作り置きで当日作業30分!運動会のお弁当 事前準備〜完成までの流れ | 医師が教える♫忙しい人のための!一品で栄養バランスが取れるレシピ

医師が教える♫忙しい人のための!一品で栄養バランスが取れるレシピ

忙しくて時間がないけれど、できるだけ子供に手作りのごはんを食べさせてあげたいと思っている働くママのために。。
たった一品だけで、栄養バランスが取れてしまう優秀レシピを紹介します!
簡単・時短・身近な材料で作れます♫

今日から、もう何品も作らなくて大丈夫!

当日の朝、おかず(細巻きは除く。)を作る作業は30分くらい

洗い物も少なく、後片付けも楽ちんでした^^


運動会お弁当2015


先週の日曜日、娘が通う幼稚園の運動会でした。

うちの幼稚園は、午後からもあるので、当日の一大仕事がお弁当作り!

毎年、両方のおじいちゃんおばあちゃんが来てくれるので、6人分です。

去年のお弁当はこんな感じでした。
→ 黄色い花作り置きで楽チン!野菜たっぷり運動会のお弁当 レシピ付き。




今年は少しハードスケジュール。

金曜~土曜日に、キッズ食育トレーナーの講習が東京でありました。

おそらく、帰ってくるのが前日の夜8時過ぎ。。。

前日にはほぼ何も出来ないし、当日朝も疲れてそう・・・。ということで、ちょっと工夫を^^

※ちなみに、娘は金土とおばあちゃんちに。
 土曜日の夜に、主人が家に連れ帰ってくれました。家族に感謝あせる



工夫のおかげで、朝、おかずを作る時間は30分後片付けも楽ちん、想像以上に楽できました!


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

まず、メニューのご紹介から。。。

運動会お弁当 2015


左上から時計周りに・・・

○揚げない鶏の唐揚げほし
○はんぺんと枝豆の卵焼き
○こうや豆腐と野菜の煮物ほし
○たこさんウインナー
○かぼちゃのさっぱりゴマ和えほし
○大根とにんじんのぬか漬け(ぬか床一年生)ほし
○枝豆(冷凍)、プチトマト



ほし印が、事前に作り置きしたものです。


運動会 お弁当 20152


○細巻き(きゅうりと塩昆布、たくあん、しば漬け)

※かっぱ巻きは、しょうゆなしで食べられるように、きゅうりに軽く塩をして(出てきた水分は拭き取る)、塩昆布を一緒に巻き込みました。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

では、おかず作りの流れをご紹介します!



手描きふう王冠1週間前の週末にしたこと。

鍋こうや豆腐と野菜の煮物と、かぼちゃのさっぱりごま和えを仕上げて冷凍する。

鍋唐揚げ用の鶏もも肉に、下味と片栗粉を揉み込み、ジップロックで冷凍する。



お弁当おかず冷凍保存



右上のジップロックは、こうや豆腐の煮物です。
これは、面倒なら野菜と一緒に煮ても良いです。

今回はお弁当なので、野菜の煮物は水分を飛ばしてしっかり味に仕上げたい。
一方、こうや豆腐は出汁をたっぷり含めて仕上げたたほうがやっぱり美味しい。
ということで別々に煮ました。

※こうや豆腐の煮物は、だし付きで、レンジでチンするだけで出来るタイプのものが市販されているので、それを利用してもいいと思います^^

人参、たけのこ、油揚げは、 茅乃舎だしを使い、味付けはみりんとしょうゆ。
薄口しょうゆ使い、色を綺麗に仕上げました。



↓かぼちゃのさっぱりごま和えは、こちらのレシピです。

【お弁当おかず】冷凍可能  かぼちゃのさっぱりゴマ和え

【お弁当おかず】冷凍可能 かぼちゃのさっぱりゴマ和え

by 河埜 玲子

調理時間:10分
Comment

チンして和えるだけ!煮物より簡単で、汁気がないのでお弁当に最適。少し加えたお酢でさっぱりとし、傷みにくくなる効果も。かぼちゃとゴマで、美容と健康にも良いです。

このレシピを詳しく見る





揚げない鶏の唐揚げは、下味と片栗粉をつけた状態で冷凍。

唐揚げ 冷凍





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


手描きふう王冠金曜日朝(運動会の前々日)、東京に飛び立つ前にしたこと

鍋大根とにんじんをぬか床に漬ける。


ぬか床一年生で漬けたぬか漬けは、くさくないので、お弁当にも入れられます!!

ブーケ2ぬか床一年生について詳しくはこちらの記事を・・・
くさくない・面倒でないぬか漬け?!おすすめ商品です。

大根とにんじんは、やや漬かりにくいので、長めに漬けても大丈夫です^^




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


手描きふう王冠東京から帰ってきた夜(運動会の前日夜)にしたこと。


鍋駅からの帰り道に、プチトマトやレタス、細巻きのきゅうりなど生野菜を購入。

鍋ウインナーをたこさんに切る。

鍋お米を洗ってタイマーをセット。

鍋すし酢を合わせておく。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


運動会当日の朝!

お弁当作りを格段に楽にしてくれたのが、唐揚げを焼いたパナソニックさんのビストロ NE-BS1200
焼く・煮る・蒸す・揚げるが、これ一台で出来てしまう、オーブンレンジです。


唐揚げは、凍ったまま(!!)グリル皿に並べて、あとはビストロにお任せ。

なんと予熱が不要なんです!

この予熱不要って、本当に便利。
今まで、オーブンやグリルのの料理ってあまりしなかったんですが、予熱がないだけでこんなに抵抗がなくなるとは!
今では、レンジ感覚でほぼ毎日使っているくらいです。


今回も、500gの唐揚げが、ほっておくだけで一気に完成!


ビストロ 鶏の唐揚げ


凍ったまま焼いたら、肉汁が溢れ出て、パサパサになりそうですが、水分はほとんど出ておらず、中身は肉汁たっぷりジューシーに仕上がっています。

イマイチ、美味しさが伝わらない写真ですみません。。。


しかも、洗い物はグリル皿1枚と超楽チン!
フッ素樹脂加工で、汚れもすっと落ちます。

普通に500gも揚げていたら、調理も後片付けもどんなに大変だったことか。。。
コンロ周りも汚れますしね。



そして、ビストロが唐揚げを焼いてくれてる間、完全に手が離せます!
なので、その間にタコさんウインナーを焼き、卵焼きが仕上がってしまいました^^

普通に揚げ物をしてたら、なかなかこうはいかないですよね。^^



卵焼きも、楽ちんに失敗なく、かつ美味しく出来るよう、ちょっと工夫。

↓ こちらのレシピです。

【お弁当おかず】巻かずにふわふわ!はんぺんと枝豆の卵焼き

【お弁当おかず】巻かずにふわふわ!はんぺんと枝豆の卵焼き

by 河埜 玲子

調理時間:10分
Comment

はんぺん入りなので、旨味たっぷりでふわふわ。巻かずに半分に折りたたむだけで、綺麗な卵焼き出来てしまいます。枝豆が食感と見た目のポイントに。

このレシピを詳しく見る


手で潰したはんぺんを混ぜ込むことで、出汁を使わなくても、旨味たっぷり

何回も巻かずに、卵焼き器で半分にパタンと折りたたむだけで、ふわふわで厚みのある卵焼きが出来ます。

これで、おかずは完成!


おかずのみなら、当日の作業は30分ほどでした音譜

洗い物も、大きいものはグリル皿と、フライパン、卵焼き器、ボウルを1個・・くらいだったので、すごく楽。

余裕を持って、細巻き寿司に取りかかれましたよ音譜


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


最後は、ホームセンターで買ってきた、オードブル容器に盛り付け!


作り置きしておいたかぼちゃ、野菜とこうや豆腐の煮物、冷凍枝豆は、凍ったまま入れます。

保冷剤代わりにもなるし、自然解凍でそのまま美味しく食べられます音譜



この容器、間仕切りされているので詰めるのが本当に楽チン

疲れて帰ってきた後にお弁当箱を洗わなくて済んだのも、本当に助かりました。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


事前の準備と、オーブン使い、容器を工夫することですっごく楽チンだったお弁当作り!



冷たいご飯が嫌で、お弁当はパンしか食べない娘も細巻きならパクパク食べてくれました。

実は、個人的には、おにぎりより細巻きの方が作るのが楽なので良かったです。



運動会は、とても良いお天気に恵まれ、暑いくらいでした晴れ

徒競走やダンスでは、頑張る子供の姿を見て涙が。。。

良い思い出が、また一つ増えて良かったです。

娘にとっても、運動会の楽しかった思い出の一つとして、このお弁当が心の片隅に残ってくれたら嬉しいなニコニコ


運動会 お弁当 20153


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



↓ 初のレシピ本が発売になりました。


【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師.../SBクリエイティブ

¥1,134
Amazon.co.jp



インスタグラムに幼稚園児のパン弁当をアップしてます。




↓ もし良かったらフォローしてください^^


Instagram



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



※こちらの記事も良かったらお読みください。


私の自己紹介

→ ブーケ2はじめましての方へ。 自己紹介ですブーケ<br />2


はじめましての方へ、レシピについてのご説明。

→ ブーケ2一品で栄養バランスが取れるレシピについて。ブーケ<br />2






一品で栄養バランスが取れるレシピが生まれた経緯について


→ ブーケ2料理と食事への想い。食べられない子供たちに教えてもらったこと。ブーケ2

→ ブーケ2一品で栄養バランスに取れるレシピ。にこめた想いブーケ2




だから、栄養バランスが取れた食生活は大切!と思えるエピソードはこちら。。

→ ブーケ2【実話】こんな食生活は貧血に・・・ブーケ2

→ ブーケ2【実話】ここまで!!超偏食の肥満患者さんブーケ2

→ ブーケ2救急現場でも肥満はリスク?! ブーケ2

→ ブーケ2健康は最強の家計節約になる訳。 ブーケ2

→ ブーケ2麻酔科医は肥満が怖い?肥満の意外なリスクブーケ2




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログとブログ村のランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります音譜
もしお時間あれば下のレシピブログの2つのバナーをポチっとクリックお願いします!!