2021年1月中旬のラー活ご報告 | kouta official fishing blog

kouta official fishing blog

鹿島灘~房総半島~東京湾~三浦半島~相模湾~伊豆半島~駿河湾をまたにかける釣りばかのBLOGです。

2021年1月中旬のラー活ご報告です。

1月11日(月)、つつじヶ丘駅北口の札幌味噌麺 優さんで
辛味噌ラーメン880円をいただきました。
味噌には辛味とニンニクがマストアイテムがマイルールでのチョイスも、ほとんど辛味が無くて残念。
卓上の一味唐辛子で補いました。
味噌ラーメンとしてのクオリティもポテンシャルも高かめ、初訪問だったのでデフォルトをオーダーすべきだったかなぁ。

1月12日(火)、麺でる 多摩センター店さんで、麺少なめ、ニンニク多め、魚粉、玉ねぎをコールして、小ラーメン790円をいただきました。
気になっていたインスパイア系の初実食、案外とあっさりしていて、お気に入りの
に類似してるかも。
魚粉と玉ねぎが嬉しいし、美味しさをプラスしていました。

1月13日(水)、西横浜の山道家さんで辛シビ味噌ラーメン850円をいただきました。
屋号に「家」が付きますが、家系じゃなくて横浜では少数派の味噌ラーメン推しのお店です。
辛が唐辛子でシビが山椒、ダブルで楽しめる辛シビがお気に入り、この日も美味しくいただきました。

1月15日(金)、根岸駅北口の千家 根岸店さんで、ワカメラーメン800円をいただきました。
ワタシ的なデフォルトの麺柔油少に薬味増しでお願いして、お気に入りの家系を堪能。
お仕事中にてニンニクはちょっとしか投入出来ず残念、ブラックペッパーで締めて美味しく完食です。

1月16日(土)、ラーメン豚山さんの鶴見店で、ミニラーメン730円をいただきました。
ミニラーメンは麺量125gですが、デフォルト300gの野菜で十分に満腹満足出来ました。
お仕事終わりにて、ニンニクマシマシ(大さじ2杯☺️)をコールしてがっつりチャージ、納得です。

1月17日(日)、根岸駅北口の千家 根岸店さんで、ワカメラーメン800円をいただきました。
目論見通りにランチにありつけず、想定外の中一日での再訪問になっちゃうも、翌日(1月18日)から当面のあいだ店舗改修工事のためしばらく休業の貼り紙が。
タイミングバッチリで、お気に入りの一杯の食べ納めが出来てラッキーでした。
知らなかったら、絶対にお店の前まで来てがっつりしてたなと思います。
今回は麺柔油少味濃に薬味増しお願いで、お気に入りに暫しの別れを告げました。

1月18日(月)、釣行の帰り道にくるまやラーメンさんの
熱海多賀店で、大辛味噌ラーメン810円にワカメ160円をトッピングして実食。
完封にさらされた後に、熱々辛い一杯で胃袋から温め、癒されました。

1月19日(火)、国領駅南側の麺飯坊 無双さんに初訪問して、担々麺(セットで957円)をいただきました。
ゴマが効いてクリーミーな平均点以上の一杯、辛さが穏やかなので卓上のラー油を注入して美味しく完食。
セットにすると餃子3つに唐揚げ2つ、麻婆豆腐の小皿まで付いて、ワタシ的にはボリューム過多でした。

1月20日(水)、ゑびす_妙蓮寺店さんでなんたんめん(750円)に青ネギ(100円)をトッピングして、中辛のニンニク控えめで楽しみました。
大倉山で用事を終え、リサーチした初めてのお店を訪ねるも、営業時間のはずなのに無情のシャッター。
そのまま横浜に戻るのもどうかと思い、妙蓮寺で途中下車。
お気に入りの一杯の美味しさで元気回復しましたとさ。