読まずにいられない!現実とフィクションの交差点 原田マハ『総理の夫』と高市早苗という希望

誰もが注目しているニュース「日本初の女性総理大臣」
画面に映る高市早苗さんの毅然とした姿
もうこれを見たら、原田マハさんファンとしては、
『総理の夫』の主人公が現実になった~
と大興奮なのである
原田マハ『総理の夫』は、日本で初めて女性総理大臣となった主人公と、その夫を描いた作品
夫は鳥類学者で、彼女が総理となったことで「ファースト・ジェントルマン」と呼ばれる立場になり、「総理の夫」という前例のない役割を受け入れる。
物語は夫の日記形式で綴られており、仕事と家庭の狭間、社会的使命に挑む妻を支える夫の苦悩、喜び、成長が描かれる
妻が社会問題に格闘する一方、夫は自身の立場と向き合う
政治に疎い読者(=私とか)でも読みやすい作品だった
彼の目を通して描かれるのは、仕事も家庭も諦めず戦う妻と、それを支える夫の葛藤と成長
物語の軸には、一人の女性の信念と、夫婦のかたちの変化がある
私の読書メモには、
女性が総理大臣になったら・・・
理想論だけど、こんな政治家いたらいいなぁ。
不倫関係で妊娠した部下に対して「お腹の赤ちゃんとあなたは私が守ります!」というところで涙。
この「総理の夫」もサイコー!こんな人いたらすばらしい!
2017/04
と書いている
まさか、現実になろうとは....

2021年には映画化(田中圭と中谷美紀の共演)され、話題になった
中谷美紀さんイイわぁ
『阪急電車』の中谷美紀さんも好き♪
高市さんの「夫」については、
ネットニュースによると、
高市早苗の夫、山本拓は元衆議院議員であり政治の同志でもある
2004年に結婚し、おしどり夫婦として知られたが、政治的スタンスの違いから一度離婚した。それでも2021年に再婚し、山本氏は高市の姓を名乗り、支え合う関係を築いている。夫は昨年、脳梗塞で倒れ右半身が動かない後遺症が残り、高市自身が介護を行う日々
高市に実子はいないが、山本の連れ子の母親業をしていた
だそうです
政治の最前線に立ちながら、家庭での介護もひとりで担う姿は、『総理の夫』の奮闘に重なる
新しさや期待と同時に、世間の視線やバッシング、かつてない葛藤が彼女や家族に降りかかるだろう
物語の凛子が直面した困難や偏見、家庭での立場をどう守り、乗り越えてきたのか、そこが読みどころ
私たちの日常にも、きっと同じような
「変化の痛み」と「希望」がある
フィクションがもう夢物語でなくなりそうな今、時代は確実に動いている
高市新総裁とその家族のニュースから目が離せない

ノーベル化学賞
北川進先生が、京都の公立高校出身ときいてちょっと嬉しい私 ←共通点そこだけやけどな!

昨日の記事とか
マハさんつながり
旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き
今だけ20%OFF!
自分へご褒美はコレ!
プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品
↓【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得私のお気に入り↓