先週末が理事会で、まぁ各種委員会報告を代筆はしなくて済むように
なったんだけど、理事長が前の理事長から印鑑の押し方以外の引き継ぎを
受けてないとかお怒り。 私は前期は理事長だったわけではないから
その責任は直接はないと思うんだけど、なにしろ前期に理事だったのは私だけ
だものなぁ。ってんで、いろいろと前期はどうだったとかの理事会の内規
的なものを書いていて、まあブログを書いている暇はなし。
区分所有法とかの本を読んでいる理事の人が、ちゃんと理事長不在なら
引き継ぎをきっちりやってくれとか詰め寄っていたのに対して、別にやりたくて
やっているわけじゃないから文句があるなら俺を解任しろとか理事長切れていて、
来月の理事会はスキップじゃとか
(それはこれで、震災の復旧工事関係の残りの発注承認とかあるから
飛ばされても決議できなくて困るんだけど)
提案して、まあまあ。。。とか。
でもたまたま残った一人が全部の引き継ぎをするなんでシステムで
やるんだったら、いっそ全員入れ替えたほうが公平だよねえ。
どうなろうと、私は理事ではないから責任はないわけだしなあ。
(とか愚痴りながらまぁなにげに作文)
3回目にして、次回理事会は引き継ぎや”継続性に関わる議論”だけを
テーマに開催されることになった。1年での達成目標を明確にするという
意味で、今までやってこなかったスタイルだからこれには異論はない。
(今年は、EV保守をぶった切ろうとか、赤字垂れ流しのミニショップは
追い出してやろうとか今まで構想は私の頭の中だけにあったから、
まあ他の人は、理事会にでていても苦痛ではあっただろうと素直に反省した
部分もある:こういうのをしっかり言って問題指摘する部分は、今の理事長
は、区分所有法の”区”の字も理解していないけど、人心掌握には長けた
部分があるから、喧嘩にはなるけどジャンケンで決めるよりは正解であった
とは思う)
でも、代わりに今まで3年どうだったかとかのまとめは私しか作れない
からまたまた1月かけてなにか用意するしかなくなったな。。。
ってんで前置きが長いですが、新作がないので、まとめページ再び。
ここ1月のアクセス上位リストです。
ここ30日でよく読まれた記事。同じテーマで特集になっているものは
まとめページをリンク先にしました。
# 実に1-4位が”住まいサーフィン”の例の高額アルバイトに関する
記事で、ページビューの半分近く、検索にいたっては6割以上がこれ。
google 検索でご本家の次が私のブログになっているから、ちょっと
やりすぎたかな。
1. 住まいサーフィンの凋落 まとめページ
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11288919935.html
ーー記事別だと1,2,3,4,まとめ全てがベスト10にランクイン。
併せてアクセスの半分超えてますがまとめて1回分で。
2. マンション電力一括購入の問題点
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11174916751.html
--いったん持ち帰りにして貰っていた会社、またいかがでしょう
とか今期に出し直してきた。100万円/年ぽっちのはしたがね
(うちは500戸超えている)で検討するような案件ではないと
再び差し戻し。
3. 新築・中古マンション坪単価の決まり方 (まとめ)
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11296245394.html
--読者はアップするたびに必ず読んでくれるわけではないから、
まとめページには意味がある。そこからたどって読んでくれると
結構うれしい。
4. 駅距離1分の差に坪単価4万円の価値がある?(3)
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11305532138.html
ーー首都圏の人は通勤時間片道1分にマンションで90万かけて
いるんで、25年使って時給4000円見当って話。
5. マンションは毎年坪4万資産価値が下がる?(3)
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11293519430.html
ーー1分駅距離が遠いのと1年古いのが同じ...
6.監事なんだけどな。。。。
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11287245732.html
--あとひと月は監事っぽくない仕事をしているんでしょう。
3年やってきたけど、確かに次の期にいなくなっても残るなにか
は作れていないな。その気もずっとなくて意識したのは3期くらい
からだしな。
7.マンション坪単価”下限”の計算式
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11289588698.html
--土地を仕入れた時点で、専有面積あたりの土地原価が決まる
から、これ以上値引きして売ったらちゃんと1割ー1割五分の
儲けが確保はできないという採算の限界点はちゃんとある。
8.総会の出席票・委任状・議決権行使書(1)
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11250716697.html
--結構6月までは読みにくる人が多くてランクイン
9.理事長オフ会報告
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11291570530.html
--教科書的でなくて、体験談だけ何時間か聞けるから
ためになりますよ。理事長オフ会用メーリングリストに
あなたも参加してみませんか?
10.電力一括購入を検討してみたけれど...
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11174775869.html
--これまた2月の記事なんだけど読みにくる人多い。
そのうち気がむいたらLED節電の話でも書いたら関心高いかな。
実は今週までに、うちのマンションの共用部の管球の40%
がLED化されました。
# 今まで”管理組合”編には読者がついても、ちょっとデイープ目な
”マンション回遊族系ヲタク編”には読者がほとんどなかったから
それだけ集中的に1月ほど書いてみましたが、ネタ切れ感が
否めない。 直床は? とか複層サッシは?とか個別スペック
ねたでもそのうち。
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです。
↓ ↓ ↓ ↓