アサギマダラ 皇帝ダリアで吸蜜 | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

アサギマダラ 皇帝ダリアで吸蜜 鱗翅目タテハチョウ科

庭の皇帝ダリアに来た蟲たち、今日はなんとアサギマダラがやってきました。
アサギマダラで吸蜜しているアサギマダラを見て、一瞬「あれ?」と疑問符が頭の中に浮かびました。

と言うのも、皇帝ダリアの周辺にはツワブキの花がいっぱい咲いているし、トウワタの花もあります。
「そちらに行かないで皇帝ダリアに?」
もう「びっくりポン」です。

でもネットで調べて見ると、アサギマダラが皇帝ダリアで吸蜜することは結構あるみたいですね。
いろんな蟲たちがやってくるアサギマダラは、それだけ良質の花蜜を出すと言うことでしょうから、アサギマダラの目にとまったのでしょう。

とにかく吸蜜中のアサギマダラをじっくり撮る事ができたので、良しとしましょう。

1
撮影日 2015/11/23 撮影場所 宮崎県串間市

2
撮影日 2015/11/23 撮影場所 宮崎県串間市

3
撮影日 2015/11/23 撮影場所 宮崎県串間市

4
撮影日 2015/11/23 撮影場所 宮崎県串間市

5
撮影日 2015/11/23 撮影場所 宮崎県串間市

6
撮影日 2015/11/23 撮影場所 宮崎県串間市

【これまでのアサギマダラの記事もご覧下さい】
2009年11月15日「アサギマダラ」
2009年12月30日「今年感激した里山の生物ベスト5 2位アサギマダラ」
2010年4月30日「アサギマダラ 2010年初見」
2010年5月28日「アサギマダラ 西米良にて」
2010年10月22日「アサギマダラ 宮崎市まで南下」
2011年9月6日「アサギマダラ 2011年初見」
2011年10月8日「アサギマダラ 吸蜜」
2011年11月15日「アサギマダラ ツワブキの花で吸蜜」
2011年12月21日「アサギマダラ 2011年12月20日撮影」
2012年10月21日「アサギマダラ マーキング調査 in 大島」
2012年10月26日「アサギマダラ 滑空 in 大島」
2013年10月20日「アサギマダラ マーキング調査 in 大島」
2013年10月27日「アサギマダラ ♂ 秋の日差しの中で」
2013年11月16日「アサギマダラ ツワブキの花で吸蜜2013」
2013年12月4日「アサギマダラ 12月都井岬での出会い」
2014年10月19日「アサギマダラ マーキング会in大島2014」
2014年10月29日「アサギマダラ ♂ 我が家に来訪」
2014年11月8日「アサギマダラ ツワブキで吸蜜2014」
2014年11月23日「アサギマダラ マーキング個体 in都井岬2014年」
2015年10月16日「アサギマダラ 南下個体 都井岬まで到着」

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑