おはようございます😃


今日は、ドジャースでメジャーデビューした佐々木朗希選手のホロスコープを見てみようと思います。



トランスサタニアンから見ていきましょう。

冥王星 射手座世代は海外志向が強い傾向があります。いつかはメジャーと考えていたのでしょう。

冥王星•土星オポジションは、権力志向の野心強めかも知れません。穏やかなやり方ではなく、目的の為には手段を選ばないところもあるので、世間の反感は買いやすいかも。利己的な野心家のアスペクトでもあります。土星を仕事と、また骨格とすると、それを限界まで酷使する傾向があるので、ハードワーカーで身体を壊しやすいかも。

土星は双子座なので、肩、腕、神経、冥王星は射手座なので大腿部、坐骨神経、関節に特に負担がかかりやすいかも。今回問題になっている肩の不調ですが、MRIで異常が見られなかったとのことですが、神経なのかも知れないですね。このアスペクトはなかなかエグいです。厳しい気難しい老人のイメージ。土星双子座なので、本人は気軽にやりたいのかも知れませんが、冥王星がもっと深くと重たいプレッシャーをかけてくる感じかな?なかなかハードでキツい感じです。


天王星は水瓶座20度なので、かなり強力ですかね。

メッチャマイペースな方でしょう。天秤座の水星と金星とトライン。金星年齢域24歳くらいまではマイペースが通りやすいかと思います。恋愛運も友達運もまあまあ良い感じ。ネットの悪意の影響にも強いかも知れません。


海王星の影響がかなり強い感じです。

月トライン、火星コンジャンクション、太陽スクエア。お母さんの影響が大きいでしょう。

太陽、火星と男性性の天体に海王星がアスペクトすると意志や行動力が明瞭になりにくく、人から見たら、何を考えているのか分かりにくいかも。太陽が現実としたら、海王星は夢のような理想。この葛藤が激しいでしょう。火星が集中としたら、海王星は真逆の力が働くので、うまく働けば、理想の具現者、悪く働くとグダグダな感じに。

パートナーとしてみると、海王星持ちの男性は、ちょっと注意なんですよね。少しだらしないところがあって、女々しいというか。その分、優しいですが、身持ちが堅い感じがしませんし、離婚もなんとも思わない人が多い。結婚、離婚のハードルが低いかも。よく働けば優しい白馬の王子さまになりますが。

自分の周りの人の影響を受けやすく、その理想のために動こうとするところもあるので、家族や地元の人の為に、その夢を叶えようとするところもあるでしょう。


オーブを広く取れば、風のサインのグランドトライン。風の司る情報の分野は苦労せずに使えると思います。なんとなく電通っぽい。けれど、苦労や努力して使っている訳ではないので、その加護を失った時、本人はなす術を知らないということになるので、気をつけて欲しいです。


海王星の波に飲み込まれないためには

月の癒しにかけるようになると思うのですが

お母さん…

奥さんが母なる港になってくれますように。


おはようございます😃


去年の春も

片付け祭りを行いましたが

主に洋服の片付けに取り組み

結果、大物の家具を10点ほど処分することができました。


まず、納戸の片付けから。

去年の納戸の中は、こんな感じです。


畳める洋服は、全部、左手のケースの中に

コートやジャケットをブティックハンガーに掛けていました。



掃除機、乾燥機

水のストック

猫の餌やおしっこシート



整理箪笥もありますが

その前に、食品ストッカーと

猫用品。

良く着る衣類をつい積んでしまっていました。


全く使えていない整理箪笥…





 

整理箪笥も衣装ケースもカゴも

使いにくい。取り出しにくい。


使えてないなら、ここに置いておく意味なくない?


そうそう

もともと、ここにコート類を掛けようとポールを取り付けていたのです。

そこにちょうどすっぽりこの箪笥が収まったから、つい置いてしまったんです。。


うーん

どうする?🧐


しろちゃんも点検中


そうねえ…。


思い切って…


納戸から撤去することに


しろちゃん点検中


点検中


異常なーし


スペースが出現


奥に置いてたブティックハンガー


右手の着物箪笥を開ける時に

このブティックハンガーを

いちいち移動しないといけなかったのですが


この洋服

ポールにそのまま行けるね


すっぽり入ったよ😃

ブティックハンガーも処分。


邪魔だった食品ストッカー

洋服の下へ


スッキリしました〜✨✨


んー

乾燥機…。

主に洗面所で使うので、洗面所に置くことに。


スッキリ〜✨✨


掃除機も

食器棚の脇に置けば、いちいち納戸を開けなくてもいいね。


踏み台の上にお掃除カゴと雑巾を置いてます。

ここに移動。

食器棚の脇に箒と塵取りも掛かっているので

お掃除関係は、全部ここに。

 ↑ココ


スッキリ〜✨✨


いろいろなもので溢れていた納戸が

ウォークインクローゼットになりました。

ローラ・アシュレイの壁紙kimonoも出てきたよ。

スッキリです〜✨✨

奥は、全く散らからなくなりました。

ずっと、この状態をキープしています。


手前は、年2回、衣替えの時に少しごちゃ付きます。今年は、夏ものを出す時に片付けしようと思います。

ゆくゆくは、すべての衣類が、ここに収まるといいなと思います。


整理箪笥は、二階の寝室へ移動。

代わりに寝室に置いていた婚礼箪笥二棹を処分。

粗大ゴミで引き取って貰いました。

婚礼箪笥の中の洋服は、寝室のクローゼットと引き出しの中、納戸の衣装ケースに。

まだまだ洋服が多いですが、ぼちぼちやって行きます😊✨

おはようございます😃


今日は、とっても不思議な夢を見ました。

どこかへ旅行中のわたし。

そこは、知ってるような知らないような土地。

夢の中の設定では、亡父の故郷らしい。


宿の近くに共同浴場の温泉があると聞いて

地元の人が案内してくれたのですが

あの橋を渡ったところですよ、と

橋を渡ると

流れる川の美しいこと!

あまりに綺麗で感嘆するほどでした。

川の流れの澄んだ水も美しく

眺めも素晴らしく

こんな美しい場所があるなんて…

と感動する夢でした。


温泉の夢は、疲れたときによく見るのですが

川の夢は滅多に見ないので、

とても印象的でした。


彼岸と言いますが

何か、ステージが進んだのかな。

最近取り組んでることと言えば

片付けなので、

片付けを進めて、潜在意識も整って来たのかなと感じました。


きれいな川の夢は、好転の兆しとも言われます。

物事がスムーズに進み、

《障害が少なく、幸運が訪れる可能性》

を示唆します。また、

《停滞していたことが動き出す》

《新しい展開を迎える可能性》

とのことなので

これからが楽しみです✨✨


どちらにしても

水は浄化と関係します。

仕事を本格的に始める前に

片付けをしてしまいたいと思っていますが

正解、かな。

おはようございます😃


初夏の片付け祭り中です。

食器棚の片付け終わりました。


システムキッチンとカウンターの中を片付けました。

システムキッチンの下の段には鍋が入っています。

去年は、全然減らせなかったのですが

今年、NICOSカードでもらった商品券でストウブの鍋を買ったので、ル・クルーゼの鍋をほぼ処分することにしました。


よく使う鍋、フライパン、ミルクパン


真ん中

土鍋、煮込み用鍋


最近あまり使っていない栗原はるみの片手鍋

蓋、まな板、グリルパンなど

使用頻度の低いもの

去年は、全然片付かなかったのですが

今年はかなりスッキリしました。


カウンターの中

手前は季節の器

今回は、奥の容器類



ここは、去年、一度片付けたのですが
またちょっとゴチャゴチャして来ました。。


お茶缶、タッパー、弁当箱を半分くらい処分。

だいぶスッキリして来ました✨✨✨




システムキッチン

引き出し

ここも去年片付けましたが、また増えてきました。



コンロすぐ下の引き出し




一旦全部出し









洗剤を入れた引き出し







シンク下の大きな引き出し

去年も片付けたのですが、

物置みたいになってる😅💦

ここも一旦全部出して整理。

黄ばんだ食器棚シートは処分


少しスペースができたので、

食器棚の脇に置いていた掃除カゴを片付けて

中のブラシ類をこの中に入れて

カゴを処分。


システムキッチン

コンロ下の大きな引き出し

片付け前の写真撮影忘れてた😅💦


消費期限の切れた調味料を処分

塩がたくさんあったので、半分はお風呂へ


システムキッチン片付け終わり


ラストは

食器棚のカトラリーを入れた引き出し

一旦全部出します。

いっぱい入ってるー。


これだけ処分


ここまで減らして


また引き出しに入れていきます。




だいぶスッキリしました✨✨

サプリメントやお薬も入りました。


システムキッチン、キッチンカウンターの中の不要になったものは、大きなカゴに4つでした。




キッチンは、だいたい終わり。

まだ、床下収納や、冷蔵庫もありますが

先に洋服の片付けをやってしまおうと思います。


使いやすくなりました✨✨

庭の芍薬を飾りました。


また来年の春くらいに✨✨


おはようございます😃


ゴールデンウィークの片付け祭り


今年は、食器を重点的に行なっています。

15年以上使っているのかな?

パモウナの食器棚。

上段左右と

全ての引き出しにぎっしり

趣味で集めた食器が入っています。


我が家の食器は、この食器棚と

システムキッチン向かいのカウンターの中

去年、ようやく親の残したものをだいたい処分しました。






まず上左の棚

ガラス器、ガラス類

サラダボウル

マグカップ

ブランチ、ランチの器たち

パツパツですね!

一旦全部出して


好きな器ばかりですが、これだけ残して

思い切って、半分以上、処分。


だいぶ減りました!

マグカップも半分ほど処分。


上右

ここもパツパツ

碗類


二割ほど減らしました。

それだけでもかなり取り出しやすくなりました。



左下の引き出し

ここはディナープレート

ここもパツパツのキツキツ


中国の骨董、ブランド洋食器を処分


もうちょっと減らしたい…


白磁の器の引き出し


二割くらい処分 


2年暮らした佐賀の窯元の器たち

井上萬二さん、萬二窯、伊万里

波佐見の白山陶器が残りました。


染め付けの器の引き出し


去年は、とても処分できないと思っていた

ずっと集めていた骨董の古伊万里の小皿たち

今回は、まあ、いいか!

とほとんど処分することに。

だいぶ減りました。


ここは、少し暮らした金沢で求めた山本長左さん

佐賀の岩永浩さん、福泉窯が残りました。



さて、あとは

季節の器を入れているカウンター

ここは使用頻度の低いものを入れています。

ここは使用頻度が低いので、思い切って

半分ほど減らしました。丼ほぼ処分。



見やすくなりました!


なにしろ量が多かったので、大変でしたけど

でも、なんだか凄く楽しかったです。

なんでかな。

大好きな器たちときちんと会話できたような感じですかね。

今まで、本当にありがとう!

って、感謝の気持ちも湧いたし。


本当は、去年の秋くらいから

とっても片付けしたくて仕方なかったのですが

処分=出口のことを考えると

春まで我慢しよう、と。



今回、処分を決めた器たち

スゴイ

実にカゴ8個分でした。

食器棚とカウンターの収納力がスゴ。

え、こんなに入ってたの!?

ってびっくりですわ。


あとは、のんびりと
フリマとメルカリで売って行きます。

でも、リビングのダイニングテーブル占拠してるから、とりあえずどこかに移動しないとな。
和室のコタツの上に移動するか
納戸にカラーボックスでも置いて収納するか。
考えて行こうと思います。

ゴールデンウィークは
暑くもなく、寒くもなく
作業するのに、ちょうど良かったです。
今年、今、片付けできて良かったです。
毎年やろうと思っているのですが
年々、楽になりますしね。
この量を見たら、あんまり年取ったら出来なくなるなあと実感しましたもの。


さて、あとは、システムキッチンの収納スペースと
カウンターの中の片付けです。
こっちもなかなかでした😅💦




おはようございます😊


昨日に引き続き、玄関の片付け

下駄箱の上を整えました。


こんな感じでした。

箒…片付けようかな。




庭の牡丹を飾っています。

マイペットを薄めて拭き掃除。

窓ガラスもお掃除したいな。

家中で一番汚れやすい窓です。


テーブルセンターを夏らしいものに。

牡丹の花との相性今ひとつです。

もう少しシノワズリにしたいです。


スッキリですね✨✨


壁側の作業台に飾っていた水晶と飾り皿をこちらに移動しました。


一応、花瓶もBlue&Whiteで

中国の染め付け



処分しようか迷った菓子鉢

グリーンが綺麗なので

線香の受け皿にしました。


今月のお線香は

澄心と 藤の香り


アジャンタムみたいな涼しげな観葉植物とか飾りたいですね。


スッキリしました✨✨✨


玄関マットは、もう少し幅広のものがいいかも知れません。

でも、夏はない方がいいかな。

おはようございます😃


今日の仙台は、薄曇り。

雲の合間には青空も覗いています。

午後からは晴れそうです。


今日は、丸森いちに行こうかと思っていたのですが

昨日、朝から金蛇水神社へ参拝したり

午後からお友達が遊びに来てくれたりで忙しかったので、ゆっくりすることにしました。


ゴールデンウィークの片付け祭で、ちょっと過労気味です。

日曜日ですし、ゆっくりお風呂に入ったり

漫画を読んだらして過ごそうと思います。


片付けでも

ちょっと気を抜くと

また散らかってしまったりします。


玄関が、少しごちゃついて来たので

片付け、整え。





灯油缶は仕方ないとして

作業台の周りを片付けないとですね。


壁の商工会議所のプレートなど取り外すことに。

表札にしようと思って手に入れた壁の資材

半年以上ここにあるので、一旦片付け。

冬の間は、ここで寄せ植えなど使っていたのですが、外での作業になって来たので、園芸用品は、外へ移動。

翠水晶や飾り皿も向かいの下駄箱へ場所移動。

壁の商工会議所のプレートなども取り外します、

スッキリしました✨✨

まだまだ毎日ストーブ使うので、灯油缶があるのはやむなし。


お掃除して、庭の芍薬など飾ります✨✨

タイルの拭き掃除もしたいところですが、あまり無理せんでおこう。


スッキリしました✨✨


写真右手にある下駄箱の片付けは

また次回。



しかし、思いっきり

洋風の玄関です。

本当は、和の暮らしをしたいのですが

ここに和の要素をどう入れられるのだろうか?

壁に玉置神社のお札が貼ってあるくらいですね。

花瓶をBlue&White

せめて染め付けにしてみようかな。




試しにタイのBlue&Whiteのポットに生けてみました。

まあ悪くはない…か。

ガラスの花器も涼しげなので

どっちでもいいかな。

こんにちは😃


大変ご無沙汰しております。


いろいろありまして、しばらくブログをお休みしていました。

近況報告は、おいおい書いて行こうと思います。



さて、世間は、ゴールデンウィーク真っ只中ですが、みなさま、どうお過ごしでしょうか?


わたしは、ひたすら片付けをしております。


去年は、家中の家具をかなり処分しました。

それもブログにアップしていないので、おいおいと…。


ゴールデンウィークは、ずっと気になっていた、食器棚の片付けをやっています。

この季節は、食器の片付けになかなか良い季節なのです。


と言うのも、食器の処分て、なかなか難しかったりするのですが、この季節。フリマの季節なのです。


メルカリで売れないノーブランドの食器や、リサイクルショップで引き取ってもらえない半端な食器もフリマで処分しやすいんですよね。


特にお金になるとかではないのですが、去年、出店したら、結構お客さんとの会話が楽しかったし、器の好きな方が何回も来てくれたりして、次はこの人が使ってくれるのか、、なんて自分にとってはまあまあ意味のある交流や流れがあって、趣味の一環として、今年もフリマ出ることにしました。


去年も春に食器の片付けをして

そのままフリマでだいたい売り切ったので

片付け→処分

この流れがスムーズで、良かったんですね。


暮れの大掃除の時も

少しやってしまいたかったのですが

出口が確保出来ないと、結局、家の中に留まることになるので、ちょっと我慢して、ようやく今。


全部終わってから、まとめて記事に書こうと思っていたら、去年はめんどくさくなってしまったので

片付けながらブログアップすることにします。


去年は、片付けサポートさんをお願いしたので

ラクラクでしたが

今年は、頑張って1人でやってます。

庭仕事やりながら、休み休み



今月、68歳になりますが…

年々身体も自由が効かなくなるので

片付けは、50代から

60歳までにやってしまいましょう❗️



庭の新緑がとても綺麗です。

お茶飲みながらのんびりやります✨✨



 

 

九州にいた時に、連れて行ってもらったことがあります。

 

しあわせセットを勧められて食べました。

 

リンガーハットにも連れて行ってもらったけど

 

どっちかというと、リンガーハット派かなっ

 

近所のイオンスタイルにもリンガーハットがあるので、いつでも気軽に食べられるのが嬉しいです。



石丸伸二さん…


7日の都知事選後のテレビを見ていましたが

別れたアスペルガーだった夫によく似ている…!

結構なモラハラ夫でなかなか大変な25年間でしたが…。

ちょっと具合悪くなりました。



それはさておき、ざっくりホロスコープを拝見しました。


少し気になったのが回転速度の速い天体にスクエアが多いなと思ったこと。

スクエアって、何かと否定してかかる傾向があるのですが、 

太陽・月スクエア 柔らかな感情の月を人生のテーマを表す太陽が否定するアスペクト。本音と建前が両立しにくいのかな。プライベートを犠牲にして公の自分を大切に打ち出して行く感じなのかなー。結構、心理的な葛藤がある感じ。

太陽に海王星はトラインなので、不思議な魅力はあるけど、理想論はどこかふわっとして具体的ではない傾向か。

水星・天王星スクエア これは、コミュニケーションにおいて、かなり屁理屈っぽい。どこから持って来たんだって言う理論で相手を打ちまかそうとする感じかなー。天王星って変わり者の天体がスクエアなので、独特過ぎて話が通じない感じがします。本人は革新的な改革者だという信念で優位に立とうとする感じでしょうか。火星、木星60度なので、かなり弁は立つし、説得力もあるけど、最終的には、変わり者という印象になりそう。

金星・冥王星スクエア

金星は、天王星とトラインなので、ネットの人気運はかなりありそうですが、徐々に冥王星の影響が忍び寄る感じかな。カリスマ的な魅力はあるけれど、女性に対しては、相当手厳しい感じ。ネットでやり取りしている分には良いのでしょうけれど、生身の女性には容赦なく、その存在自体を否定して行くような傾向があるかも。


獅子座太陽は、謙虚さのかけらもないオレ様主義かな。月スクエアは、女性に対してはオレ様に逆らうことは許されないという男尊女卑かもしれないですねー。


石丸氏は、若い男性に人気があるらしいですが、火星は、木星とコンジャンクション、水星のアスペクトも良いのと、太陽も月以外の天体とは良好なので、女性原理を無視して、男性原理で物事を捉え安いのかなと思いました。


天体の年齢域として

月0〜7歳

水星7〜14歳

金星14〜24歳 だいたい

なので、この年齢域の層

まさに女性と子供の存在を否定しがちなのかな。

「女子供」発言も出そうな感じ。

相手にしていないと言うよりも、わざわざ否定しにかかるので、石丸さんと対峙したこの年齢層の人は、怖いと感じるのでは。多分、子供でも容赦しないと思いますし、実際、市長時代に中学生に給食費のことで、無理難題を吹っかけたという逸話もあるようです。


石丸氏がアスペルガーかどうかは、分かりませんが、アスペルガーは、究極の男性脳とも言われることもあるように、脳の構造的に共感能力や情緒面を理解することが出来ないのですが、これまでの言動をお見受けすると、その方面が未発達な感じは否めないですね…。



子供や女性に優しい政治は望めない。

そんな感じしますね。


やらないとはいえ、少子化対策の例えが

一夫多妻制とか

遺伝子操作とか?


面白いけど、一夫多妻制が

少子化対策になるのか?

そのエビデンスは??

そこに女性の幸せはあるのか?

財力や魅力ある男性に偏りが出て

今より結婚出来ない男性が増えるんじゃないのか?

と、頭の上にたくさんのクエスチョン❓が浮かんでしまいました。


もう、だったら地域限定とか、コミュニティ限定で、乱婚で地域やコミュニティ全体で子育てでもいいんじゃないの。昔の一部農村は、そうだったらしいですよね。婚外子を社会全体で育てるようにして、不倫もフランスみたいに認めてしまえば良いのでは。


まあでも、政治って、何のためにあるのか

誰のための政治なのか

ってことを結構考えさせられたりしたので

こういう議論は悪くないのかも知れません。


少なくとも、石丸さんは、弱者には優しいとは言えないですね。

後を託すなら、もう少し優しい方にお願いしたいです。