芝生再生計画の続きです。
前回のお話はこちら↓
ちなみに採取したランナーはまだ全然育っていません。
シンボルツリーを植えるのに芝生を剥がして穴を掘ったのですが、剥がした芝生を茶色い部分に移植しようと思います。
本当は秋頃やろうと思っていましたが、YouTubeを見ていたら、夏でも大丈夫そうなので、決行しました。
まず枯れた芝生を剥がしていきます。
全く根付いていなかったので、簡単に剥がせました。
ふるいにかけて土を落としていきます。
枯れた芝生、大量に取れました。実際はこれの5倍くらい取れました。
枯れた芝生はゴミ袋に。

剥がした芝生を移植しました。
目土をたっぷりかけて完了です。
まだ茶色い部分があるので、ランナーから育てた芝生も移植したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました
インスタはこちら↓
庭仕事の時は虫除けは必需品です
