アサギマダラ 2020年初見初撮り | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

アサギマダラ 2020年初見初撮り 鱗翅目タテハチョウ科

なんと渡りをするチョウ、アサギマダラが我が家にやってきてくれました。
秋には南下する途中で我が家に立ち寄ってくれたことは何回かありますが、春に来たのは初めてです。

漂うような飛び方はいつものようですが、なんと我が家の軒下に来て、止まってくれました。
私のカメラを見て、止まってくれたのかな?
って、冗談ですが、シャッターを数回押す時間、止まってくれました。
まるで昨日のホソミオツネントンボと、同じようです。

翅が大分痛んでいますが、このまま東北地方までたどり着けたら良いですね。
心から無事な旅を願っています。


撮影日 2020/4/26 撮影場所 宮崎県串間市


撮影日 2020/4/26 撮影場所 宮崎県串間市

ランキングに参加しています。下の写真をクリックして応援をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

【これまでのアサギマダラの記事もご覧下さい】
2009年11月15日「アサギマダラ」
2009年12月30日「今年感激した里山の生物ベスト5 2位アサギマダラ」
2010年4月30日「アサギマダラ 2010年初見」
2010年5月28日「アサギマダラ 西米良にて」
2010年10月22日「アサギマダラ 宮崎市まで南下」
2011年9月6日「アサギマダラ 2011年初見」
2011年10月8日「アサギマダラ 吸蜜」
2011年11月15日「アサギマダラ ツワブキの花で吸蜜」
2011年12月21日「アサギマダラ 2011年12月20日撮影」
2012年10月21日「アサギマダラ マーキング調査 in 大島」
2012年10月26日「アサギマダラ 滑空 in 大島」
2013年10月20日「アサギマダラ マーキング調査 in 大島」
2013年10月27日「アサギマダラ ♂ 秋の日差しの中で」
2013年11月16日「アサギマダラ ツワブキの花で吸蜜2013」
2013年12月4日「アサギマダラ 12月都井岬での出会い」
2014年10月19日「アサギマダラ マーキング会in大島2014」
2014年10月29日「アサギマダラ ♂ 我が家に来訪」
2014年11月8日「アサギマダラ ツワブキで吸蜜2014」
2014年11月23日「アサギマダラ マーキング個体 in都井岬2014年」
2015年10月16日「アサギマダラ 南下個体 都井岬まで到着」
2015年11月23日「アサギマダラ 皇帝ダリアで吸蜜」
2015年11月26日「アサギマダラ 皇帝ダリアに舞う」
2016年11月5日「アサギマダラ マーキング会2016」
2017年11月12日「アサギマダラ 2017年秋初見」
2017年12月23日「アサギマダラ 12月23日都井岬にて」
2018年10月22日「アサギマダラ 2018年マーキング会in大島」
2019年11月29日「アサギマダラ 2019年マーキング会in大島」

ランキングに参加しています。下の写真をクリックして応援をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑

私家版里山図鑑