消費税増税対応 (1)  -規約本則に内税でベタ書きって.. | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 皆さんの管理費の一般会計の消費税対応はいかがでしょう?
 
 ほとんどの支出が 110/105倍に増えていく形になるから、今管理費の支出/収入の比率(執行率)が95%を切ってないと、管理費を値上げするか、どこか支出に大鉈を振るうかしないと消費税増税には対応できんということになります。
 
 うちはいろいろあって、絞るとこも絞ってきたけど、今期の予算での執行率は99%。
 
 恥ずかしい数字ではあるけど、現にぎりぎりなんだからなんとかするしかない。消費税増税に合わせて、管理費も上げるか、なにか収益になるものでも考えるしかありません。修繕積立金は、消費税対応も済ませたから次はこれが組合のメインテーマでしょう。
 
 ってんで消費税編をしばらく。
 
  5月の総会で、ぶっちゃけ消費税は今のままでは対応できないんで、管理費だけで吸収するなら8%、駐車場と両方あげていいなら5%アップだとは告知はしてあります。
さて、総会向けにででてきた質問.... (そのまま)

 
1.管理規約に付帯する「管理費等料金一覧」の
「2 管理費等と共に別途徴収する費用」として
自治会費とCATV施設利用料の記載があります。
 
 この料金が内税で記載されていますが、第5期において
臨時総会開催がなかった場合に、消費税率が変更になった
ときの2014年4月分の徴収はどのように扱われますか。
 
 第4期の通常総会において、外税方式にで表記する
などへの措置を提案されなかったのはどうしてでしょうか。
CATV施設利用料 (月額) 105円/戸

 
 
 おい~ (X_X)
 

 どうして?って聞き方なのは、もともと5期の理事会が臨時総会で手がけても構わない、9ヶ月の先の修繕積立金の値上げを、今回の総会でわざわざとりあげたロジックが、
『 値上げが必要に決まっていることで、臨時総会が必要な形で次期に
 引き渡すのは、今期理事会の怠慢であると考える』

だったから。 不要な臨時総会は避ける立場だと、これ、今回きちんと直しておくべきでしたが、
 『どうしてでしょうか?』
と聞かれても、
 『気がついてなかったから』
としか回答しようがないよねぇ...
 
#修繕費値上げの先行議決実施については、まさかはるぶーが、5期に持ち越されると総会議案を一切書けなくなるからとか本当のことは言えまい。
 
 この理屈でいうと、消費税が内税で書かれていたら、外税に書き換える総会決議は、全部のポイントに対して実施しておかないと、総会議案の間に整合性がないことになる。
結構クリティカルヒット。 こんな規約の隅の隅までよみこんで、おーって総会で聴衆をうならせる質問を思いつく人は、500戸以上いても、もと監事のこの人しかいません。
事前質問コーナーは、この人のためだけに作ったよーなもの(笑)。
 
 しかし、特記事項とはいえ、”規約の本則”部分に、利用料などを内税でベタ書きするってセンスないよねぇ・・・これがカタカナデベの子会社の管理会社のクオリティ。
 さすがに、三井だ三菱だって財閥系ならここまでいい加減な規約は作ってはこないでしょう。(ほかにいけてない点では、駐輪場なんかの台数が1台単位で、規約本体にベタ書きしてあるとかもある。作ったやつはアホであると断言できる)
 
 俺は知らんぞ、法務部と相談して回答せよで、総会でフロントが回答したのは以下の通り。
 
 
 規約では(税別100円 平成19年7月現在)との但し書きがあります。
 
 消費税は国の決め事なので、税率が変更されれば、管理組合としては新たな消費税率での徴収をすることになります。その一方で規約そのものの変更は総会決議事項となります。今後は外税の記載とするようCATV以外の記載の有無を確認して対応するよう理事会に提案いたします。第4期では、これまで変更、制定した規約や細則を反映した新しい規約集の作成の検討もありました。再作成するタイミングでの訂正も含め、第5期での検討をご提案いたします。

 
 
 カッコ悪いなぁ。。。
規約および、すベての委託経費などの消費税対応をチェックしておけと宿題になったのでした。
 
 理事長さん ⇒
規約・細則に抵触なくすっと消費税分を支払い部分を値上げ可能かどうかは、
もうチェックしはじめてないと、総会スケジュールとかで間に合いませんから、
フロント呼びつけて全部チェックしろと直ちに命令しましょう。

 
 やれやれ...

続く。

 

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓