やりたいことがわからない時はまずは自分を知ろう | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

自分が何をやりたいかわからない

 

というご相談は一番多いテーマです。

 

 

仕事は何をしたら充実する?

 

趣味は何をしたら夢中になれる?

 

みなさん、一生懸命考えて、探して・・・。

 

見つからなくてご相談にみえます

 

そんな時に、

まずはわたしが言うのは・・・

 

 TODAY'S
 
まずは自分のことをわかりましょう~

 

「自分のことは

自分が一番よくわかっています!」

 

とおっしゃる方も多い

 

それに対して

 

「もちろん、わかっていることも

たくさんあるでしょうけど、

 

わかっていないことや

誤解もたくさんあるんですよ~」

 

とよくお伝えします(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
「知らないこと」も「誤解」もいっぱいなのが自分のこと!

 

 

この話題になった時には

わたしはいつも

この図でご説明しています。

 

 

「ジョハリの窓」

 

自己理解とコミュニケーションを

深めるためのモデルです

 

 

  1.盲点の窓と未知の窓がある

 

わたしたちには、

 

・盲点の窓(自分では気づいていないけど他人は知っている自分)

・未知の窓(自分も他人も気づいていない自分)

 

があります

 

コーチングでの質問やフィードバックは

この2つの窓を開けるためにあります

 

  2.「自分の知っている自分」 は全部、正しいとは限らない

 

・解放の窓(自分も他人も知っている自分)

・秘密の窓(自分は知っているが他人は知らない自分)

 

はどうでしょう?

 

「自分の知っている自分」

 は全部、正しいとは限らないのです

 

なぜかといえば、

 

自分について

正しく認識できていない部分は

多いから!

 

その理由は

 

これまでの人生経験で身についた

自己イメージや

認知のバイアス(捉え方のクセ)

 

が誰にでもあるものだから

なんですよ~

 

わたしの経験では、

どちらかと言えば

 

自分に厳しめで

自分を過小評価している人が

多い感じがしてますぐすん

 

 

 TODAY'S
 
自分を理解すると人生は楽しくなる

 

盲点の窓や未知の窓を開けると

 

自分では気づかなかった可能性

たくさんあることに気づけるし、

 

解放の窓や秘密の窓の自分を

捉え直すと

自己肯定感やモチベーション

あがります

 

そして

挑戦したいことや好きなこと

に気づく可能性が

ググっと上がります

 

だから、

 

「生き方Reデザインノート」では

自分の「価値観」や「好き・興味」

「強み・得意」の探求から

スタートします

 

 

自分を知って

理想の50代・60代の生き方を

言葉にしたい方

 

このノートを一緒に書きませんか?

 

マンツーマンで書くコース

グループで書くコースがあります

 

それぞれにそれぞれの良さがありますので

今の自分に合ったコースをお選びくださいね

 

 

迷う場合は

無料の事前相談もご用意していますので

お気軽にどうぞ~

 

 

「自分を知る」をテーマにしたオンラインcafe

月に1度開催中です

 

いつでも気が向いた時に

cafe感覚でお立ち寄りくださいね~

 

ご提供中のサービス

【募集中のワークショップ】

【9/16開催】自分を知るためのワークショップ★ドリパレ「オンラインcafe」

【個別サポート】

50代からは「自分の人生」を楽しみたい人のための生き方Reデザイン(全3回)

自分の心は自分で整える★自信がない・イライラを解消する捉え方Reデザインコーチング

どんなテーマでもOK!パーソナルコーチング

 

【グループワーク<先行予約受付中>】

生き方Reデザイン~over60sに向けた50代からの幸せな設計図を描こう!(全3回)

 

【無料診断】

あなたは4つのどのタイプ?50代からの「人生の楽しみ方」タイプ診断

 

【無料メール講座】

50代から幸せに年齢を重ねる秘訣

しあわせのヒント~明日が来るのが楽しみになる生き方のヒントが満載

悩みを輝きに変える!8つのヒント「子供のいない人生を楽しんで生きる」

HP
Instagram