50代女性「最近なんだか楽しくない」—そのモヤモヤ、挑戦で変わるかも? | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

新しい挑戦

 

最近、新しい環境で、

新しい仕事に挑戦しています。


これまでと同じ相談業務ですが、

働く場所や関わる人たちが変わると、

こんなにも新鮮なんだなと驚いています。

 

ドキドキするし、

インプットに必死だったりするけど、

久しぶりの挑戦に、夜はバタンキュー。
 

目覚めた時からやる気100%。
 

休みの日は思いっきり遊びたくなる。

 

自分が“挑戦好き”だったことを思い出すとともに、

 

そういえば、最近、

挑戦していなかったかも

 

気づく機会にもなりました。

 

 

 脳は“ワクワク”を欲している

 

私たちの感情は、

脳内の物質によって大きく影響を受けています。
 

なかでも「ドーパミン」という神経伝達物質は、

“やる気”や“快感”を生み出す、

いわば「ワクワクホルモン」。

 

このドーパミンは、

新しいことにチャレンジしたときに

分泌されやすいとされています。
 

だから、わたしたちは

ちょっとした刺激や変化によって、


「なんだか楽しい」
「もう少しやってみたい」
という前向きな気持ちが自然と生まれるんです。

 

逆に、

チャレンジや変化のない生活を続けていると、

ドーパミンがあまり出てこなくなり、
「不幸ではないけれど、なんだか楽しくない」
という状態に陥りやすくなります。

 

それって…すごくもったいない。

 

 

なにか一つ、動いてみませんか?


もし「何かしてみようかな」と思ったなら

私のおすすめは、新しい人に会ってみること。

 

たとえば:

  • ちょっと気になるイベントや講座に参加してみる
  • 趣味のサークルに顔を出してみる
  • 「話していて気持ちが上がる人」と会って話してみる
  • ボランティア活動に参加してみる

人との出会いは、

自分では気づけなかった“自分”を映す鏡。
 

好感が持てる人との会話は、

心に新しいスイッチを入れてくれます。

 

そして、新しい出会いは、確実にドーパミンを分泌させてくれる。
つまり自然とワクワクした気持ちになれるんです。

 

あなたの新しいステージは

ここから始まるかもしれません。

 

📩 読むだけで心が整うと好評です

しあわせのヒント メルマガ

メルマガに登録する