SNSで友達の多そうな人がいると落ち込む【人生折返しからの幸せな人間関係①】
友達100人出来るかなの呪縛に囚われていませんか?【人生折返しからの幸せな人間関係②】
の続き
私の周りを見渡すと、
交友関係の広い人や
人付き合いを楽しんでいるには
共通点があります。
人との距離の取り方が上手
特に、価値観の合わない相手とは
ぶつからない距離を
上手に保ちます。
距離の取り方には2通りある
と私は思っています。
1.物理的な距離
グループで付き合う、とか
会話の時には聞き役にまわる、とか。
会う頻度を調節する、とか。
文字通り、物理的な距離感。
2.心の距離
意見が違いそうな話題には
触れないようにするし、
相手の発言が自分とは違うと感じても、
受け流すのも上手です。
これができると、
濃さが様々な人間関係が積み重なる
それが結果的には
広い人付き合いを作るのでは
ないでしょうか。
究極の話、
人付き合いに正解はありません。
その人の価値観ひとつ。
合わない人とは付き合わない
それも一つの選択肢。
合わない人とは戦う
これも選べる。
でも、
人付き合いで多くの人が悩むのは、
嫌われたくないし、
仲間が欲しい。
そういう願いが
根底にあるからじゃないかな。
だとしたら、
「付き合う」か「付き合わない」
「敵」か「味方」か
の二択ではなくて、
「距離感を調整する」という
第三の方法も取り入れていったら
いかがでしょうか。
濃さがいろいろ
価値観もいろいろ
そんな人間関係を味わうのも、
「折り返しからの人生の楽しみ方」
じゃないかしら
ぶつかることを過剰に恐れずに
ぶつかりかけた時に、
ヒョイと上手にかわす自分を楽しむ
そんなマインドセットも結構オススメですよ。
あなたがいつも
あなたらしく笑顔でいられるための記事を
お届けします
人間関係の満足度を上げるヒントが届く「無料メールレター」
よかったらこちらからご登録ください
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね!
mail: happiness-coaching@ab.auone-net.jp