
先日、仕事絡みのイベントで、大学院生と話をする機会があった
彼女は、K大(京都トップの国立)の大学院生
K大の大学院生といっても、K大卒か、その他大卒かで差があるのだけど、彼女は、K大卒の大学院生
どうやったらK大入れるんだろう、と興味深々な、一般庶民代表、私!

高校までどんな生活だったのか、きいてみると、
「小学校からR小学校でした。」
R小学校は、京都で2トップの私大の付属小学校
私の同世代には、R小学校卒はいない
なぜなら、当時はR小学校がなかったから
私がすでに大人になってから、2トップのもうひとつ、D大学の付属小学校も同時期にできて、
当時、「給食は、R小学校は◯◯ホテル、D小学校は△△ホテルが提供」と、
すごく話題になった

公立育ちの私には、まわりにこういう知り合いがいないので、
ますます興味深々で
「ホテルの給食で話題になった学校!!
給食美味しかった?」
ときいたところ、まさかの、
「あんまり美味しくなかったんですよ!」
という回答
へー、そうなんだ
「途中から、給食室の給食にかわったんです。
そっちの方が美味しかったですよ、
あったかくて」
という話に、
小学生ながら、やっぱりあったかい食事の方が美味しい、と感じるんだなあ、
と妙にホッコリ嬉しくなった庶民のわたし
昭和時代の公立小学校の給食は、あったかくてもあんまり美味しかった記憶はないが

ちなみに、通常、付属小→中→高と進むと、そのまま大学までエスカレーターで行く学生が多い(受験勉強をほぼしない)中、彼女は、国立K大に行くために、塾に行ったりして、めっちゃ勉強した、と話してくれた
彼女は3人兄弟で、3人とも私立R小学校とのこと
どんなお金持ちなーーん!!
親の顔がみてみたい!
...じゃなくて親職業きいてみたい!
なのに、聞くのわすれちゃった
ホテルの給食ってどんなんかな?食べてみたいわぁ
最近の人気記事
旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良き
今だけ20%OFF!
自分へご褒美はコレ!
プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品
↓【楽券】楽天マラソン等で1店舗扱いになり、
購入時に楽天ポイントがついてお得私のお気に入り↓
ゼロでしぬ、目指してます
