アロマクラフトの基材(キャリア) | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


アロマセラピーの基礎シリーズ、前回の「精油を活かす希釈濃度」 から実践のための基礎知識に入りました。2回目の今日は、アロマクラフトづくりに必要な基材(キャリア)についてお届けします。


精油を薄めるための基材に何を使うか?それによって、できあがるクラフトにバリエーションが出ます。アロマクラフトとしては、クリーム、ジェル、マウスウォッシュ、ローションなどをご紹介していますが、それらをつくるときの基材をここでまとめておきますね。


1 トリートメントオイル

「アロマセラピーのキャリアオイルで美肌に」 にリストされているような、100%ピュアな植物油を使います。食用のオリーブオイルも使えますが、その場合はエキストラバージンオイルを選びましょう。


春月の『ちょこっと健康術』-101017_003212.jpg


いいオイルは伸びもよく、1回でそう大量に使うワケでもありません。どのオイルが合うのか、どのくらい消費するのか、そうしたことがわかるまでは、小ビンで購入することをお勧めします。長く置くと酸化しちゃいますからね。


2 ジェル

アロマショップで購入できますが、ドラッグストアなどにあるアロエジェルでもOKです。化粧品として売られているものでも、無香料で添加物の少ないものであれば使えますよ。


3 クリーム

みつろうとホホバオイルを、1対4あるいは1対5の割合で、湯煎してつくります。お好みでシアバターやココアバターを加えてもいいですね。最近は↓のように、すでにクリーム状になったものがあって、便利になりました。また、ジェルと同様に、化粧品として売られているものでも、無香料であれば使えます。


春月の『ちょこっと健康術』-100716_234850_ed.jpg


4 ローション(化粧水)

無水エタノールと精製水(または芳香蒸留水)を、1対9の割合で混ぜます。乾燥が気になるときには、精製水を8.5にして、グリセリンを0.5加えます。100mlの化粧水を作るなら、無水エタノール10mlに、精製水90mlか、精製水85mlとグリセリン5mlです。


5 ミルキーローション(乳液)

乳化ワックス、キャリアオイル、精製水(または芳香蒸留水)を、1対3対10の割合で、湯煎してよく溶かし、ミキサーでクリーム状になるまでよく混ぜます。


6 クレイパック

カオリン、ガスール、モンモリオナイトなどのクレイ(粘土)を適量の精製水(または芳香蒸留水)で溶き、ハチミツとキャリアオイルを少量加えます。


7 リップクリーム

みつろうとキャリアオイルを、1対3の割合で湯煎して作ります。お好みでシアバターやココアバターを加えてもいいでしょう。


8 バスソルト

天然塩に精油を混ぜるだけでも十分ですが、ハーブティー用のドライハーブを加えたり、食紅で色付けしたりすると、さらにバスタイムが楽しくなるかも?


9 バスボム

重層、クエン酸、コーンスターチを、3対1対1の割合でよく混ぜます。


アロマクラフトには、他にもキャンドル、ハーブティンクチャー、シャンプー、リンス、石鹸などなど、さまざまあります。具体的なレシピについては、おいおいご紹介していきますね。


一天一笑、今日もいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』-センニチコウ


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次は観覧車をクリック→観覧車