夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜 -20ページ目
フィンランド旅の続きです。
今回、パート③
宜しければお付き合いください

******
ロヴァニエミに到着して
クリスマス村へ行きました

憧れていたこの世界

↑
かわいい家族が写っていて
幸せな気持ちになりました。
この時、朝8時30分。
ほとんどのお店のOPENは
10時〜
だったので...
とりあえず
空いている
お土産屋さんに
ここに行きました↑
このお土産屋さんのお店の名前?
の
「MEET SANTA」の文字を見て
夫が
「サンタに会えるの
ここなんじゃない?」
と、、、。
とりあえず入ると
確かにサンタに会えると書いてある。
でも
YouTubeやブログで
予習してきたものと
あきらかに違う気がする...。
でもでも
私の予習も完璧ではないし
「ここなのかな?」
と思って
お土産屋さんの奥にいらっしゃる
サンタさんに会いにいきました
サンタさん
お暇だったようで
私たちと15分くらい
のんびりお話ししてくれました
笑
サンタさんと触れ合いすぎて
娘は号泣
メインのサンタさんに会える場所は
絶対にここではないと
雰囲気で確信したけれど、、、笑
思い出に
30€(4800円)の
小さなお写真を購入
高いけれど
これもいい思い出です。
そして
スタスタ歩いて、こちらに。
ロヴァミエニは
北極圏の入り口です。
このお写真の
サンタ娘が立っている
2〜3歩先が北極!!!
ということです
エイッと家族で北極圏へ
そして
北極圏の入り口にあるカフェで休憩です。
この2階がカフェだよ

2階からの景色も、夢の世界です。
↓シナモンロールがどこにでもある!
さすがフィンランド

でもね
ケーキが美味しそうで
ケーキを選択!
娘と一緒に
いただきました。
ここは
フィンランドだから
食器も全て
アラビア様

ひとつひとつが
たまらなく可愛い
サンタクロース村を眺めながら
ホットチョコレートを飲む時間。
あ〜夢の場所に来たんだなぁ
と
とても幸せでした。
さぁ、カフェを出て、少しだけ雪遊び
夫が娘に
雪だるまを作ろうとしていましたが...
「サラサラしすぎて
固まらない
」
と、、、。
触ってみると
砂のようにサラサラしていて
まったく固まらず!!
日本と全然違って面白かったです
さぁ、次は
かわいいお土産屋さんや
サンタクロース村の郵便局から
お手紙を書きました
よろしければ
お付き合いください
フィンランド旅の続きです。
宜しければお付き合いください。
サンタクロース
と言う
夢のあるお名前の
寝台列車に乗り込んだ私たち。
こちらは
個室のお部屋もある寝台列車だったので
個室を選択!
こんなに夢のある
列車のお名前なのに
お部屋はとてもシンプル
でも、いいのです

この個室には
・2段ベッド
・トイレ
・シャワー
・洗面台
がついております。
これだけあれば、十分!!!
列車なのに
本当にありがとう
お部屋は
とてもとても小さいですが
その異空間が楽しくて
お部屋の鏡を使ってお写真をとりました。
秘密基地みたいに
2段ベッドの上で遊んだり
家族三人で
窮屈なのに
一つのベッドに集まって
次の日の計画をたてたり
とてもとても楽しかったです

娘も私たちも
最高に楽しかった
さぁ、ここから
電車内を探検
食堂車両へ向かいます!!
食堂車には
美味しそうな
シナモンロールを発見しましたが
ディナーを食べたばかりなので
ホットチョコレートを注文

見事に娘にとられてしまいましたが...
この時間も
楽しかったなぁ
お部屋に戻って
おやつタイム

ムーミンシリーズが美味しくて
これも
旅の楽しみですね。
この後は
パジャマにお着替え
ディズニープラスの
プーさんのクリスマス映画
を見ながら
ワクワクした気持ちと一緒に
眠りについたのでした。
寝台列車の寝心地は
とてもよかったです
お部屋の窓から見える景色が
どんどん雪景色に変わっていくのも
とても素敵でした。
夫は
3度目の寝台列車
だった様ですが
(シンガポールに住んでいた時に
よく一人旅に出かけていたらしい笑)
一番よかった
と話していました。
そして、朝7時!
ついに
ロヴァニエミに到着
一面、雪景色

この後
タクシーに乗って
サンタクロース村へ
向かいました

次は
サンタクロース村での
出来事を

宜しければお付き合いください

10月下旬〜11月にかけて
フィンランドへ行ってきました

昔からクリスマスが
大好きなイベントだったので
ヨーロッパ駐在が決まった時から
サンタクロース村
に行くのが
1番の夢でした。
でも
「娘がもう少し大きくなってから」
とか
「北欧は物価も高いし...」
なんて言い訳をして
フィンランド旅行を
先延ばしにしていたのですが...
8月に妊娠が分かり
「これから思うように
旅行に行けなくなるかも」
と言う気持ちが背中を押してくれて
ついについに...
11月に夢だった場所に
行くことができました

そんな夢が叶った旅。
「サンタさんに会いにいくよ〜❤️」
なんて娘にお話ししながら
旅行の準備をする時も
とてもしあわせな時間でした。
そして、当日。
お昼の空港

娘は少し遊んで
大人は乾杯して、、、
飛行機に乗る前って
ウキウキするね。
飛行機は
フィンエアー
今回
航空券がとてもとても
お高くて、、、
2時間くらいの飛行時間なのに
トータル30万円くらいだったみたい...。
チケットを取るときは
悔しい気持ちだったけれど
でも、その何千倍も
素晴らしい時間を過ごせたから
Priceless
悩んでいる方はオススメです!
ヘルシンキ空港に到着してから
街の中心まで
電車を使っていきました。
ヘルシンキには
大きな無印良品があります!
さらに
無印カフェもあり
とても美味しい
と聞いていたので...
※日本から旅行の方は
まったく参考にしないでね。
ヨーロッパで生活していると
なかなか美味しい日本食に巡り合えず
恋しくなります。
無印カフェで
久々の日本食でも食べよう
と楽しみにしていたのに、、、
これが食べたかったのに、、、、、
17時半にクローズ。
ギリギリ間に合いませんでした
悲しい
と言うことで
近くのレストランで
ディナーを食べて
さぁ、ここから、、、
サンタさんに
会いに行きます
サンタさんに会うには
今いるヘルシンキ→ロヴァニエミまで
行く必要があります。
ロヴァニエミは
北極圏の入り口なので
かなり北上しなければなりません。
交通手段は
・飛行機
・寝台列車
の2択が多いように思います。
私たちは
寝台列車を選びました

なぜ寝台列車を選んだのかと言うと...
この寝台列車のお名前が
サンタクロース
このお名前にときめいたから❤️
↑サンタさんのマークがかわいいのよ
「サンタに会いに行くんだから
乗らないと☺️」
と言う気持ちになり
寝台列車を選んだわけです

あと寝台列車に乗る経験なんて
なかなかできないもんね!
寝台列車は
個室のお部屋にお泊り。
また
次のブログで
寝台列車の中も
ご紹介しますね

寝台列車、とても楽しかったです。
長くなったので
つづきます!
また読んでいただけますと
とてもとても嬉しいです。
ここまでお付き合いくださり
ありがとうございました


