知ってるとできるは違う | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

今年最後のお話会@7月 コチラ  


【知ってるとできるは違う】


東京日本橋の受講生から感想のラブレターを頂きました

ご本人の了承を得てご紹介させて頂きます



講座の感想ですが、とてもよかったです。

ひろっしゅコーチの笑いあり、涙あり、、の

面白いトークショーが最高でした。

もっと、もっと、聞いていたかったです。






私は子どもが幼稚園の時(今は小2の男の子)、

イライラが抑えられず子どもにぶつけている子育てが

「これでいいのか?」と不安で、




「親業、アドラー、コーチング」など、

自分で沢山本を読んだり(ミニ)講座をうけたり

講演会を聴きに行ったりしてきました。



ひろっしゅコーチの本も数冊読みましたし

溝の口でDVD講演会も拝聴しました。



コーチもおっしゃっていましたが、

「言っていることは大体同じ」です。

でも、、中々できないんです。

「子育て講座ジプシー」という言葉もありますし、

もうこういう子育て講座に出るのはやめようと

思っていました。



しかし、色々なみなさんのブログを読むと

「ママイキはいい!」と絶賛していまして

どうしても気になってしまい、

今回思い切って参加させていただきました。






内容はコーチの本にも「書かれていること」ですし

「知っている」がことが多いんです。

でもコーチのお話を(大笑いながら)聞いていると、

本当に心の奥深くにす~っと

染み込んでいくのがわかりました。




今から3回目が楽しみです。


講座にいらっしゃる方は

色んなものを学んだ方も多いです。

勉強することが悪いことではありませんが

知ってるとできるは違う

知ってるからこそできないと落ち込む

そういうスパイラルにハマってしまうことも

多々あると思います。


私は常々言っていますが

心理学系の講座って、言ってる根本は同じ


でも、どれだけ概念ではなく

心に届いていくか。私はここを大事にしています


また、ママイキが全て出来ないとダメなのではなく

自分に必要なところ、エッセンスを上手に取り込んで

いって欲しいのです。


ママイキに来て、全部やることは

大事なことではありません。

何か1つでいい実践してみてくださいね







itmaki



黄色い花 187期@ぐんま   開催間近

黄色い花 191期@尼崎     2年ぶりの関西&受付中

黄色い花 192期@池袋     受付中

itmaki



黄色い花193期@船橋  6月10日(月)受付開始

黄色い花194期@福岡  7月1日受付開始

黄色い花195期@浦和  好評受付中&保育満

黄色い花196期@溝の口  6月12日より受付開始

黄色い花197期@熊本   7月1日受付開始

黄色い花198期@春日井  7月10日受付開始

黄色い花199期@練馬  受付開始~ビックリマーク

黄色い花200期@袋井  


パパママ@千葉

パパママ@町田 受付開始~ビックリマーク

ママスペ@青森  初東北開催です