おはようございます。
宮城のコロナ感染者の増加がえらいことになっています。
全国トップクラスとなってしまいました。
村井県知事のGo Toイート再開が大きな原因の1つであることは間違いないです。
にも関わらず、何にも手を打たず、時短の効果を見極める。って、…。
村井さん
震災の時は迅速に手を打ってくれたと思っていました。県知事が村井さんで良かったとすら思っていました。
が、
ここしばらくは、えっ?
Go Toイート再開?
えっ?えっ?
増えるでしょ?
増えたよね?
増えるに決まってるよね?
うーん。理解不能。
ここ数日は、病床数が逼迫しているにも関わらず
時短の効果を見極めると言いながら
何にも手を打たない様子に
多くの宮城県民は
な、な、なにやってるの⁉︎
いや、何で何にもやらないの⁉︎
なんなのこの人⁉︎
どうかしているんじゃないかとすら思い始めていましたよね。
そして、政府からの蔓延防止策の打診を受けて
大変なんだと言い出した。
政府の指示待ちか⁉︎
政府が見かねたのか⁉︎
全国知事会においては感染者増加の謝罪をしていましたが、謝罪する相手が違うでしょうよ。
県民と医療関係者に謝罪して欲しいよ。
謝罪どころか、県民に対して語気を強めて大変な状況だから協力しろと。
県民の方が心配していたと思うけど!
なんなのこの手のひら返しは…。
流石に呆れて物も言えないですよ。
恐らく県民の皆さんも
呆れてますよね。
ここしばらく
仙台の街を車で走る機会があったのですが
川内から大手門の桜を見ながら
仙台大橋を渡って
仙台の街を見ながら
仙台の街の桜は美しい…
今年は暖かく街が花盛りだけど…
でも、何か、仙台の街が灰色の何かに覆われているような感じがして
何だろう…と思っていたけれど
為政者に愛が無いんだろうなぁと思ったの。
仙台市も宮城県も。
Go Toイートも国の実験台にされたんじゃ無いかくらい思えるほど。
女川原発再開や様々な復興案が本当に住んでいる人に寄り添っているのか?と言う疑問が出て来ていたのがここ2年くらいから。
宮城県立美術館の移築やらも
県民に知らされずに碌に審議もされずに行われようとしているし
今ではもう村井さんには、不信感しか無くなっています。
長年ヒーリングセラピストとして仕事をしていると、全ての問題は、愛の欠如から起こると確信していますが、自治体にもそれは言えるなと、今回は、非常に痛感しました。
自民党には入れたくなかったけれど
村井さんに期待して一票を投じた己が不明を恥じたいです。
前々から感じていたのだけれど、明治維新の薩長同盟の生き残りの末裔が2世3世って世襲制で牛耳っている政界だから、白河以北二束三文とも蔑まされた東北は、維新で楯突いた末裔くらいにしか思って無いんじゃ無いのかって思うのよね。
他にもいろいろ隠蔽していそうで怖い。
今日は、朝からちょっと過激になってしまいました。ごめんなさい。
お庭の花たちです。
ヒマラヤユキノシタ
レンギョウ
沈丁花
ピンクの雪柳