今世では運動習慣を身につけることは
もはや無理ではないか?
と、半ば、諦め(悟り?)の境地に近づいていた私
実は、この記事を書いた時にも
「習慣化できた」
なんて書いちゃったけど、
フェイドアウトしちゃったらどうしよう?
実は少し思っていました。
それほど、こと運動に関しては、
自分を信じられなかったわけです。
それが・・・
今も続いているんです。
月に4回のマンツーマンレッスン
このままいくと
サルコペニアまっしぐら
*サルコペニアとは
加齢による筋肉量の減少および筋力の低下のこと
(公益財団法人長寿科学振興財団HPより)
そんな危機感と、
60代は
やりたいことをやって
行きたいところに行って楽しみたい
そのためには
足腰が元気じゃなくちゃね
という強い思いもあり、
始めたピラティスが
10カ月間続いています。
*マシンを使うので負担少なく動かせます
10カ月で起きた変化は・・・
1.右肩の痛みが少し良くなった
2.前肩が少し良くなった
正直、
そんなに劇的には変わりません
そりゃそうです。
今まで運動してこなかったツケは
そんなに甘くないよね
社会人になって35年間
ずっとパソコン生活
(*正確には社会人になった時は
まだPCはなくてワープロの時代だったけど)
でも、例え「少し」の変化だとしても、
症状に改善を感じられることは
素直に嬉しい
そしてカラダの変化以上に
今、味わっているのは気持ちの変化
呼吸と動きに集中して
ふと夢中になっている自分に
気づくことがあります。
これぞフロー体験
ドーパミンやエンドルフィンといった
脳内ホルモンが幸せ感を高めてくれるから
終わった後は気分がいいんです
何よりも
ムリだと思っていた運動習慣が
身についたことは
自己肯定感を上げてくれます
こんなわたしでも
運動が習慣になった
ということは
私と同じように
運動が苦手で
今まで何をやってもダメだった
と諦めている方でも
何か自分に合うものと
出会えたら変わるかも
over60sを自分らしく楽しむために
健康は土台中の土台
服を買うよりも
高い化粧品を買うよりも
一番コストをかけるところじゃ
ないかな・・・
そんな価値観の変化があり
かつての私だったら絶対にあり得ない金額ですが
健康のために時間とお金を投資しています。