[1] 消費税増税対応 (1) -規約本則に内税でベタ書きって..
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11544683434.html
-- 規約・細則は外税で作っておかないとえらい面倒なことに...
[2] 消費税増税対応 (2) -”管理費外税”は無理かねぇ...
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11546037502.html
-- 管理費の支出面は自動的に値上がりするんだから、管理費だって
外税方式で、税率連動部分があってもいいじゃんとか思うけど。
[3] 消費税増税対応 (3) -管理費への全額転嫁って当然?
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11546835716.html
-- 日頃から管理費の無駄は減量してきていることは前提として、
消費税が上がれば管理費があがるのは当然というのが私の考え。
ただし前提条件にはあんまり自信はない。
[4] 消費税増税対応 (4) -少し余裕があった筈なのに...
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11551354093.html
--いつの間にやら支出は収入の99%... 管理費支出って勝手に
肥大化していく傾向があるなぁ。。。
[5] 消費税増税対応 (5) -さて対応策は?私は動けないけど...
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11552585044.html
--どかっと一発で問題解消ってなのは、手がけると大変なのばかり。
かといって、全般にちょっとずつ減量ってのはもっと大変。
私は今年は無理だなぁ。。。
[6] 消費税増税対応 (6) -初回理事会
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11555266910.html
--ってんで、初回理事会(私以外は全員初めて役員になった人)
では、マンション組合の財務状態の説明をさせてもらった。
金がない。。。ってのが効きすぎたのか、管理会社のやや高額の
提案は実はみんな来月送りになっている。
またそのうち、なにか進展があったら書くし、このまんまに
なるかもしれないので、とりあえずまとめです。
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

