分に寄り添いながら

自分を動かせるようになること。

 

 

 

普段から自分と良好な関係を

作っていくことが重要です。

 

 

 自信をつけることをゴールにしなくていい。




あなたに必要なのは

後から自信さついてくるように

道を整えてあげること。




自分を諦めず

一緒に頑張っていきましょう!ハートのバルーン

 

 

 

 

<自分を変えたいあなたへ>

恋愛、パートナーシップ、仕事など人生を好転させていく秘訣

変わりたいのに変われない。頭ではわかってるのにできない。

 



 

感情の起伏を整え

好きな自分で生きたいあなたへ

 

<個別相談会ー毎月3名様まで>

 

 

<内観サポートプログラム>

ネガティブ思考に振り回されない強さと

できない自分も大好きになること

2つが同時に叶う内観プログラム

 

 

 

<恋愛依存克服動画講座>

 

 

<内観のプロはこんな人>

 

<公式ホームページ>

 

<お問い合わせはこちらから>