放射性ヨウ素の妊産婦さんへの影響 | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


春の選抜高校野球が始まりましたね。一昨日の開会式での選手宣誓は、創部1年目で出場を果たした岡山県の創志学園キャプテン野山慎介君でした。


「宣誓。私たちは16年前、阪神淡路大震災の年に生まれました。今、東日本大震災で多くの尊い命が奪われ、私たちの心は悲しみでいっぱいです。

 被災地ではすべての方々が一丸となり、仲間とともに頑張っておられます。人は、仲間に支えられることで大きな困難を乗り越えることができると信じています。

 私たちに今できること。それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。がんばろう!日本。生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。」


そう、各チームで中心となる選手たちは、阪神淡路大震災の年に生まれたんですね。そして、大会直前に起きた東北関東大震災。選手たちにとっても、私たちにとっても、きっと忘れられない特別な大会です。


創志学園は1回戦で敗れましたけど、試合後のインタビューで、野山君は、「元気よく、最後まであきらめない試合はできた。あとは僕らの思いが、被災地の方々に届いてくれることを祈るだけです。」と語ったとのこと。


いま自分たちができること、やるべきことを精一杯やる。みんなもそうして欲しい。共にがんばろう。そんな選手たちの熱い思いが感じられる宣誓であり、インタビューでした。


被災地域からの代表は、28日に試合が予定されている宮城県仙台市の東北高校、今日25日の第3試合でぶつかる青森県八戸市の光星学院と茨城県水戸市の水城高校の3校。TVでの試合観戦はできないと思うけど、選手たちの活躍が被災地の力となるように、祈りたいと思います。


さて、昨日乳児への摂取制限が出ていた東京の水道水、昨日のうちに制限解除されましたね。ホッと一息というところでしょうか。指標値(暫定規制値)を超えていたのは、東京だけゃなくて、埼玉や千葉、茨城でも。そりゃそうです。元は同じ利根川の水ですから。


で、指標値超えのなかった神奈川も含め、ミネラルウォーターがお店の棚から消えたようです。みなさん、かなり神経質になってますね。


粉ミルク授乳の乳児がいらっしゃるなら、それも当然のことでしょう。いつまた指標値を超えるやら、わかりませんものね。でも、乳児がいるワケでもないのに、つられて買いに走っちゃうのはなぜ?


ドラッグストア勤めの姉の話によると、昨日はお客様お1人に2リットル入り2本までと、制限を設けて販売したそうです。そうしないと、5箱とか10箱くれとおっしゃるお客様がいらっしゃるとか!?


メーカーは増産体制に入ってますし、韓国からの輸入も増やすようなので、あわてなくても大丈夫じゃない? もし、お宅に飲料用として認可された地下水を汲み上げる井戸があるなら、何の問題もありません。いま汲み上げてる水は、何年も何十年も前にしみこんだ水なんですから。


落ち着くためにはデータが必要ですね。こんなとき、ネット情報の充実はありがたいです。キーワードを3つ4つ入れて、エンターキーを押せば、たいてい欲しい情報が手に入ります。


水に限らず、食品も含めて、放射性ヨウ素などの放射性物質に対して、その指標値の基準は何なのか、ベクレル表示をシーベルトに変換したらどうなるのか、母乳の場合はどうなのか、妊婦さんへの影響は、乳児っていったい何歳までなのか、などなど。


まずは、日本産婦人科学会が「水道水について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内」 を出してましたので、それをご紹介しますね。リンクも貼ってありますが、PDFだから、携帯からは読めないかもしれませんので、以下全文を引用します。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

水道水について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内

平成23 年3 月24 日 日本産科婦人科学会


平成23 年3 月23 日(水曜日)東京都の金町浄水場の水道水に1kg(1.0 リットルあるいは1000 ミリリットルに同じ)当たり210 ベクレルの放射性物質が含まれていると発表されました。


以下に、1kg 当たり200 ベクレル前後の放射性物質を含む水道水(軽度汚染水道水と表現します)を長期にわたって飲んだ場合の健康への影響について学会の見解を示します。


1.

軽度汚染水道水を妊娠期間中(最終月経開始日より分娩まで)、毎日(計280日間)1.0 リットル(1,000 ミリリットル)飲むと仮定した場合、妊娠女性がその間に軽度汚染水道水から受ける総被曝量は1,232 マイクロシーベルト(1.232 ミリシーベルト)と計算されます。


おおよその母体被曝量は以下のように算出されます。

総被曝量(マイクロシーベルト)=(摂取ベクレル総量)×2.2÷100


例えば、500 ベクレル/kg の水を1 日1.0 リットルずつ365 日飲むと、500×365×2.2÷100=4,015 マイクロシーベルト(約4.0 ミリシーベルト)となります。


2.

お腹の中の赤ちゃん(胎児)に悪影響が出るのは、赤ちゃんの被曝量が50,000 マイクロシーベルト(50 ミリシーベルト)以上の場合と考えられています。


なお、日本産科婦人科学会では、放射線被曝安全限界については、米国産婦人科学会の推奨に基づいて50 ミリシーベルトとしてきております。


一方、これら問題に関する国際委員会の勧告、ICRP (International Commission on Radiological Protection) 84 等に基づいて、安全限界を100,000 マイクロシーベルト(100 ミリシーベルト)とする意見もあります。


この違いは他の多くの安全性指標と同様、安全域をどこまで見込むかという考え方の違いによるものです。なお、赤ちゃん(胎児)の被曝量は、母体の被曝量に比べて少ないとされています。


胎児が100,000~500,000 マイクロシーベルト(100~500 ミリシーベルト)の被曝を受けても、胎児の形態異常は増加しないとの研究報告もあり、ICRP84 は「100 ミリシーベルト未満の胎児被曝量は妊娠継続をあきらめる理由とはならない」と勧告しています。


3.

母乳中に分泌される(出てくる)放射能活性を持ったヨウ素は、母体が摂取した量の4 分の1 程度と推測されますが、確定的なことはわかっていません。


4.

これらを総合すると、現時点では、妊娠中・授乳中女性が軽度汚染水道水を連日飲んでも、母体ならびに赤ちゃん(胎児)に健康被害は起こらないと推定されます。また、授乳を持続しても乳幼児に健康被害は起こらないと推定されます。


5.

しかし、胎児・乳幼児は成人に比べ被曝の影響を受けやすいとされており、被曝は少ないほど安心です。したがって、軽度汚染水道水以外の飲み水を利用できる場合には、それらを飲用することをお勧めします。


6.

妊娠中女性は、脱水(体の中の水分が不足すること)には特に注意する必要があります。したがって、のどがかわいた場合は決してがまんせず、水分を取る必要があります。のどがかわいた場合には、スポーツドリンク、ミネラルウォーター、ジュース、牛乳などがお勧めです。


7.

今後も水道水の放射性物質汚染(ベクレル値)には注意して下さい。今回お示しした式を使用して、野菜などからの被曝も計算できます(野菜何グラム当たりのベクレルかに注意が必要です。1.0 キログラムは1,000 グラムと同じです)。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


先に並べた疑問にほとんど答えてくれてます。残るは、乳児とは何歳までか?これは、考えればわかりますね。年齢に関係なく、主に乳児用粉ミルクを飲む子どもってことでしょ。


母乳ならお母さんのからだを経由するから4分の1~3分の1になるけど、粉ミルクを水道水で溶けばそのままですもんね。それで指標値が、乳児は100ベクレルで、それ以外の子どもは300ベクレルなんですね。


「甲状腺とヨウ素の関係」 の中でご紹介した「福島原発事故による放射線被曝について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内(特に母乳とヨウ化カリウムについて)」 (PDF)も、記事中に追記しておきました。


一天一笑、今日も笑顔でいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』
椿


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車