ご訪問ありがとうございます♪
おまめと申します。

当ブログは、
私(時短看護師)
夫(メンタル弱めカナダ人)
娘(まめこ)×息子(まめお)
の生活を綴った日記ブログです。

日本でのバイリンガル教育や
大黒柱LIFEをくすっと笑えるようなテイストでお届けします( *´艸`)



子供二人をバイリンガルにするために赤ちゃんの時からやってること⇒
幼児英語教育におすすめな番組⇒

 

 

フォローしてくれると嬉しいです

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

どーもー!おまめです照れ

 

 

 


 
息子の溶連菌に続き

 

 


なんとまめこも...




 

 
抗生剤を飲むことに
なってしまいましたえーん




まめこの病気は



中耳炎




 

まめおの発熱が収まり

抗生剤も飲んでから48時間経ったので




「さぁ、今日から保育園に行けるぞ!」

という日の朝




まめ子が急に言いました






「ママ?耳が痛いうーん





えっ!?





その日の朝まめ子は

朝から保育園に行きたくなさそうな

顔をしてもじもじしていたので





保育園に行きたくないための

言い訳かな






と最初は思いました悲しい

(ごめんね)






時々、まめこはそういう日があります泣






なので、まずはまめこと2人で

目と目を合わせて聞きました看板持ち






「それは保育園に行きたくないから?」

「お耳が本当に痛いの?」







私の本心としては

息子の溶連菌騒動で

仕事を数日休んでいたので





今日は仕事に行かなくちゃ





と言う気持ちでしたショボーン





まめ子は、もじもじしながら

耳が痛いと言いました






嘘をついている顔ではなかったので

今日も病院だな...と決心した瞬間





私の母(まめこの婆)

が言いました昇天

(保育園に行く前は毎朝、

ジジとババの所に顔を出して行くので

この時の会話も全部聞いていた)






「今日は私が連れて行ってあげるから

あなたは仕事に行きなさい」






うぅ、、、ありがとう笑い泣き笑い泣き






そんな気持ちで、婆に娘を託し

私は仕事に行きました






まめこは婆のことが大好きなので

婆が病院に連れて行ってくれることを

むしろ喜んでいました






仕事に行ってから

時々、抜け出しては、母にLINEをし

どうだったか確認すると






「中耳炎だった」

と返事が悲しい






この時心の奥底では





嘘をついているわけではないと思ったけど

ちょっと保育園に行きたくない気持ちも

強いんじゃないかなぁと思っていたので






本当に中耳炎だった


 



という結果に





まめ子ごめんね





と言う気持ちがショボーンショボーンショボーン






仕事を休む日が続くと

どうしても、

ダークな気持ちになってしまうハートブレイク






母親として

子供たちの異変があるときには

できるだけそばにいてあげたいなぁと思うけど






何日も何日もそれはできない






そんな葛藤を感じた



 



そんな日でした魂






すぐに病院に連れて行ってくれた

婆に心から感謝おねだり







つくづく

周りに助けられて子育てしてるなー

と感じる日々ですハート






そんなまめこ





家に帰ったら
めちゃくちゃリラックスした状態で
お休みを満喫してました笑い泣き





これ、

寝るのも最高なんだよねーグラサンハート








5歳になって

できることも増えたけど

心配なことも増えたなぁ〜真顔












二人が愛用してる自転車




2歳から使ってるストライダー


  



5歳から使い始めたストライダー



こっちはペダルが付けられるやつおねがい

娘もそろそろペダル付けないとだなー





この時買い忘れたやつ



狙ってたラベンダーフリル復活してるーラブ

サイズも豊富になってるよ!!






サムネイル

まめことまめお二人の
バイリンガル教育実践中ラブラブ

私たちが赤ちゃんの時から取り入れていたのが「耳活」です。

 

 

 

月1000円以下でも継続する事で、英語耳が身につきましたニコニコ

私たちが活用したのはこれ→気づき

 

 

 

  

Oisixは毎週月曜日にお願いしてますピンクハート

 

 

 

 

 
 
 

ママの悩み