「アナと雪の女王」のゲームアプリをちょこちょこやってます(^^♪

『Free Fall』と『Frozen Adventure』の2つがあります。

どちらも無課金で楽しめる単純なマッチ3パズルです。

 

このゲームをやり始めていろいろわかったことがあります。

最大の収穫は、私の失敗パターンを発見できたこと。

 

私がよくやる失敗は……「クリア条件の勘違い」

ミッションを勘違いしてるんです((>д<))

 

たとえば、「すべての焚き木に火をつける」のがクリア条件なのに、

私は「雪ブロックをぜんぶ消す」ことに熱中してしまう。

 

 

与えられたミッションと無関係の動作ばかりするから、

しまいにムーブ数が尽きてライフを失う。

 

この失敗を、何十回もくりかえしてます。

昨日もまたこのパターンで失敗した。

 

ステージ開始前に、毎回クリア条件が表示されるのに。

パズル画面の端にも、常にミッション残数表示されてるのに。

私はそれを見ているようで、ぜんぜん見ていないんですね。
自分が気になるものをぜんぶ消せばクリアできると思い込んでる。

 

単純なパズルゲームですら、しょっちゅうミッション勘違いしてしまうってことは、

私のリアル人生ゲームでは、もっとたくさん、たぶん毎日、

神様からのミッションを勘違いして、いらんことをしてるのかも。

 

そして神様に文句を言う。

 

「こんなん無理ゲーやわ、クリアできるわけないやん」

「この条件でどうやってクリアしろっちゅーねん!」

 

天使は呆れているかもしれません。

 

「誰もそんなミッション課してねーよ。

 あんたが勝手に勘違いしてスーパーハードモードにしてるだけ」

 

イエス・キリストの弟子ペテロも、自分勝手にミッションを作って、

やんわり神から退けられたことがあります。

 

どこぞの山で、イエスの姿が変貌した時のこと。

そこにモーセと預言者エリヤも現れて、三者会談を始めた。

その光景に度肝を抜かれたペテロはイエスにこう言った。

 

 「主よ、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。

 お望みでしたら、わたしがここに仮小屋を三つ建てましょう。

 一つはあなたのため、一つはモーセのため、もう一つはエリヤのためです。」

 

 ペトロがこう話しているうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。

 すると、「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け

 という声が雲の中から聞こえた。

 

 弟子たちはこれを聞いてひれ伏し、非常に恐れた。

 

 ――新約聖書 『マタイによる福音書』 17章4-6節

 

ペテロは、そこに3つの仮小屋を建てるのが良いと考えた。

不思議な出来事を記念する聖地にしようと思ったのかもしれない。

 

しかし神の御心はまったく違う。

神ヤハウェは、「神の子イエスに聞け」と指示する。

こうしてペテロが自分で作り出したミッションは否定される。

 

善意ベースであっても、自分勝手に捏造したミッションに執着していると、

クリア不可能な無理ゲームになってライフが尽きる。

 

仮にミッション達成して、自分ではステージクリアしたつもりでも、

神様が指定したクリア条件を満たしてないから、やはりライフが尽きる。

 

巷の自己実現も、これと同じトラップです。

自己実現に成功しても、神様に与えられた命を生かしたことにはならない……

バーンアウト、燃え尽き症候群はたぶんこれ。

預言者エリヤもそれで挫折したことがあります。

 (参考) 天職(calling)がハード過ぎて挫折した場合 … 休暇をとって、神の静かな声を聞こう。

 

 

いまこの局面において、神の御心は何なのか。

神の御心(最善の道)を私が創造/想像するんじゃないです。

神の子イエスに直接聞く。

 

私のリアル人生ゲームでは、

何かをやろうとして、ちょっとでも違和感を覚えたらストップすることにしています。

イエス・キリストを受けいれてから、ようやくそうできるようになりました。

 

「毎分毎秒、有意義な活動をしなければならないという強迫観念をとりのぞく。

 何もしない、何もできない自分に慣れる」

 

今の私には、これが最優先のミッションかもしれません。

 

 

アナ雪のゲーム『Frozen Adventure』では、

まずお部屋の不要物をとりのぞいて、スッキリさせてから、

一つずつ家具を増やして飾りつけを楽しみます。

 

どの家具をどういう理由で設置するのか、それにまつわるエピソードなど、

一つひとつについてキャラクター達が話してくれます。

お部屋の中に、適当なものを適当に置いたりはしないのです。

 

インテリア(interior)には「心の中」という意味もあります。

お部屋の状態は、心の状態と連動しているんですね。

 

だからアナ雪ゲームのお部屋だけじゃなくて、

私の心の中にも、やはり適当なものを適当に置いてはいけない……

 

先日、派遣会社に登録しようとしてできなかったのも、

「適当なもので焦りを埋めようとしてはいけない」

ってことだったんだと思います。

 (参考) 天使のはしごを見たならば……(創世記28章)

 

アナ雪のゲームを通してでも、神様は大切なことを教えてくれていますね。

本当に神様はいつも共にいて、どこからでも語りかけてくれます。

 

聖書でも漫画でもゲームでも、

神様はあらゆるメディアを通して語りかけてくれる。

ようは人間側に、神様の御心を聞く気があるかないかだけの問題なんですね。

 

 

なので私は今日も聖書読んで、漫画読んで、ゲームして、大相撲中継を見るかな(^^♪

それらを通して、神様の御心をお知らせください、正しく理解させてください、

インシャーアッラー(神の御心のままに)☆

 

 

 

 

 

※ 記事中の聖句引用元/日本聖書協会『新共同訳聖書』
 
※イエスキリストの純粋な福音を知りたい人には、
 『キリスト教放送局 FEBC』をお勧めします。
 
■ 「神と聖書と日ユ同祖論」 記事一覧&リンク →こちら

 

***************************

※このブログのコメントは承認制です。
ブログチェックのタイミングにより、
コメントの反映・返信が2,3日後になる場合もあります。
土日は休みです。


***************************

本ルーン魔女KAZのホームページ/著書一覧は こちら

本 無料WEBコミック雑誌てんてる …… KAZの著書の版元さんが運営しています☆
無料WEBコミック雑誌てんてる