アサギマダラ 2021年マーキング会 in大島 | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

アサギマダラ 2021年マーキング会 in大島 鱗翅目タテハチョウ科

今日は赤とんぼの話はちょっと横に置いておきます。
で、今日は、毎年今の時期に宮崎昆虫同好会が行っているアサギマダラのマーキング会から、アサギマダラの紹介です。

ここのところ宮崎県内ではアサギマダラの話が結構出てて、ちょっと期待して行ったのですが、結果はちょっと渋かったです。
でもまあ、写真も撮れたし、まずは良しとしましょう。

わたし的にはアサギマダラのマーキングより、迷蝶関係の方をより楽しみにしていて、そちらの方はちょっと面白い種に出会いました。
写真の整理がつき次第、アップしたいと思います。


撮影日 2021/10/24 撮影場所 宮崎県日南市


撮影日 2021/10/24 撮影場所 宮崎県日南市


撮影日 2021/10/24 撮影場所 宮崎県日南市


撮影日 2021/10/24 撮影場所 宮崎県日南市


撮影日 2021/10/24 撮影場所 宮崎県日南市

ランキングに参加しています。下の写真をクリックして応援をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

【これまでのアサギマダラの記事もご覧下さい】
2009年11月15日「アサギマダラ」
2009年12月30日「今年感激した里山の生物ベスト5 2位アサギマダラ」
2010年4月30日「アサギマダラ 2010年初見」
2010年5月28日「アサギマダラ 西米良にて」
2010年10月22日「アサギマダラ 宮崎市まで南下」
2011年9月6日「アサギマダラ 2011年初見」
2011年10月8日「アサギマダラ 吸蜜」
2011年11月15日「アサギマダラ ツワブキの花で吸蜜」
2011年12月21日「アサギマダラ 2011年12月20日撮影」
2012年10月21日「アサギマダラ マーキング調査 in 大島」
2012年10月26日「アサギマダラ 滑空 in 大島」
2013年10月20日「アサギマダラ マーキング調査 in 大島」
2013年10月27日「アサギマダラ ♂ 秋の日差しの中で」
2013年11月16日「アサギマダラ ツワブキの花で吸蜜2013」
2013年12月4日「アサギマダラ 12月都井岬での出会い」
2014年10月19日「アサギマダラ マーキング会in大島2014」
2014年10月29日「アサギマダラ ♂ 我が家に来訪」
2014年11月8日「アサギマダラ ツワブキで吸蜜2014」
2014年11月23日「アサギマダラ マーキング個体 in都井岬2014年」
2015年10月16日「アサギマダラ 南下個体 都井岬まで到着」
2015年11月23日「アサギマダラ 皇帝ダリアで吸蜜」
2015年11月26日「アサギマダラ 皇帝ダリアに舞う」
2016年11月5日「アサギマダラ マーキング会2016」
2017年11月12日「アサギマダラ 2017年秋初見」
2017年12月23日「アサギマダラ 12月23日都井岬にて」
2018年10月22日「アサギマダラ 2018年マーキング会in大島」
2019年11月29日「アサギマダラ 2019年マーキング会in大島」
2020年4月26日「アサギマダラ 2020年初見初撮り」
2020年11月2日「アサギマダラ 2020年マーキング会 in大島」

ランキングに参加しています。下の写真をクリックして応援をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村