今すぐできること その3 自粛しすぎない | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


このところ、観光地や遊園地、繁華街などに訪れる人の数が減っているとのニュースが続いています。「こんなときに…」という自粛ムードが広がってるんですね。


遊びに行くとか、飲んで騒ぐとか、そんな気持ちにはなりにくい。それはわかります。被災地に生活する人々のことを思うと、人として胸が痛むし、申し訳ない気持ちになりますから。


でも、昨日も書きましたけど、そんな自粛ムードが続いてしまうと、日本全体の消費が減って、経済が冷えてしまいます。


復興には、お金が必要です。政府の収入は、私たちの支払う税金でしょ。復興資金を支えるには、政府の収入を減らしてはいけません。お金は使わなければ、増えないんです。


募金することも、物資を送ることも、もちろん大切な支援ですが、お金を使って、経済を回して、復興財源になる税収入を減らさないようにすることも、りっぱな支援になるんじゃないかしら。


そんなふうに考えて、日ごろの買い物で、ほんのちょっぴり贅沢することにしました。いつものお気に入りはいつも通りですが、「これ、ちょっと高いから…」と控えてたものは、思い切って買うようにしました。衣類や身の回りのもので、くたびれてかけてるものは、すべて新しくしようと思っています。


一瞬迷った全日本鍼灸学会への参加も、行くことに決めました。会場はつくば市なので、家から通える範囲だけど、宿泊することにします。泊まるところも、いつものビジネスホテルじゃなく、今年はランクアップしようと計画してて、それはそれで楽しい気分。


お酒は飲み会でしか、それも少ししか飲まないので、東北の酒蔵さんへの応援は、料理用のお酒ですることにします。お米は、今度買うときは、ひとめぼれにする予定。わずかな貢献ですけど、できる範囲でやって行くつもりです。


節電や放射線対策は別として、いつも通りの生活ができる環境なら、自粛しすぎないで、なるべくいつも通りにしたほうがいいんじゃないかなと思う次第です。


看板の電灯を消していたり、店内の照明を落としたりするので、お客さんが入りにくくなってるんじゃないか…。客足が減ったことに対して、ある居酒屋さんは、そんな分析をされていました。これは、計画停電の影響ですね。


これって、その薄暗さに、慣れればいいだけのことじゃない? JR東日本が30%もの電力消費を削減できた話を聞いた時、これまでが明るすぎたんだ…と思ったくらいですから。


駅のエスカレーターが止まっているのは、節電だけじゃなく、私たちの健康のためにもいいですね。あればつい使っちゃうという方も、エスカレーターが動いてなければ、階段を行くしかないですもの(笑)。足のご不自由な方のために、エレベーターは動いてます。


自粛しすぎないこと、言葉を変えれば、遠慮しすぎないこと。これは、ある意味、被災地の方々にも言えることじゃないかなと思います。NHKが避難所にいる方々からのメッセージを流してますが、皆さん辛抱強くて遠慮がちに見えます。「こうして欲しい」って、もっと声に出していいんですよ。


「放射性物質の拡散予測」 では、気象庁とドイツ気象局のページをご紹介しましたが、http://atmc.jp/jma/ というサイトに、オーストリア、イギリス、ノルウェー、台湾の予測へのリンクが貼られているのを見つけました。このページ、他にも放射能推移や原子炉のデータなど、原発に関係する種々のデータをグラフにしています。


また、海流に関しては、海上保安庁海洋情報部のホームページに、海洋速報&海流推測図(http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/index.html )がありました。ご参考まで。


一天一笑、今日も笑顔でいい1日にしましょう。

春月の『ちょこっと健康術』-桃
枝垂れ桃


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車