夏至は1年で最も昼間が長い日。
今年は21日(土)の11時42分に
切り替わります。


そしてこの、
2025年の日本の夏至は
特別な気がします。

このタイミングに、
光のエネルギーを感じる集まりを
やりたいと思っていました。


春先から考え始めて
チネイザンの亜沙子ちゃんと
何度も話し、
やりたいことが多すぎて
なかなかまとまらず、
発表が今日になって
しまいました💧


神聖な場を作り
集って、光のエネルギーを感じながら
内観し、未来への想いを馳せる
時間にします。

21日の午後。
アトリエMOON&EARTHで
リアル開催です。

ぜひお越しください。

*天候に関わらず開催します


☼☼☼☼☼☼


夏至・光のエネルギーを
感じながら整え紡ぐ、
セルフチネイザンと言葉の会


1年で最も
太陽のエネルギーが高まる夏至に、
光と繋がり内なる声に耳を澄ます


この特別な日に、
夏至の光をイメージしながら、
東洋医学に基づいた
「セルフチネイザン」
確かな自分を言葉にする

「アファメーション」で、

自然界と調和し

心と身体と魂を整えていきます。

 


会の流れ
𓇚瞑想の後、身体と心の巡りを整える

タオの智慧に基づいた

内臓へのアプローチ法で、

お腹に優しく触れ内側に意識を向け、

滞った「氣」と感情を解放し、

深いリラックスと癒しに入ります。


𓇚身体と心の巡りを整え、

妨げるものがない状態で、

「真の内なる自分」を見据え、

潜在意識に届く言葉を自ら聴き、

声に出し文字で書くことで

確かな自分を再設定していきます。

 


𓇚放課後トークとおやつ

 

 

この会で体験できること:
* 光の瞑想 太陽の光を身体と心に取り込み、

深く癒す誘導瞑想
* 夏至のエネルギーと

季節の養生についてのミニ講座
* セルフチネイザンワーク

(内臓への優しいタッチで

氣の流れを促すセルフケア法)


*内なる自分の真実の声を聴き

言葉に変換する「アファメーション」を作る

 


こんな方におすすめ:
*夏至のエネルギーを感じたい方
*ストレスや感情の滞りを感じている方
*セルフケアの方法を学びたい方
*自然と調和しながら心身を整えたい方
*内側にあるものを明確にし、

確かな自分と出会いたい方

 


𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 開催日時
6月21日(土)
13:30 開始(開場13:20)
15:30 放課後トークとおやつタイム
16:00 終了


会場
アトリエMOON&EARTH
(西馬込・お申込みの方に詳細をお伝えします)


世話人
土屋亜沙子
山上晴美


参加費 5000円 
申し込みフォーム

 

 

 

 



 

こんな近くに、地方都市にあるような

築130年の古民家があるなんて!

 

先日訪ねた古民家は庭が広い

それはそれは素敵なところでした。

 

 

130年くらい前に建った民家は

梁が太く頑丈な建物。

それ以降、時代とともに建て方も変わって

早く、安く、軽くということで

一時は安価な材料を使った

陳腐な家が多かったように思います。

 

 

土間と縁側。

二間続きの部屋。

田舎のおうちに来たようです。

 

 

オーナーさんと少し庭談義。

「私も、30代の頃、庭のことを仕事にしたくて

学校に行ったり、イギリスに見に行ったりしました。

でもガーデナーにもガーデンデザイナーにもならなかった」と。

 

 

夢を諦めた理由を

いつもこう言っていました。

 

「イングリッシュガーデンをそのまま持ってきても日本ではできない」

「庭は家があってあるもので、形だけ真似てもダメ」

「当時女性のガーデンデザイナーは少なくて(ほぼいない)、

職人さんたちを管理することも大変」

 

 

いろいろと質問してくるオーナーさん。

それはどうして?とか。

 

その時に、ふと、

口を突いて出た言葉。

 

「多分、自信がなかったんです」

「ああ、そうですか。今ならねえ」

 

そうね。

今ならできたかもしれない。

でも皮肉なことに

気力と体力は反比例。

 

 

お庭を作るって体力仕事です。

図面だけ引いて全部丸投げにはいきません。

 

自信がない時は体力満々

自信ができたらちょっと大人になりすぎ(笑)

 

「そんな大変なことは私には無理」って。

若い(笑)私は決断したのでした。

 

古民家はいずれ使わせてもらえるかもしれません。

ということでまだ写真はありません。

 

 

さて、

どんなことでもできそうだわと思えてきたこの頃。

展示会の主催もそうだけれど

肉体労働が多いのです。

むしろそれが好きかもしれませんが。

 

 

今年の梅の大豊作を迎えて

連日、梅とり。

ただ枝から取るとか落ちたのを拾うとか、

それだけではない作業がたくさん。

 

崖っぷちにみたいなところに植っているので

脚立を立てるのも危険と隣り合わせ。

 

2メートルくらい下の

隣のマンションの通路の植え込みに落ちます。

時には伸びすぎた枝をはらって。

 

なん日もかかってやっと

先が見えてきた。

]

 

 

とにかく大豊作、大収穫で

先日は大きなボウルいっぱいの梅を

リュックに入れて

持ち帰ってくれた友人も。

 

この梅、今年は

白砂糖の酵素ジュース

黒砂糖の梅ジュース

梅干し

そして初トライの

梅の甘露煮

オリーブオイル漬けなんかも

もやってみたいです。

 

 

 

お知らせ

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 6月21日(土)13:30

「夏至・光のエネルギーとチネイザンのわかちあい」

2025年の夏至に感じる自然と身体と心のこと

会場:アトリエMOON&EARTH

 

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 7月11日(金)、12日(土)、13日(日)

「表参道で夏のうさとの服展」

11日13:00-18:00

12日10:00-18:00

13日10:00-17:00

会場:裏参道ガーデン

 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 「ホリスティックトークセッション」

 

どうすることがいいのか

どうあるか

何をするか

全ては繋がっていた。

そこからスタートします。

 

全体性、ホリスティックを視野に入れ

オンラインでじっくりとお話しを聴く機会を設けました。

リアルな対話がご希望でしたらご連絡ください。

 

こんな方に

・よりよく変化したい

・自信を持って前進したい

・もっと強みを活かしたい

・好きなことを明確にしたい

・行動力を高めたい

・とらわれていることから解放されたい

・エゴにハマる自分を見つめ直したい

 

「ホリスティックトークセッション」の「選択」を選んで日時を予約してください

ホリスティック トークセッション

 

 

 

 

 

 

10年前のうさとの服を着ている
という人は大勢います。
 
流行に沿った服ではないので
何年も着ることがきます。
 
 
2025年の今も愛用している服たちです
 
2019年
 
 
 
2020年
 
 
2022年
 
 
長く着ていれば当然
擦り切れてきたり
穴が空いたりするので、
ダーニングしたり
かわいくツギを当てたりして。
 
 
 
 
ですが、一般的な服は
その年のトレンドに合わせて
生産されるので
2年過ぎれば
ちょっと古い感じになっちゃいます。
 
肩のラインや袖や全体の
シルエットにそれが現れます。
トレンドカラーなるものも
流行色協会が決めています。
 
誰かが作った基準に合わせて
その都度、
服を買い替えるって
ちょっとおかしな感じ。
 
考えてみたら
私たちは
服だけじゃなくて
世の中のたくさんの
誰かのための決まり事に
とらわれていたんですよね。
 
最近
改めて思いました。
 
 
自由になりましょう♡
そして好きな服を着ましょう♡
 
さらに、素材についていえば
植物からできた綿やヘンプ、
蚕からできた絹。
 
自然の命をそのまま
いただいています。
だから着れば着るほど
着ている人の身体に沿って
馴染んできます。
 
化学繊維が悪いわけでは
もちろんありません。
TPOですね。
 
服を選ぶのは
自分とも向き合う
豊かな時間です。
 
 
「初夏のうさとの服展」
いよいよ今週の金曜日からです。
出会いを楽しみに、
西小山のうさと展へお越しください。
きっといい時間を過ごせると思います。
 
*°♡ *°♡ *°♡
初夏のうさとの服展(予約不要)
5月16日(金)10:00-18:00
5月17日(土)10:00-18:00
5月18日(日)10:00-16:00
 
ꕥ 会場
東京都品川区小山5-21-7 文栄マンション201号室
 
東急目黒線「西小山」から1分 
西小山駅の改札を出て、左のドトールコーヒー沿いにグルッと回り、道路の向こうの美容室アックスの横の階段からお入りください。
 
 
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
うさと展を一緒に作ってくれる
出展者さんを改めてご紹介します。
心と身体と魂が癒される出展者さんが勢揃い。
 
🌿5月16日(金)
マクラメと天然石の素敵なアクセサリーがたくさん並びます。
前回のうさと展でも大好評で大勢のお客様のところへ旅立ちました。
私も、特別に、持っていた石をペンダントにしてもらいました。
 
パワフルなセドナの精油「WOTE」を用いて頭皮をほぐし、香りと共に奥深い場所にスピリットガイドからのメッセージをお伝えします。
千秋さんは髪や頭皮のことのプロ。今回はその技術に加えて、WOTEの精油で頭皮に触れることで、深いレベルまで揺さぶられるようなセッションになります。
 
「チネイザンThulani」(内臓マッサージ、カッサセラピー)
心と体は繋がっていて互いに影響し合っています。内臓マッサージのチネイザンやカッサセラピーは肉体を癒すことで精神が癒えるというところにアプローチし、内臓の位置と巡りを整え、排出を促すことで日を追うごとに身も心も軽くなる手法です。
亜沙子さんは伊豆から来てくださいます。昨年のうさと展でも大人気で大勢のみなさんが癒しと不思議体験をされました。
「整うパワー食」
旬の食材の魅力とエネルギーを、発酵のマジックで丸ごといただきます。おにぎらず、ローブレッドサンド、ラクルロースイーツなどを提供します。お馴染みのねこじゃら亭さんのお野菜もたっぷりのローフード。
 
🌿5月17日(土)
シンプルでおいしい花酵母と国産小麦のパンと焼き菓子。
津久井在来大豆のおから、卵、はちみつ、紫陽花から採った花酵母など顔の見える地元の食材を使って丁寧に仕上げています。
素材が違います。一口食べれば違いがわかる。17日だけの出展なのでお見逃しないように。
 
自然栽培米を小豆と炊き上げじっくり熟成して栄養&消化吸収のよいもちもち玄米をおむすびとおいなりさんにします。
とってもおすすめの貴代ちゃんの酵素玄米おむすびとおいなりさん。
こちらも17日だけです。
 
✿「マクラメジュエリー天のしずく」
✿「アロマヘッドスパ」
✿「チネイザン、カッサセラピー」
 
🌿5月18日(日)
✿「マクラメジュエリー天のしずく」
✿「アロマヘッドスパ」
✿「ねこじゃら亭 整うパワー食」
 
*°♡ *°♡ *°♡ *°♡ *°♡ *°♡
 

𖣔期間中、うさと服またはうさと服と他の服の着方アドバイスをいたします(無料)

・クレジットカードが使えます

・エコバッグ持参にご協力ください

・会場は靴を脱ぐので気になる方はマイスリッパをお持ちください

・お車は近所の有料駐車場をお使いください

 

 

うさとジャパン

 

 

庭に白いモッコウバラを植えて

癒しのカーテンのようにしたいと

何年も前にイメージして

昨年あたりから

その通りになりました。

 

 

今年はたくさん咲いたので

写真や動画を撮りました。

 


 

 

大木ではなくツルが周囲のものを

伝ってどんどん伸びます。

これはびわの木と手前は

大きくなって手に負えなくなって

庭に地植えしてしたカポック。

 

お手入れしています。

この写真から何を感じますか?

 

 

2階から。

白いボーッとしたものは

オーブではなくて雨です(笑)

 

緑の中に

白い花がぽちぽちと咲いているのは

なんとも言えない

癒しをくれます。

 

 

花は大輪よりも小ぶりの方が

癒しが大きいですね。

 

 

さて、

 

5月16日からのうさと展に向けて準備が進んでいますが、

今回は出店者さんが比較的多いので

リーフレットを作りました。

 

みなさんから写真を預かって。

それぞれのシーン、

気持ちがとても伝わってきます。

 

ある写真は広告っぽく端正にきれいに。

ある写真は家族の温かさが伝わってくるように。

ある写真は写ってる本人の優しさが伝わってきます。

 

 

コツは「思い」が

写真を通して伝わるようにすること。

 

 

人が入っている方が断然

思いが伝わります。

その人が何かしているシーンに

どんな気持ちでやっているかが

込められている。

写真はそれをとらえます。

 

 

目的を持って(売るとか)

人為的に作られた写真は

表面がいくらきれいでも

伝わってくるものは別のものです。

 

 

あなたは何を伝えたいか。

自撮りしてみてください。

 

 

 

 

早くもあと1ヶ月後になりました。

うさとの服展のコラボ出展の皆様も揃いました。

 

 

「初夏のうさとの服展」

 

5月16日(金)から18日(日)

東京、西小山のスタジオをお借りします。

出展者さんも揃いました。

 

 

今回は美味しいもの屋さんが3店。

初めましての出展が2店です。

 

 

今季のうさと服は夏物が楽しみですが

それまでは、何が届くのかはわからない。

このドキドキ感がまたたまらない。

 

 

到着して箱を開けて1枚ずつ取り出す

あの瞬間が格別です(笑)

 

服のご紹介は14日か15日に各SNSにアップします。

 

どうぞお楽しみに。

 

 

 *°♡  *°♡  *°♡ 

 

初夏のうさとの服展

5月16日(金)10:00-18:00

5月17日(土)10:00-18:00

5月18日(日)10:00-16:00

(予約不要)

 

 

𖣔prends ton temps(プラントンタン)(17日)

津久井からシンプルでおいしい花酵母パンと焼き菓子 *全品国産小麦

 

 

𖣔 チネイザンThulani (16,17日)

内臓マッサージ、カッサセラピー

 

 

𖣔アロマヘッドスパ(16,17,18日)

セドナの精油を用いて頭皮をほぐし、あなたの奥深い場所にスピリットガイドからのメッセージをお伝えします。

 

 

 

𖣔天のしずく(16,17,18日)

天然石のマクラメジュエリー

 

 

𖣔酵素玄米おむすび屋 たかごころ(17日)

*自然栽培米を小豆と炊き上げじっくり熟成して栄養&消化吸収のよいもちもち玄米のおむすびとおいなりさん

 

 

 

𖣔ねこじゃら亭(16,18日)

整うパワー食

旬の食材の魅力とエネルギーを、発酵のマジックで丸ごと。おにぎらず、ローブレッドサンド、ラクルロースイーツなど

 

 

 

 

𖣔期間中、コーディネイターの山上が、うさと服ご購入の方に、うさと服どうしまたは他の服の組み合わせのアドバイスをしたします(約20分・無料)

 

 

ꕥ 会場

jarustudio

東京都品川区小山5-21-7 文栄マンション201号室

東急目黒線「西小山」駅から1分 (目黒駅から3つ目)

 

西小山駅の改札を出て、建物沿いに左にグルッと回り、道路の向かいの美容室とボクシングジムの方へ横断歩道を渡ってください。美容室の横の「文栄マンション」の表示がある入り口から階段を上がってお入りください。

・クレジットカードが使えます

・エコバッグ持参にご協力ください

・お車は近所の有料駐車場をお使いください

 

うさとジャパン

 

 

 *°♡  *°♡  *°♡  *°♡  *°♡  *°♡ 

 

受付中のセッション

 

独立して仕事を始めた直後に遭遇した

大きくて深い課題。

 

それを解決するために

2008年にコーチングスクールの門をたたき、

自分を知ることができました。

あれから17年も経ちました。

 

自分をよく知る。

そしてどの面も中庸に受け止める

 

ならばどうすることがいい?

どうあるか

どうするか

全ては繋がっていた。

そこからがスタートです。

 

全体性、ホリスティックを視野に入れ

オンラインでじっくりとお話しを聴く機会を設けました。

リアルな対話がご希望でしたらご連絡ください。

 

こんな方に

・よりよく変化したい

・自信を持って前進したい

・もっと強みを活かしたい

・好きなことを明確にしたい

・行動力を高めたい

・とらわれていることから解放されたい

・エゴにハマる自分を見つめ直したい

 

日時が選べます