超疲れた!鞍馬~貴船ハイキング | アラフィフ夫婦残りの人生気楽に暮らそう    ~セミリタイア夫と派遣社員妻~

アラフィフ夫婦残りの人生気楽に暮らそう    ~セミリタイア夫と派遣社員妻~

30数年勤めた会社を早期退職した夫と派遣社員として働く妻の平凡ながらなかなか楽しい毎日を妻目線で書いています。

アラフィフ派遣社員妻のharoayuです。はじめての方はこちらをどうぞ🌟

 

10月のある日

以前書いたハイキングサークルのイベント

「鞍馬~貴船ハイキング」

参加しました。

 

 

ダウンこちらの記事もどうぞビックリマークハイキング、楽しいOK

 

 

 

 

叡山電車・鞍馬駅で集合。

 

鞍馬駅、こんな感じダウン

 

「近畿の駅百選」に選ばれてるって。

 

 

駅前には、こんな大きな鞍馬天狗がいます。

この天狗さん2代目らしい。

 

1代目は長年屋外にいたために老朽化して、

大雪の重みで鼻が折れっちゃったそうな・・・。

 

 ここから数分のところにある

鞍馬寺の仁王門から出発です。

 

※画像お借りしました

 

仁王門から入って少し上がったところにある

「由岐神社」

※画像お借りしました


この神社で毎年10月22日に開催される

火祭りは、

京都三大奇祭の一つに数えられるそうです。

 

ここからどんどん進むよ~走る人

 

源義経供養塔・中門を通って、

出発から概ね30分で、

「鞍馬寺本殿金堂」に到着クラッカー

  アップ友よ、写真使わせてもらったよ~

 

私の友が立っている石畳、
金剛床(こんごうしょう)は、
宇宙のパワーをもらえるところ。
 
鞍馬山の六芒星と呼ばれて、
パワースポットとして
知られているそうですよおいで
 
まだまだ、ずんずん進みま~す走る人
 
ここまでかなりの階段を上ってきたけど、
ここからも気が遠くなるような階段が...泣
 
運動不足のアラフィフ主婦、
無言で歩を進めます。
 
しばらくして
「木の根道」が現れた目

 

 木の根が露出したこの地で
牛若丸が天狗を相手に修行をしたと
言われているんだって
 
まだまだ~走る人
 
木の根道から約40分、
「奥の院魔王殿」で、
やっとお昼ごはん。
 
持参したコンビニおにぎり一つと、
ウイダーインゼリー。
 
他に、一緒に歩いている仲間たちから頂く、
おせんべいやクッキーなど。
 
引率の方から、
温かいコーヒーも頂きましたコーヒー
 
しばしの休息の後、
貴船神社にむかって出発です。
 
貴船神社 奥宮

  ※画像お借りしました

  
貴船神社 本宮


 何故か最後に





 
 やったークラッカークラッカークラッカー

本日のミッション、
コンプリートです合格

途中、
しんど過ぎてゼーゼー・ハーハー言ったり、

 階段が辛過ぎて無言になったりキョロキョロ


そして翌日には

確実に両足が筋肉痛に見舞われる爆弾


それやのになんでやろうはてなマーク

また行きたくなるラブラブ


これって私、

はまっちゃってるのかな…爆笑



 

 

 

 

ポチっとしてもらえると励みになります

    ダウン

フォローしてね