※適宜順不同に以下のような内容でブログを書いていきます。ブログを公開した際にリンクを貼っていきますので、リンクのない記事はまだ未公開ということです。

 

ブログ目次

 

はじめに

第1章 「ヘルスケアビジネスに参入するメリット」

 1-1. 起業で経済的自由が手に入る仕組み:キャピタルゲインを狙う

  1-2. ローリスク超ハイリターンなビジネスモデルが可能

 1-3. 医療に関わることで得られるやりがい:アイデアは現場に届けてなんぼ

第2章 「プロダクトを考える基本原則」

 2-1. 良いプロダクトの7要素

 2-2. 各論① Needs vs technology-driven Idea:AI×ヘルスケアってどうよ?

 2-3. 各論② 実現可能性を意識する:再生医療ってどうよ?

 2-4. 各論③ Clinical Impactと対費用効果:オミックス、PHRやビックデータ解析ってどうよ?

 2-5. 各論④ Ethicalであれ:情報弱者搾取型期待値ビジネスに手を染めない

 2-6. 各論⑤ World Trendを把握する:世界的なセルフメディケーションの流れ

 2-7. 各論⑥ World Niche with Huge Marketを狙う:BLUE OCEAN戦略を取りつつ競合と戦え

 2-8. 各論⑦ Irreplaceable 代替不可能な製品アイデアがよい

 2-9. 人は感情:ロジックが8:2の生き物であることを知る

 2-10. 常識を疑う

 2-11. ヘルスケアビジネスとシェアリングエコノミー、CGM

 2-12. 事例紹介① mediVRカグラと7つの要素

 2-13. 事例紹介② iDeviceの呼吸器マスクと7つの要素

第3章 「プロダクト制作の体制を整える」

 3-1. 個人でやる vs 起業する:起業は手段

 3-2. 株式会社の作り方

 3-3. 資金を集める:エクイティ vs デットファイナンス

 3-4. 理想的なインキュベーターとは?

 3-5. プレゼン/ピッチ大会に出るべきか?

 3-6. エグジットとは:キャピタルゲインとエクイティファイナンス失敗あるある

 3-7. 理想的なVenture Capitalのあり方

 3-8. 仲間(人材)を集める:RPGから学ぶ能力突出型アンバランス人材の必要性

 3-9. 医療機器の製造販売業を取得する:規制は関係省庁にダイレクト聞く

 3-10. 治験と臨床研究とは:できれば避ける、やるなら厳密に

 3-11. 大学との産学連携、大企業とのアライアンスのリスクを知る

第4章  「プロダクトを作る」

 4-1. 研究開発の道のり(魔の川、死の谷、ダーウィンの海)を知り苦難を避ける戦略

 4-2. リーンスタートアップ方式

 4-3. 市場調査不要論(徹底的に主観的になることの重要性)

 4-4. サンクコストとコンコルド効果:ピボットを上手く踏む

第5章  「プロダクトを守る」

 5-1. 知財戦略について最低限の知識を手に入れる

 5-2. 特許取得:闘える知財のために審査官面接と分割出願は必須

 5-3. 知財侵害

第6章 「プロダクトを売る」

 6-1. 最も重要なことは顧客の価値教育である

 6-2. 既存のスキームに上手く乗せて売る:人は変化を恐れる生き物

 6-3. イノベーター理論については知っておく

 6-4. 1点突破からの横展開:Amazonから学ぶ戦略

 6-5. SaaS+ハードウェアの組み合わせが最強?:GAFAから学ぶ戦略

 6-6. お金をかけずにやる:SNSマーケティングの基礎

 6-7. ゼロリスク信仰のノイジーマイノリティーに屈しない

第7章 「日本独自のヘルスケアエコシステムのあり方」

 7-1. ガラパゴス日本:それが強み

 7-2. 強者優遇処置の必要性を考察する

 7-3. 生物学的視点からベンチャーの多産多死モデルを受け入れる

第8章 「ヘルスケアビジネスで社会(国)を治す」

 8-1. 利他的な人が評価される社会にする

 8-2. 合理的に判断できるマイノリティーが活躍できる社会にする 

 8-3. 労働時間ではなく、創造価値が評価される社会にする

 8-3. コネ社会に打ち勝つ

 8-4. 自信と愛国心を持てる社会にする

第9章 「FAQ」

 9-1. 起業はリスクが高くないですか?

 9-2. どの様にしたら良いアイデアが浮かびますか?

 9-3. 競合がいるプロダクトは作らないほうがよいですか?

第10章 「時事ネタ記事考察&コラム」

 10-1. 学術とビジネスを熟知した医師が塩野義製薬のアイリス株式会社への投資を極めてキナ臭い話と考える理由

 10-2. 高速道路理論

おまけ

 11-1. 医師を被験者にして二日酔い後の頭痛症状がロキソニンで緩和されることを証明したという話

  11-3. 筆者の好きな人物と参考にしているコンテンツ等