先日冬野菜用の野菜づくりの本を購入して読んでいたら、『いちご』の栽培方法が丁寧に載っていました。
こちらの本です。本当に詳しく載っているので、初心者におすすめ
いちごって買うと高いので、家でたくさん取れたらうれしいと思って、挑戦してみることにしました
まずホームセンターや農協に行って、苗を買ってきました。何が良いかわからないので、6種類育ててみて食べ比べをしてみることにしました。
【一季なり】
・やよいひめ
・女峰
・蜜香
・ジャンボ(まんぷく2号?)
【四季なり】
・よつぼし
・濃いあま
四季なりは秋ごろまで長い期間収穫が楽しめるそうですが、味は一季なりよりも落ちるそうです。しかし、最近は美味しい四季なりのいちごも出てきたと書いてありました。食べ比べが楽しみです
肥料は最初野菜全般の肥料を使っていましたが、いちご専用のほうが美味しくなるかもしれないと思って、買い足しました。
苗を植える少し前に堆肥や肥料を入れて土作りをしていたので、購入した苗を早速植えました。苗は30cmくらい離してクラウン(苗の根元のところ)は土に植えてはいけないそうです。
植え終わりました
後日、マルチを張ったり敷き藁を敷いたりします。収穫は5~6月頃なので、まだまだ先ですが、美味しいいちごが出来ると嬉しいです
最後までお読みいただきありがとうございました
インスタはこちら↓
夏野菜用も購入しようかな。
