コミュニケーションには「想像する力」「想像しない力」どちらも大切。 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

コミュニケーションには

想像力が必要とよく言われます。


目の前の人が、

こんな風に感じているのかな?

 

じゃあ、こんな風に声をかけよう。

 

こんな時は、

何を言われても辛いはず

 

じゃあ、

しばらくそっとしておこう

 

も想像力があるから

できること。

 

「オ・モ・テ・ナ・シ」も

「空気を読む」も、

想像力があるからできること。

 

先回りの気遣いに、

 

ありがたい♡

デキるな!

 

そんな風に思われるのを

目指している方も多いと

思います。

 

 

一方、

想像力を敢えて働かせない

 

これも

コミュニケーション力です。

 

なぜならば、

私たちには必ず、

固有の「ものの見方」

あるからです。

 

ものの見方によって

同じ出来事でも感じ方が違う。

 

この人は多分、

こんな風に思っている

 

が、

自分のものの見方が

他人を通して浮かんでいるだけ

 

そんな場合も多いです。

 

そうかもしれないし、

そうじゃないかもしれない。

 

 

 

想像で、

分かった気にならない

 

相手の意向や感情を

きちんと確認する

 

いろんな心理療法を

いろんな先生から教わりましたが、

多くの方が共通して

教えてくれた事。

 

コーチングやカウンセリングで

普段、聴かせていただかないようなお話を

聴かせていただく経験が

増えるにつれて、

その通りだと感じます。

 

自分と人は違う。

 

人それぞれ、

価値観も感受性も

本当に違うものですね。

 

 

幸いなことに、

私の周りにはコミュニケーションの達人が

たくさんいて、

 

「先生」や「モデル」と

思っている人が何人かいます。

 

この人たちに共通するのは、

 

・想像する力

・想像しない力

 

この相反する力をバランスよく

使っている事。

 

そして、もう一つ

特徴があります。

 

それは率直あること。

 

率直に気持ちを伝えてくれるし、

確認してくれます。

 

コミュニケーションは

生きている限りのテーマ。

 

良きコミュニケーションに

良き人間関係がついてくるし、

 

良き人生には、

良き人間関係が不可欠です。

 

いい塩梅に想像し、

いい塩梅に想像しないコミュニケーションを

目指してみませんか。

 

 

 

生き方Reデザインコーチング

【人との繋がりに満足している】

 

では、また!

 

あなたがいつも

あなたらしく笑顔でいられます様に♪

 

 

 

クローバー明日をより良く生きるヒントが届く「無料メールレター」

ご興味のある方はこちらからどうぞ♪

 

 

クローバーご提供中のサービスとプロフィールクローバー

リンク→rサービス一覧

リンク→r戸田邦子の詳しいプロフィール
 
音譜メルマガ登録音譜


1.しあわせ思考を創る7日間の無料メール講座
リンク→rあなたの“素のしあわせ力”を着実に高める「じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ


2.シンクロがたくさん音譜1分で読めるメルマガ
リンク→r『しあわせのヒント~気持ちと運気を上げたいあなたのためのメッセージ』

 

 
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。    

お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!

mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp