【好きを仕事に】SNSでの発信を人からどう思われるか気にしない理由 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

セカンドライフを視野に入れて

好きな事を仕事にしたい

 

というご相談が

増えています。

 

数年前の起業ブームは

 

文字通りブームで、

流れに乗らなくちゃ的な

雰囲気もあったように思いますが、

 

最近はお話を伺っていると、

 

人生100年時代を

心豊かに生きたい

 

という動機を掲げる方が

多いように感じます。

 

 

活動の一環として

SNSで発信はじめた

 

でも

人からどう思われるか

気になって苦しくなってきた・・・

 

そういうお話を

伺うこともあります。

 

振り返ってみたら

わたしもブログを

始めた頃、同じでした。

 

自分の考えを

世界中の人が見れるネットに

書くなんて・・・

 

以前の自分だったら

あり得ないものね~

 

ですが、

 

今はすっかり

慣れました。

 

そう!

人は慣れる動物なのです。

 

わかったことも

あります。

 

世界中の人どころか

 

そんなにたくさんの人は

わたしのブログを

読みには来ない(笑)

 

繰り返し

読みに来てくださるのは

 

役に立つとか

楽しいとか

思ってくださる方。

 

セッションやワークショップに

ご参加くださった方。

 

良き関係の方です。

 

逆もそうじゃないですか?

 

関心の無い相手や

好まない内容(発信)は

わざわざ読まないものです。

 

何よりも

私が発信をどう思われるかを

気にしなくなった最大の理由は・・・

 

コーチという

今の仕事の経験が長くなり

たくさんの方のお話を

聴かせていただくほどに

 

人の考え方や捉え方は

本当に人それぞれ全然違う

 

感性も人それぞれ

 

ということが

肌感覚でわかったから。

 

だから

 

わたしが何かを発信した時

 

すべての人に

嫌われることも無ければ、

 

すべての人に

良いと思ってもらう事もない

 

それが事実。

 

だから、

読んだ人に

どう思われるかを

気にすることは
無駄だなぁ

自分が大切に思う人に
わかってもらえたら
それでいいよね~

みたいな強さが
生まれました。



人からどう思われるか

 

それが気になるのは

社会的動物である人間として

当然の心の動きですが

 

それに支配されて

自分のやりたい事が

できなくなってしまうのは

モッタイナイ。

 

そんな時は

 

何のために活動したいのか?

 

自分が伝えたいことは何なのか?

 

そもそもの思いに焦点を

当ててみてはいかがでしょうか

 

あなたらしく発信したら

あなたに合う方が

きっと目に留めてくれます。

 

では、また!

 

image

 

 

クローバーたった一度きりの人生を悔いなく生きるための「無料メールレター」

ご登録はこちらからどうぞ♪

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール

 

  

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp

 
音譜メルマガ登録音譜

1.悩んでいるのはあなただけじゃない
リンク→r『子供のいない人生を受け入れて楽しんで生きる!8つのヒント』

2.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ
 

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp