日本の各国料理は美味しい!

 

 



しばらく日本で働いていたタイ人が、昨年帰国後、久々に休暇で日本に来ていた


1週間弱の短い滞在




「久々の日本で何食べた?」

「どこランチ行った?」


ときいたら


キラキラ「タイ料理レストラン」


という




えー、久々に日本に来て、タイ料理!?




キラキラ「日本のタイ料理屋に「Yellow Curry」があるけど、タイの食べ物じゃない、

日本のYellow Curryは美味しい」


キラキラ「グリーンカレーも、タイのより、日本の方がマイルドで美味しい」


キラキラ「日本のタイ料理屋に行くのを楽しみにしてきた」



キラキラ日本に来て、タイ料理屋の多さにびっくり、そして、それがタイ本国より美味しいのに、ひとつびっくり目



なんだって







香港人のおいしい中華、イタリア人の美味しいイタリアン



そういえば、以前、香港から来た研修生が



「美味しい中華料理を見つけたから連れて行ってあげる」



と言って、どんなとこかとワクワクしてついて行ったら、







「餃子の王将」


だった笑

(確かに、王将は美味しいよ〜ニコニコ)




そんな話をしていたら、同僚が、


「知り合いのイタリア人がサイゼリヤを絶賛してた」


という笑




日本の〇〇(多国籍)料理は海外の人からみてもレベルが高いのね




食欲の秋、タイ料理食べたくなってきたなぁ照れ



 





家でつくるときは、これを使うことが多いです音符



 

 


 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 

13日まで15%OFF音符






旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 

 

​プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品照れ

 

 

コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓

 


 



​ゼロでしぬ、目指してます

 

 

楽天市場

 

 

 



 


 

 



高市さんの「女性初」総裁、で思い出したことがある




とある大学の初女性学長就任のインタビューで


「女性初」がニュースにならない世の中にしたい


というようなことをおっしゃっていた



男性が総裁になっても、別に大きなニュースにならないですからね


それぐらい女性の〇〇長がふつうな世の中にしていきたい、と



女性が活躍するのは確かに素晴らしいこと

(なのだろう)






不要な女性管理職


一方、以前派遣で働いていた会社はやたらと女性管理職が多かった




デキる人ももちろんいたけれども、私がいた部署の課長(年は40半ばぐらい)がもう、全然仕事がデキない人!!ガーン



「人によって態度を変える」


「感情的になる・高圧的」


「責任感がない、仕事を押し付ける」


「理不尽な言動をする」


「部下(特に派遣や契約)に、ミスを押し付ける」


「手柄は自分のもの」


「気に入らない人にすぐ「〇ね」とか暴言をはく」


いやな上司の条件全てを満たすような人


PCスキルが壊滅的になく、ろくな資料もつくれないくせに、部下がつくった文書にケチをつける

↑自分でやれよ!!







最初のうちは、直接接点がなくて良かったのだけど


この人の下につく派遣や契約がことごとくやめていって、運悪く、私がこの人と仕事で直接、接することになってしまったガーン




私はけっこう我慢した方だと思うけど、


あまりに派遣イジメが酷いので、もうひとつ上の上司(男性)に


「あの人、全然仕事ができない上に、派遣に対する態度がひどすぎる。

なんであんな人が課長なんですか」



と言ったら、なんと言ったと思います??








「知らん。僕が(この部署に)来る前から課長やった」

「なんとかうまいことやっといて〜」


無気力無気力無気力


この会社、どうやら、

「女性管理職〇〇人、〇%」

を対外的にアピールするために、無理やり女性管理職を一定の割合で生み出していたらしい



なので、仕事はできないがアピールがうまい(?)女性管理職がその会社にはわんさかいる、ということを、他の部署の人と仲良くなって知った



この会社はあかんな、と思った



この課長よりはるかにデキる派遣や契約が、この人のせいでどんどん辞めていくのに、「正社員」という理由だけで切られない理不尽不安








高市さんが総裁になって、日本はいい方向にいくのかだろうか?



働いて働いて働きすぎて倒れないようにがんばってもらいたい




 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 

 








旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 


自分へご褒美はコレ!

 

​プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品照れ

 

 

コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓

 


 

​ゼロでしぬ、目指してます

 

 

楽天市場

 

 

 

 


公立校から未来へ―
わが家のそばにも、世界で輝く人がいる
かも?!

 

 

 

ノーベル賞のニュースに沸いている京都界隈


普段は、通学路で見かける中高生に「今日も元気だな」くらいしか思わないけれど、その一人ひとりが、もしかしたら世界で称賛されるような力を秘めているのかもしれない

「この町の公立学校からも、もしかしたら未来の受賞者が育っていくかも?」

 

と思うのは、こんなニュースを読んだから

自民党総裁候補&歴代総理大臣の学歴と全然違う…日本人ノーベル受賞者の「出身高校・大学」の意外な共通点(PRESIDENT) 

 

 



記事によれば、今世紀に入ってから日本人のノーベル賞受賞者は19人、

しかも、その多くが地方の公立校出身と聞いて、公立育ちの私は、なんだかうれしい!

学歴社会の波とは少し違うところで、公立学校が「伸びる力」をちゃんと育てている(いた?)んだな、と



きっと、いろんな友達や先生と過ごす普通の日々が、未来の大きな力に変わる(変わった?)のだろう






ノーベル化学賞の北川さんの出身校、
京都市立塔南高校

 

私、長らく京都市民ながら、きいたことないな~
と思ったら、今は閉校しているそう

(私の高校時代には確実に存在していたはずだけど…

ほとんどが府立高校な(気がする)ので、市立高校の存在もあまり知らない)



京都市立塔南高校は、2023年11月30日をもって閉校しました。閉校後、後継校として京都市立開建高等学校が開校し、塔南高校の精神を引き継ぎながら、新たな学校として旧洛陽工業高校跡地に移転し活動しています。







さて、私は上記記事の通り、公立育ちなので、私立校に通学したことはないけれど、
公立私立の学校に伺う仕事をしていたことがある(かんたんにいうと、業者として)


学校によるとは思うけど、私立ってお金かかってるんです!!あたりまえだけど



図書館やトイレはめちゃくちゃ高級そうだし、先生の数も多い。

自分が通っていた学校とずいぶん違うなぁ、と驚いた。

学業・スポーツ向上のために、施設を整えたり、外部から実力ある指導者をよんできたり

(もちろん学校による。←2回目)






だから、甲子園(高校野球)も、わたしは絶対、公立を応援する!!

お金かかっている私立校に負けるな~!!


がんばれ公立高校!!

おねがい



そしたら、お子さんを私立に通わせている知人ママさんが

「いや、私立に勝たせてあげて!!

そのために親は仕事して泣きながらめっちゃ高額な学費払ってんねん!」

と言っていましたけどね笑


私立校はお金持ちばかりが集まりがちな中、公立校は、色んな子がいるから、多様な価値観に触れられると思うんだよなぁ



そこから羽ばたいていく若者を、私は、そっと応援したい





ところで、ノーベル生理学・医学賞の坂口志文氏(大阪大学)が

「『運・鈍・根』(うん・どん・こん)が大事」


とおっしゃっていたけれど、

化学賞の北川進 氏(京都大学)も

『運・鈍・根』
を大事にしていて、教え子に送っている、

という記事を大学のページでお見かけした



運鈍根(うんどんこん)、今年の流行語大賞になりそう!?

(最初、うどんこ?

って思ったの、私だけじゃないよね~?笑

 

 

運鈍根(うんどんこん)」は、「成功に必要な三要素」を意味する言葉で、
「運」は「幸運にめぐり合うこと」、
「鈍」は「鈍いくらいのねばり強さ」、
「根」は「根気があること」、
を意味する
「運根鈍(うんこんどん)」と表現する場合もある
 





 

御年70過ぎにして

「研究者として、まだまだやりたいことがある!!」

ってインタビューでおっしゃっていたのが印象的


 

私、しばしば

「もうやりたいこと大体やったし、もうあんまりないな〜」

と思うのだけど、

アラフィフなんて、ひよっこやな~と思いましたハイハイ

 

 

 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 

 


 綿100%素材がなかなかないので嬉しい飛び出すハート


 

 

 

 

旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 

 

 

自分へご褒美はコレ!


 

 

​プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品照れ

 

 

 

 

コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓

 
 
 

 

 
 
 

​ゼロでしぬ、目指してます

 

 

楽天市場

 

 

 



 


読まずにいられない!現実とフィクションの交差点 原田マハ『総理の夫』と高市早苗という希望

 

 


誰もが注目しているニュース「日本初の女性総理大臣」


画面に映る高市早苗さんの毅然とした姿


もうこれを見たら、原田マハさんファンとしては、


『総理の夫』の主人公が現実になった~!!

と大興奮なのである爆笑






原田マハ『総理の夫』は、日本で初めて女性総理大臣となった主人公と、その夫を描いた作品



主人公は四十二歳で総理に選ばれる


夫は鳥類学者で、彼女が総理となったことで「ファースト・ジェントルマン」と呼ばれる立場になり、「総理の夫」という前例のない役割を受け入れる。


物語は夫の日記形式で綴られており、仕事と家庭の狭間、社会的使命に挑む妻を支える夫の苦悩、喜び、成長が描かれる


妻が社会問題に格闘する一方、夫は自身の立場と向き合う


 

政治に疎い読者(=私とか)でも読みやすい作品だった


彼の目を通して描かれるのは、仕事も家庭も諦めず戦う妻と、それを支える夫の葛藤と成長


物語の軸には、一人の女性の信念と、夫婦のかたちの変化がある


私の読書メモには、


 

女性が総理大臣になったら・・・

理想論だけど、こんな政治家いたらいいなぁ。

不倫関係で妊娠した部下に対して「お腹の赤ちゃんとあなたは私が守ります!」というところで涙。

この「総理の夫」もサイコー!こんな人いたらすばらしい!

2017/04


と書いている


まさか、現実になろうとは....びっくり





2021年には映画化(田中圭と中谷美紀の共演)され、話題になった


中谷美紀さんイイわぁイエローハーツ


『阪急電車』の中谷美紀さんも好き♪



高市さんの「夫」については、

ネットニュースによると、


    

高市早苗の夫、山本拓は元衆議院議員であり政治の同志でもある


2004年に結婚し、おしどり夫婦として知られたが、政治的スタンスの違いから一度離婚した。それでも2021年に再婚し、山本氏は高市の姓を名乗り、支え合う関係を築いている。夫は昨年、脳梗塞で倒れ右半身が動かない後遺症が残り、高市自身が介護を行う日々


高市に実子はいないが、山本の連れ子の母親業をしていた

だそうです


政治の最前線に立ちながら、家庭での介護もひとりで担う姿は、『総理の夫』の奮闘に重なる


新しさや期待と同時に、世間の視線やバッシング、かつてない葛藤が彼女や家族に降りかかるだろう


物語の凛子が直面した困難や偏見、家庭での立場をどう守り、乗り越えてきたのか、そこが読みどころ



私たちの日常にも、きっと同じような

「変化の痛み」と「希望」がある


フィクションがもう夢物語でなくなりそうな今、時代は確実に動いている!



高市新総裁とその家族のニュースから目が離せない!!


 TODAY'S
 
ノーベル化学賞


北川進先生が、京都の公立高校出身ときいてちょっと嬉しい私爆笑 ←共通点そこだけやけどな!






お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 



旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 


自分へご褒美はコレ!

 

​プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品照れ

 

 

コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓

 

 



 

楽天市場

 

 

 


#高市 #早苗 #夫 #病気 #内閣 #介護 #閣僚人事 #子ども #経歴 #国籍 #高市氏

#ノーベル賞 #ノーベル化学賞 #京都市立 #公立高校


 

宿泊税を回避?!京都を観光したい方は近郊地泊がオススメ!

 

 



先日、京都の宿泊税について書いていて、他の都市はどうなんだろう、と調べてみたら、こんな感じでした




宿泊税 課税対象地域


ほとんどが数百円、ニセコ町で2000円、なので、改正後の京都市は破格の値段!!



京都「市」だけなので、だったら、周辺の都市に泊まったらいいやん!ということ指差し








土地勘がない場所を旅行するとき、「県内」「市内」で泊まる場所を探してしまうけど、意外と周辺都市(県外、市外)の方が近い場合もあるしね



四国旅行でも実感

車 2025 アラフィフ夫婦の四国旅行




滋賀県の大津なんて、京都駅まで8分!!ですよ


大津(駅近)に住む友人と京都駅で待ち合わせするとき、京都市内に住む私の方がはるかに時間がかかるのです



というわけで、


京都市民の私のおすすめはこちら指差し

湯の花温泉やおごと温泉、いいですよ~照れ



  宇治市(京都府)

京都市の南に位置し、世界遺産の平等院や宇治上神社、日本茶の名産地として有名である。落ち着いた雰囲気と良好なアクセスが特徴


  亀岡市(京都府)

自然豊かな田園地帯で、湯の花温泉など癒やしの温泉地や保津川下りなど自然体験が充実している。


ゆのはな月や


駅からの無料送迎あり(事前予約制)

天然温泉と京料理が人気

JR亀岡駅より無料送迎バスで約20分


里山の休日 けぶりかわ

JR亀岡駅からバスで20分

自家農園の食材を使った里山料理が特徴

天然ラジウム温泉でリラックスできる

料金の目安は税込約7,900円〜






泊まったことないけど、一度は泊まってみたいのは、こちら

すみや亀峰菴



  高槻市(大阪府)

阪急やJRの快速電車で京都駅から15分ぐらい。新大阪への利便性も高く中間拠点として適している



ホテルトレンド高槻



ワークホテル高槻 アネックス 天神の湯


高槻駅近く、天然温泉「天神の湯」のあるホテル。観光疲れも癒せるので温泉好きにおすすめ



  大津市(滋賀県)

琵琶湖畔に位置し、湖畔リゾートや歴史名所が点在している。JR京都駅から約10分とアクセスも非常に良好


おごと温泉 琵琶湖グランドホテル


湖畔に位置し琵琶湖を望む景色が魅力

大浴場と露天風呂完備

館内にレストラン多数、地元食材の料理を提供

JRおごと温泉駅から徒歩圏内

料金の目安は約7,000円〜


おごと温泉 湯元館


老舗温泉旅館で落ち着いた雰囲気

源泉かけ流し温泉が楽しめる

琵琶湖の眺望や和風庭園が特徴

無料送迎あり(要事前予約)

料金の目安は約10,000円〜







来週は3連休、

特に遠出の予定もないので、ぶらっとおごと温泉(日帰り)にでもいこうかな~と思っています音符


 

お読みいただきおおきにキラキラ
イイネやコメントおおきにキラキラ
みなさんにいいことありますよーにクローバー

フォローしてね

サムネイル

 

 

 



旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き音符

今だけ20%OFF!

 

 


コインたち【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得ダルマ私のお気に入り↓

 

 

 

 

楽天市場