先日、夫の友人が来てくれたので、お家の中を一通り案内しました。
U字溝の蓋を持ってきてくれた友人です。
一通り見終わって、「広い」と驚いていた場所があるんです。
そこは、私たちにはとても意外な場所でした。
大きな吹き抜けのあるリビングでも3畳ある脱衣室でもなくて、寝室だったんです
こちら↓が間取りなんですが、居室部分は7.5畳と寝室としては決して広くないんです。
しかし、ウォークインクローゼットの部分も含めると10.5畳なので、まぁまぁ広いほうですね。凄い縦長ですが家の端から端までです。
内覧会はこちら↓

元々はかなり狭かったんですよ。間取りだいぶ変えてもらったんです。
写真はこうです。
反対側から。
写真で見てもそんなに広く感じないかな?
そこで、広く見える理由を考えてみました。
寝室からウォークインクローゼットに続くフローリングが一続きに縦に貼ってあるので、広く見えるのかな?窓があって明るいから?
ウォークインクローゼットは手前の部分も含めて3畳にすることも出来たのですが、窓が欲しくてあえて2畳にしました。収納量は減りましたが、ごちゃごちゃが見えないし、視覚的に広く見えるみたいで、結果的に良かったかなと思いました

私たちからすると意外と思いましたが、他の人の感想を聞いて何か新鮮でした

最後までお読みいただきありがとうございました


今日は5の付く日。エントリーお忘れなく
ベッドはサータ寝心地最高
ウォークインクローゼットの収納にこれ使ってます
この布団カバ可愛い
お安くなってる